コンテンツへスキップ

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

メニュー
  • ホーム
  • 老舗食堂と、管理人・老舗トラベラー 相川 知輝について
  • 浅草近辺の老舗
  • 日本橋周辺の老舗
  • 〇〇の元祖が生まれたお店
  • 行きやすい大衆店特集
  • 老舗マップ

タグ: 元祖のある店

武蔵屋食堂で、元祖・素ラーメンを食べる / 鳥取 鳥取市 1912年創業 (明治45年)

2023年5月4日 / コメントする

鳥取県鳥取市は、全国最少人口・最小人口密度の県庁所在地で、山陰地方で京阪神方面からの東の玄関口となっています。…

続きを読む →

八百源来弘堂の肉桂餅はシナモン利いて美味い / 大阪 堺市堺区 文化文政期創業 (1800年代)

2023年4月23日 / コメントする

大阪府堺市北西部の堺区は、安土桃山時代に有力商人の会合衆(えごうしゅう/かいごうしゅう)が自治運営して繁栄した…

続きを読む →

杉山壽山堂の元祖・諸越(もろこし)を食べる / 秋田 秋田市 1705年創業 (宝永2年)

2023年4月20日 / コメントする

秋田は、飛鳥時代 600年代半ばに阿倍比羅夫が“齶田(あぎた、顎に似た地形の意味)”に遠征したと報告したことが…

続きを読む →

橘香堂の和風クレープ的お菓子、むらすゞめを食べる / 岡山 倉敷市 1877年創業 (明治10年)

2023年4月16日 / コメントする

岡山県西部の倉敷市は、1928年(昭和3年)発足の旧・倉敷市と玉島市・児島市とが1967年(昭和42年)に合併…

続きを読む →

松岡軒の羽二重餅入りどら焼き / 福井 福井市 1897年創業 (明治30年)

2023年4月12日 / コメントする

福井県庁所在地の福井市は県北部の越前地方(旧越前国、嶺北:れいほく)の中核都市です。江戸時代は親藩統治の福井藩…

続きを読む →

錦梅堂の元祖 羽二重餅と、羽二重もなか / 福井 福井市 1847年創業  (弘化4年)

2023年4月11日 / コメントする

福井県庁所在地の福井市は県北部の越前地方(旧越前国、嶺北:れいほく)の中核都市です。江戸時代は親藩統治の福井藩…

続きを読む →

早稲田生まれの福井名物、ヨーロッパ軒のソースカツ丼 / 福井 福井市 1913年創業 (大正2年)

2023年4月9日 / コメントする

福井県庁所在地の福井市は県北部の越前地方(旧越前国、嶺北:れいほく)の中核都市です。江戸時代は親藩統治の福井藩…

続きを読む →

ハムカツを模して名物・赤てんを生み出した山本蒲鉾店 / 島根 浜田市 1893年創業 (明治26年)

2023年4月5日 / コメントする

島根県西部(石見地方)で日本海に面した浜田市は、1940年(昭和15年)に那賀郡浜田町及び石見村等4村の合併で…

続きを読む →

元祖小倉アイスを、甘味処みつばちで / 東京 文京区湯島 1909年創業 (明治42年)

2023年3月18日 / コメントする

文京区湯島はかつて湯島郷と称され、地名の由来には、江戸時代以前には不忍池(しのばずのいけ、台東区上野公園)が海…

続きを読む →

吉野鮨本店で、元祖のトロ握りを食べる / 東京 中央区日本橋 1879年創業 (明治12年)

2023年3月16日 / コメントする

江戸時代に日本の道路網(五街道)の起点として、日本橋川に架けられた日本橋を中心に交通の要所となった中央区日本橋…

続きを読む →

玉露園・こんぶ茶は発売100年超えのロングセラー / 東京 文京区関口 1916年創業 (大正5年)

2023年3月15日 / コメントする

東京メトロの江戸川橋駅から程近い文京区関口は、一帯で南北朝時代から椿が自生し“椿山(つばきやま)”と称されてい…

続きを読む →

布善製菓本舗の元祖そば饅頭 / 大分 日田市 1791創業 (寛政3年)

