コンテンツへスキップ

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

メニュー
  • ホーム
  • 老舗食堂と、管理人・老舗トラベラー 相川 知輝について
  • 浅草近辺の老舗
  • 日本橋周辺の老舗
  • 〇〇の元祖が生まれたお店
  • 行きやすい大衆店特集
  • 老舗マップ

カテゴリー: 文京区

1947年(昭和22年)に旧小石川区と旧本郷区とが合併して「文教(学問)の府」の意味で命名された文京区は、江戸時代には水戸徳川家を始め多くの武家屋敷が建ち並び、伝通院・護国寺・湯島天満宮・根津神社等の寺社が多数点在していました。江戸時代には幕府の湯島聖堂や昌平坂学問所が設けられ、明治になって武家地跡には軍隊施設の他、帝国大学(後に東京帝国大学、現・東京大学本郷キャンパス)始め多くの大学や教育機関が開設・移転され、閑静な町には夏目漱石・森鴎外等の文人・学者・政治家等が多数居住しました。1937年(昭和12年)には東京砲兵工廠跡地に後楽園スタジアム(現・東京ドーム)が開場しています。六義園・小石川後楽園・小石川植物園等の由緒ある庭園などが点在しており、周辺には閑静な住宅地区と文教地区が広がっています。出版・印刷業が盛んで、また大学病院等の医療機関が集積していて医療機器・製薬会社も多数立地しています。様々な歴史に彩られた区内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが多数点在しています。

元祖小倉アイスを、甘味処みつばちで / 東京 文京区湯島 1909年創業 (明治42年)

2023年3月18日 / コメントする

文京区湯島はかつて湯島郷と称され、地名の由来には、江戸時代以前には不忍池(しのばずのいけ、台東区上野公園)が海…

続きを読む →

玉露園・こんぶ茶は発売100年超えのロングセラー / 東京 文京区関口 1916年創業 (大正5年)

2023年3月15日 / コメントする

東京メトロの江戸川橋駅から程近い文京区関口は、一帯で南北朝時代から椿が自生し“椿山(つばきやま)”と称されてい…

続きを読む →

木村コーヒー店で、今週のコーヒーとモンブラン / 東京 文京区白山 1920年創業にルーツ (大正9年)

2022年1月10日 / コメントする

文京区白山(はくさん)は、1967年(昭和42年)の住居表示実施で発足し、江戸期の小石川養生所から明治期の東京…

続きを読む →

コーシン乳業のストレート青森県産りんご100% / 東京 文京区向丘 1906年創業 (明治39年)

2021年5月27日 / コメントする

不忍池(しのばずのいけ、台東区上野公園)を挟んで忍ケ岡(しのぶがおか、上野山周辺の台地)辺りの向こう側に開ける…

続きを読む →

ミシュランを獲得した東京三大居酒屋の一つ シンスケは美味しかった / 東京 湯島 1925年創業 (大正14年)

2020年7月5日 / コメントする

文京区湯島はかつて湯島郷と称され、地名の由来には、江戸時代以前には不忍池(しのばずのいけ、台東区上野公園)が海…

続きを読む →

東京三大豆大福の群林堂の豆大福は、確かに旨い! / 東京 文京区音羽・護国寺 1916年創業 (大正5年)

2020年4月5日 / 1件のコメント

東京メトロの護国寺駅(文京区大塚)・江戸川橋駅(同関口)が最寄りの文京区音羽)(おとわ)。音羽谷の崖下から崖上…

続きを読む →

日本のフランスパンの歴史を作った、関口フランスパンでランチ / 東京 文京区関口 1888年創業 (明治21年)

2020年4月1日 / コメントする

東京メトロの江戸川橋駅から程近い文京区関口は、一帯で南北朝時代から椿が自生し“椿山(つばきやま)”と称されてい…

続きを読む →

東大生を支え続ける食堂もり川で、ハンバーグと唐揚げ。両方最高! / 東京 本郷 1901年創業 (明治34年)

2020年3月18日 / 2件のコメント

湯島郷の中心集落で古くは湯島本郷と呼ばれ、室町~戦国時代からは本郷と称された文京区本郷。東京大学本郷キャンパス…

続きを読む →

夏目漱石が愛した一炉庵で、雪丸と季節の生菓子を購入 / 東京 文京区向丘(東大前) 1903年創業 (明治36年)

2020年3月2日 / コメントする

不忍池(しのばずのいけ、台東区上野公園)を挟んで忍ケ岡(しのぶがおか、上野山周辺の台地)辺りの向こう側に開ける…

続きを読む →

大塚仲町 浅野屋の激安カツ丼&蕎麦ランチ / 東京 護国寺 1919年創業 (大正8年)

