コンテンツへスキップ

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

メニュー
  • ホーム
  • 老舗食堂と、管理人・老舗トラベラー 相川 知輝について
  • 浅草近辺の老舗
  • 日本橋周辺の老舗
  • 〇〇の元祖が生まれたお店
  • 行きやすい大衆店特集
  • 老舗マップ

カテゴリー: 大分県

大分県は、現・福岡県東部も含む豊国(とよのくに)から7世紀末頃に分かれた豊後国(ぶんごのくに)でした。大分の地名は古来国府だった大分郡(おおきたのこおり)が転訛したと言われ、意味には“多き田(狭く入り組む地形の多くの田)”等の複数説があります。大友氏が鎌倉・室町時代に豊後国守護で、戦国時代に21代当主大友義鎮(宗麟)が九州大半を治め、清・ポルトガル等との交易を推進しキリスト教を保護して南蛮文化が開花しました。江戸時代には府内(大分)・中津・日出・臼杵・岡(竹田)等の8藩と日田の西国筋郡代々官所・諸藩飛び領がありました。別府温泉(別府市、 源泉数・湧出量共に全国1位)・由布院温泉(由布市、 源泉数全国2位・湧出量全国3位)を始め多くの温泉があり、源泉数(4,538ヶ所)・湧出量(291,340L/分)共に日本一です。九重連山・由布岳・耶馬渓・青の洞門・高崎山自然動物園(日本猿生息地)・別府地獄めぐり・臼杵等の磨崖仏・諸城(府内・岡・臼杵等)・宇佐神宮等の自然景観・観光名所・旧跡も多数擁しています。自動車関連産業・電子工業等が盛んで、農水業も昭和後期の平松守彦県知事(当時)提唱の一村一品運動により特産物も多く、かぼす・冬菇(どんこ)等の干し椎茸は生産量日本一で、関鯵・関鯖・城下鰈・豊後牛・フンドーキン醤油等の地域ブランドでも知られています。河豚料理・だんご汁・とり天・中津唐揚げ・きらずまめし・吉四六漬・やせうま等の郷土料理・食品も豊富で、県内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店が多数点在しています。

髙橋水産のひもの丸丁詰め合わせ / 大分 佐伯市 1913年創業 (大正2年)

2023年3月7日 / コメントする

大分県南東端で、東部が豊後水道に面し全国有数のリアス式海岸地帯が広がる佐伯(さいき)市は、1941年(昭和16…

続きを読む →

楽天No.1味噌である日田醤油のこだわり味噌 / 大分 日田市 1843年創業 (天保14年)

2023年3月7日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

長崎より旨い福寿の日田カステラと三隈川 / 大分 日田市 1832年創業 (天保3年)

2023年3月6日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

旭饅頭で日田銘菓そば饅頭を食べる / 大分 日田市 1865年創業 (慶応元年)

2023年3月6日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

マルマタしょう油の進撃の揚げおかき(進撃の巨人コラボ)/ 大分 日田市 1859年創業 (安政6年)

2023年3月5日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

井上酒造の麦焼酎・初代百助 / 大分 日田市 1804年創業 (文化元年)

2023年3月4日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

布善製菓本舗の元祖そば饅頭 / 大分 日田市 1791創業 (寛政3年)

2023年3月4日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

原次郎左衛門(まるはら)で進撃の巨人コラボラムネ&さしみ醤油・あやめ / 大分 日田市 1899年創業 (明治32年)

2023年3月4日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

林田かまぼこ、はもの皮巻・柚こしょう蒲鉾最高でした / 大分 国東市 1917年創業 (大正6年)

2023年3月3日 / コメントする

大分県北東部で国東半島東部(南東部を除くほぼ東半分)の、北部から東部にかけて伊予灘に面する国東(くにさき)市は…

続きを読む →

二反田醤油店の三年熟成醤油をつかった醤油屋丸ボーロ / 大分 中津市 1919年創業  (大正8年)

2022年6月1日 / コメントする

大分県北西端の中津市は、人口が大分・別府市に次ぎ県内3位で自動車関連工業が盛んです。市名由来は不詳ですが、周防…

続きを読む →

別府蒲鉾の、しいたけ天・れんこん天最高だった / 大分 別府市 1919年創業 (大正8年)

2022年5月31日 / 2件のコメント

大分県別府市は、かつて宇佐八幡宮(大分県宇佐市)の荘園(石垣荘)があり、鎌倉時代に豊後国国司が荘園租税を特別扱…

続きを読む →

フンドーキン醤油の、あわせ生みそタイプ豚汁・鶏めしの素 / 大分 臼杵市 1861年創業 (文久元年)

2022年5月31日 / コメントする

大分県東海岸で臼杵(うすき)湾に沿って広がり、臼杵磨崖仏で知られる臼杵市は、1950年(昭和25年)に海部郡臼…

続きを読む →

フジジン(富士甚醤油)のちゃんこの素と、パスタソース / 大分 臼杵市 1883年創業 (明治16年)