2023年3月4日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

ニビシ醤油の特級本醸造うまくちしょうゆ / 福岡 古賀市 1919年創業 (大正8年)

2023年3月2日 / コメントする

福岡県北西部(糟屋地方)で西が玄界灘に面する古賀(こが)市は、江戸時代は黒田氏の福岡藩領で、1938年(昭和1…

続きを読む →

三津森本舗の元祖・炭酸煎餅は、クリーム入りが好き / 兵庫 神戸市北区有馬町 1907年頃創業 (明治40年頃)

2023年2月19日 / コメントする

神戸の地名は、現在の中央区三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落…

続きを読む →

老祥記の豚饅頭は、なんであんな美味いのか問題 / 兵庫 神戸市中央区 1915年創業 (大正4年)

2023年2月18日 / コメントする

神戸の地名は、現在の三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落“神戸…

続きを読む →

乃し梅本舗 佐藤屋の空ノムコウ・のし梅チョコ・たまゆら等のネオ和菓子 / 山形 山形市 1821年創業 (文政4年)

2023年2月16日 / コメントする

山形県の県庁所在地である山形市は、山形盆地の約3分の1を占め、市の東部は奥羽山脈の山岳地帯となっています。地名…

続きを読む →

国産鮑を使った、みな与の煮貝美味しいよ / 山梨 甲府市 1584年創業 (天正12年)

2023年2月12日 / コメントする

山梨県庁所在地の甲府市は、1519年(永正16年)に甲斐国守護大名・武田信虎が現・笛吹市石和町から現・甲府市川…

続きを読む →

阿部留商店のラヂウム玉子のファンになった / 福島 福島市 1878年創業 (明治11年)

2023年1月13日 / コメントする

県庁所在地の福島市は県北東部の中通り北部にあり、主な市域は福島盆地の南西部分とその周辺の山岳・丘陵地域です。福…

続きを読む →

本家 船々堂の船々せんべい / 香川 仲多度郡琴平町 1909年創業 (明治42年)

2023年1月10日 / コメントする

香川県中部~中南部(中讃地域)の仲多度(なかたど)郡は、琴平(ことひら)町・多度津(たどつ)町・まんのう町の3…

続きを読む →

なごみの米屋で、羊羹ドリンク・まぜよ〜かんが美味しかった / 千葉 成田市 1899年創業 (明治32年)

2022年12月31日 / コメントする

千葉県北部の成田(なりた)市は、“成田国際空港”を擁する空港・観光都市であり、都内・千葉市方面のベッドタウンで…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ »

最近の投稿

  • 田中屋分店の焼まんじゅうは2串が基本 / 群馬 伊勢崎市 江戸末期頃創業
  • 矢嶋食堂で、YAJIMAのハンバーク定食(和風)を食べる / 群馬 伊勢崎市 1925年創業 (大正14年)
  • 松露庵の天皇陛下献上・絹衣と赤城山 / 群馬 伊勢崎市 1900年創業 (明治33年)
  • OCHAVA茂木園で、プレミアム抹茶ミルクを飲む / 群馬 伊勢崎市 1885年創業 (明治18年)
  • 大甘堂の焼きまんじゅう、ふっくら美味い / 群馬 伊勢崎市 1880年創業 (明治13年)