2019年11月18日 / コメントする

東京都文京区大塚にある護国寺。天和元年(1681年)、5代将軍徳川綱吉公が、その生母、桂昌院の発願により開山さ…

続きを読む →

栄泉堂 岡埜の、焼豆大福の美味しさよ! / 東京 千石 1902年創業 (明治35年)

2019年11月9日 / コメントする

文京区千石は、御三卿の一つである一橋徳川家所有の樹林地があった場所(現、千石緑地)。小石川植物園の&#8221…

続きを読む →

駕籠町 藪そばの、冷やしきつねのルックスが最高! / 東京 千石 大正時代創業

2019年11月7日 / コメントする

文京区千石は、御三卿の一つである一橋徳川家所有の樹林地があった場所(現、千石緑地)。小石川植物園の&#8221…

続きを読む →

【休業中の可能性あり】東大赤門そばの万定フルーツパーラーで、カレーを食べる / 東京 本郷 1914年創業 (大正3年)

2019年11月6日 / コメントする

※追記 19年11月26日に伺われた方の投稿ですが、当分の間休業されるそうです。ご訪問予定の方、お気をつけくだ…

続きを読む →

石井いり豆店の、ちょうど良い煎り豆 / 東京 春日 1887年創業 (明治20年)

2019年11月4日 / コメントする

文京区南部に位置する春日。徳川家光の乳母春日局が拝領、町屋にしたことから、このエリアの名称となりました。東大本…

続きを読む →

【20/1/31閉店】江知勝 (えちかつ)の最高のすき焼きにお別れを。 / 東京 湯島 1871年創業 (明治4年)

2019年9月9日 / 1件のコメント

※2020年1月31日をもって閉店されました※ 文京区湯島はかつて湯島郷と称され、地名の由来には、江戸時代以前…

続きを読む →

故・談志師匠が愛した八重垣煎餅 / 東京 根津 1925年創業 (大正14年)

2019年6月24日 / コメントする

谷根千とは、地理的に隣接する谷中(台東区)・根津(文京区)・千駄木(文京区)の頭文字を繋げて3地域を一体的に捉…

続きを読む →

芋甚 (いもじん)のアベックアイスが最高な件 / 東京 根津 大正初期創業

2019年6月19日 / コメントする

谷根千とは、地理的に隣接する谷中(台東区)・根津(文京区)・千駄木(文京区)の頭文字を繋げて3地域を一体的に捉…

続きを読む →

菊見せんべい総本店の四角いお煎餅 / 東京 谷根千 1875年創業 (明治8年)

2018年11月27日 / コメントする

谷根千とは、地理的に隣接する谷中(台東区)・根津(文京区)・千駄木(文京区)の頭文字を繋げて3地域を一体的に捉…

続きを読む →

壺屋総本店の壺屋最中 / 東京 本郷・湯島 寛永年間(1624~44年)創業

2018年11月7日 / 1件のコメント

湯島郷の中心集落で古くは湯島本郷と呼ばれ、室町~戦国時代からは本郷と称された文京区本郷。東京大学本郷キャンパス…

続きを読む →

鳥つねの上親子丼ランチ / 東京 湯島 1911年創業

2018年7月23日 / コメントする

文京区湯島はかつて湯島郷と称され、地名の由来には、江戸時代以前には不忍池(しのばずのいけ、台東区上野公園)が海…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

最近の投稿

  • 出雲そばの最古店・荒木屋で割子そば / 島根 出雲市 天明年間創業 (1781 – 1789年)
  • 坂根屋の宿禰餅は、トントン相撲付き! / 島根 出雲市 1872年創業 (明治5年)
  • 井ゲタ醤油のゴールド井ゲタさしみしょうゆ・しじみ醤油 / 島根 出雲市 1912年創業 (大正元年)
  • 徳川家齊に献上された來間屋生姜糖本舗の生姜糖 / 島根 出雲市 1715年創業 (正徳5年)
  • 酒持田本店のヤマサン正宗・ からさでの梅酒 / 島根 出雲市 1877年創業 (明治10年)

スポンサー

カテゴリー

  • ジャンルから探す (2,279)
    • うどん (28)
    • おでん・かまぼこ・練り物 (91)
    • お茶・お茶屋 (47)
    • お酒 (48)
    • すき焼き・牛鍋 (20)
    • せんべい・豆菓子 (89)
    • その他 (84)
    • カレー (12)
    • バー (5)
    • パン屋 (52)
    • フレンチ (1)
    • 中華 (44)
    • 乳製品・牧場 (22)
    • 喫茶店・コーヒー (11)
    • 大衆店 (62)
    • 天ぷら (21)
    • 定食・お弁当・お惣菜 (67)
    • 寿司 (81)
    • 居酒屋・酒屋 (23)
    • 料亭・割烹・日本料理 (67)
    • 旅館・ホテル (4)
    • 洋食 (45)
    • 海産物(鰻を除く) (87)
    • 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等 (298)
    • 甘味 (666)
    • 肉系 (70)
    • 蕎麦 (122)
    • 豆腐・湯葉(湯波)・豆 (21)
    • 飲料 (29)
    • 鰻 (90)
    • 鶏料理 (22)
    • 麺類(蕎麦・うどん以外) (25)
  • 地域から探す (2,278)
    • 中国・四国 (224)
      • 山口県 (18)
      • 岡山県 (15)
      • 島根県 (27)
      • 広島県 (47)
      • 徳島県 (14)
      • 愛媛県 (37)
      • 香川県 (33)
      • 高知県 (21)
      • 鳥取県 (12)
    • 九州・沖縄 (193)
      • 佐賀県 (33)
      • 大分県 (25)
      • 宮崎県 (23)
      • 沖縄県 (8)
      • 熊本県 (24)
      • 福岡県 (32)
      • 長崎県 (23)
      • 鹿児島県 (25)
    • 北海道・東北 (202)
      • 北海道 (38)
      • 宮城県 (35)
      • 山形県 (33)
      • 岩手県 (30)
      • 福島県 (17)
      • 秋田県 (20)
      • 青森県 (29)
    • 北陸・甲信越 (227)
      • 富山県 (102)
      • 山梨県 (20)
      • 新潟県 (38)
      • 石川県 (23)
      • 福井県 (14)
      • 長野県 (30)
    • 東京都 (652)
      • 23区外 (33)
      • 世田谷区 (7)
      • 中央区 (145)
      • 中野区 (6)
      • 北区 (4)
      • 千代田区 (60)
      • 台東区 (111)
      • 品川区 (21)
      • 墨田区 (19)
      • 大田区 (31)
      • 文京区 (21)
      • 新宿区 (28)
      • 杉並区 (9)
      • 板橋区 (8)
      • 江戸川区 (7)
      • 江東区 (13)
      • 渋谷区 (12)
      • 港区 (62)
      • 目黒区 (7)
      • 練馬区 (3)
      • 荒川区 (9)
      • 葛飾区 (12)
      • 豊島区 (10)
      • 足立区 (11)
    • 東海 (220)
      • 三重県 (57)
      • 岐阜県 (33)
      • 愛知県 (91)
      • 静岡県 (39)
    • 関東(東京以外) (299)
      • 千葉県 (48)
      • 埼玉県 (49)
      • 栃木県 (22)
      • 神奈川県 (142)
      • 群馬県 (14)
      • 茨城県 (24)
    • 関西 (261)
      • 京都府 (82)
      • 兵庫県 (51)
      • 和歌山県 (33)
      • 大阪府 (54)
      • 奈良県 (19)
      • 滋賀県 (22)
  • 海外の老舗 (6)
    • アメリカ (6)
  • 閉店された老舗店 (1)

タグ

1600年代創業 1700年代創業 1800年代創業 1868年創業 1872年創業 1877年創業 1887年創業 1897年創業 1900年代創業 1900年創業 1902年創業 1907年創業 1910年創業 1912年創業 1913年創業 1914年創業 1916年創業 1917年創業 1918年創業 1919年創業 1921年創業 1923年創業 1924年創業 1925年創業 1926年創業 お取り寄せ・通販で購入可能 中央区日本橋 京都府京都市 元祖のある店 台東区浅草 嘉永年間創業 地域ものがたるアンバサダー 大正時代創業 大阪府大阪市 天保年間創業 安政年間創業 富山県富山市 愛知県名古屋市 慶応年間創業 文化年間創業 明治時代創業 横浜市中区 江戸時代創業 浅草 神奈川県横浜市

お仕事のご依頼、ご連絡について

老舗食堂に記事執筆依頼をしたい!、老舗食堂に企画のお手伝いをしてもらいたい!、こんな老舗があるよ!等々のご連絡については、右記のInstagramもしくは、Twitter経由でご連絡下さい。

老舗食堂instagram&Twitter

老舗食堂instagramは、ブログ記載前の訪問記を載せています。
老舗食堂instagram
Twitterではこのブログの更新情報と過去記事のご紹介をしています。
老舗食堂Twitter
Powered by WordPress | Theme by Themehaus