スポンサー

カテゴリー

  • ジャンルから探す (2,351)
    • うどん (30)
    • おでん・かまぼこ・練り物 (95)
    • お茶・お茶屋 (49)
    • お酒 (57)
    • すき焼き・牛鍋 (20)
    • せんべい・豆菓子 (91)
    • その他 (86)
    • カレー (12)
    • バー (5)
    • パン屋 (54)
    • フレンチ (1)
    • 中華 (44)
    • 乳製品・牧場 (22)
    • 喫茶店・コーヒー (12)
    • 大衆店 (64)
    • 天ぷら (21)
    • 定食・お弁当・お惣菜 (71)
    • 寿司 (81)
    • 居酒屋・酒屋 (25)
    • 料亭・割烹・日本料理 (68)
    • 旅館・ホテル (5)
    • 洋食 (46)
    • 海産物(鰻を除く) (91)
    • 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等 (309)
    • 甘味 (687)
    • 肉系 (70)
    • 蕎麦 (125)
    • 豆腐・湯葉(湯波)・豆 (21)
    • 飲料 (29)
    • 鰻 (90)
    • 鶏料理 (22)
    • 麺類(蕎麦・うどん以外) (25)
  • 地域から探す (2,350)
    • 中国・四国 (253)
      • 山口県 (18)
      • 岡山県 (19)
      • 島根県 (34)
      • 広島県 (47)
      • 徳島県 (14)
      • 愛媛県 (37)
      • 香川県 (39)
      • 高知県 (21)
      • 鳥取県 (24)
    • 九州・沖縄 (193)
      • 佐賀県 (33)
      • 大分県 (25)
      • 宮崎県 (23)
      • 沖縄県 (8)
      • 熊本県 (24)
      • 福岡県 (32)
      • 長崎県 (23)
      • 鹿児島県 (25)
    • 北海道・東北 (206)
      • 北海道 (38)
      • 宮城県 (35)
      • 山形県 (33)
      • 岩手県 (30)
      • 福島県 (17)
      • 秋田県 (24)
      • 青森県 (29)
    • 北陸・甲信越 (242)
      • 富山県 (102)
      • 山梨県 (20)
      • 新潟県 (43)
      • 石川県 (23)
      • 福井県 (24)
      • 長野県 (30)
    • 東京都 (652)
      • 23区外 (33)
      • 世田谷区 (7)
      • 中央区 (145)
      • 中野区 (6)
      • 北区 (4)
      • 千代田区 (60)
      • 台東区 (111)
      • 品川区 (21)
      • 墨田区 (19)
      • 大田区 (31)
      • 文京区 (21)
      • 新宿区 (28)
      • 杉並区 (9)
      • 板橋区 (8)
      • 江戸川区 (7)
      • 江東区 (13)
      • 渋谷区 (12)
      • 港区 (62)
      • 目黒区 (7)
      • 練馬区 (3)
      • 荒川区 (9)
      • 葛飾区 (12)
      • 豊島区 (10)
      • 足立区 (11)
    • 東海 (224)
      • 三重県 (57)
      • 岐阜県 (33)
      • 愛知県 (91)
      • 静岡県 (43)
    • 関東(東京以外) (304)
      • 千葉県 (48)
      • 埼玉県 (49)
      • 栃木県 (22)
      • 神奈川県 (142)
      • 群馬県 (19)
      • 茨城県 (24)
    • 関西 (276)
      • 京都府 (87)
      • 兵庫県 (51)
      • 和歌山県 (33)
      • 大阪府 (64)
      • 奈良県 (19)
      • 滋賀県 (22)
  • 海外の老舗 (6)
    • アメリカ (6)
  • 閉店された老舗店 (1)

タグ

1600年代創業 1700年代創業 1800年代創業 1868年創業 1877年創業 1887年創業 1897年創業 1900年代創業 1900年創業 1902年創業 1903年創業 1907年創業 1910年創業 1912年創業 1913年創業 1914年創業 1916年創業 1917年創業 1918年創業 1919年創業 1921年創業 1923年創業 1924年創業 1925年創業 1926年創業 お取り寄せ・通販で購入可能 中央区日本橋 京都府京都市 元祖のある店 台東区浅草 嘉永年間創業 地域ものがたるアンバサダー 大正時代創業 大阪府大阪市 天保年間創業 安政年間創業 富山県富山市 愛知県名古屋市 慶応年間創業 文化年間創業 明治時代創業 横浜市中区 江戸時代創業 浅草 神奈川県横浜市

お仕事のご依頼、ご連絡について

老舗食堂に記事執筆依頼をしたい!、老舗食堂に企画のお手伝いをしてもらいたい!、こんな老舗があるよ!等々のご連絡については、右記のInstagramもしくは、Twitter経由でご連絡下さい。

老舗食堂instagram&Twitter

老舗食堂instagramは、ブログ記載前の訪問記を載せています。
老舗食堂instagram
Twitterではこのブログの更新情報と過去記事のご紹介をしています。
老舗食堂Twitter
Powered by WordPress | Theme by Themehaus