2021年7月6日 / コメントする

大分県東海岸で臼杵(うすき)湾に沿って広がり、臼杵磨崖仏で知られる臼杵市は、1950年(昭和25年)に海部郡臼…

続きを読む →

九州の定番?なつかしの給食ムース美味しかった!@九州乳業 / 大分 大分市 1907年創業 (明治40年)

2021年7月5日 / コメントする

大分県庁所在地の大分市は、古くは豊後国(ぶんごのくに)の国府が置かれ“府内”と呼ばれていました。大分の地名は古…

続きを読む →

お茶のとまやの、とまやの最中をお取り寄せ / 大分 杵築市 享保年間創業 (1716年〜1736年)

2021年7月5日 / コメントする

大分県北東部の国東半島南端部で、大分市とは別府湾を挟んでいる杵築(きつき)市は、古くからの地名が木付(きつき)…

続きを読む →

ビスカウトを表現しようと作られた殿畑双葉堂のビスマン / 大分 中津市 1889年創業 (明治22年)

2021年7月4日 / コメントする

大分県北西端の中津市は、人口が大分・別府市に次ぎ県内3位で自動車関連工業が盛んです。市名由来は不詳ですが、周防…

続きを読む →

姫野一郎商店で、椎茸メシ・山のだし茶漬け・椎茸アヒージョ! / 大分 竹田市 1877年創業 (明治10年)

2021年5月15日 / コメントする

大分県南西部の竹田(たけた、田は濁らない)市は、1954年(昭和29年)に竹田町等の2町8村が合併した旧・竹田…

続きを読む →

大分で一番古い和菓子店、但馬屋老舗の三笠野と荒城の月 / 大分 竹田市 1804年創業 (文化元年)

2021年5月14日 / コメントする

大分県南西部の竹田(たけた、田は濁らない)市は、1954年(昭和29年)に竹田町等の2町8村が合併した旧・竹田…

続きを読む →

後藤製菓の生姜が効いた臼杵煎餅 / 大分 臼杵市 1919年創業 (大正8年)

2021年3月29日 / コメントする

大分県東海岸で臼杵(うすき)湾に沿って広がり、臼杵磨崖仏で知られる臼杵市は、1950年(昭和25年)に海部郡臼…

続きを読む →

温泉県 古山乳業の湯上がりのむヨーグルト / 大分 大分市 1915年創業 (大正4年)

2021年2月4日 / コメントする

大分県庁所在地の大分市は、古くは豊後国(ぶんごのくに)の国府が置かれ“府内”と呼ばれていました。大分の地名は古…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

最近の投稿

  • つぼや菓子舗で、漱石が食べた湯晒団子と元祖坊ちゃん団子を食べる / 愛媛 松山市 1883年創業 (明治16年)
  • 澤井本舗・ひぎりやきは、松山のソウルフード / 愛媛 松山市 大正初期創業
  • 程野商店の松山あげ、サクサクしてて美味しい / 愛媛 松山市 1882年創業 (明治15年)
  • 愛媛といえばの一六タルトは知ってるタルトと形が違う / 愛媛 松山 1883年創業 (明治16年)
  • 元祖小倉アイスを、甘味処みつばちで / 東京 文京区湯島 1909年創業 (明治42年)

スポンサー

カテゴリー

  • ジャンルから探す (2,246)
    • うどん (28)
    • おでん・かまぼこ・練り物 (87)
    • お茶・お茶屋 (47)
    • お酒 (42)
    • すき焼き・牛鍋 (20)
    • せんべい・豆菓子 (88)
    • その他 (81)
    • カレー (12)
    • バー (5)
    • パン屋 (52)
    • フレンチ (1)
    • 中華 (44)
    • 乳製品・牧場 (22)
    • 喫茶店・コーヒー (11)
    • 大衆店 (61)
    • 天ぷら (21)
    • 定食・お弁当・お惣菜 (67)
    • 寿司 (81)
    • 居酒屋・酒屋 (22)
    • 料亭・割烹・日本料理 (66)
    • 旅館・ホテル (4)
    • 洋食 (44)
    • 海産物(鰻を除く) (87)
    • 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等 (291)
    • 甘味 (660)
    • 肉系 (69)
    • 蕎麦 (121)
    • 豆腐・湯葉(湯波)・豆 (21)
    • 飲料 (29)
    • 鰻 (90)
    • 鶏料理 (22)
    • 麺類(蕎麦・うどん以外) (24)
  • 地域から探す (2,245)
    • 中国・四国 (192)
      • 山口県 (13)
      • 岡山県 (15)
      • 島根県 (18)
      • 広島県 (47)
      • 徳島県 (14)
      • 愛媛県 (19)
      • 香川県 (33)
      • 高知県 (21)
      • 鳥取県 (12)
    • 九州・沖縄 (193)
      • 佐賀県 (33)
      • 大分県 (25)
      • 宮崎県 (23)
      • 沖縄県 (8)
      • 熊本県 (24)
      • 福岡県 (32)
      • 長崎県 (23)
      • 鹿児島県 (25)
    • 北海道・東北 (202)
      • 北海道 (38)
      • 宮城県 (35)
      • 山形県 (33)
      • 岩手県 (30)
      • 福島県 (17)
      • 秋田県 (20)
      • 青森県 (29)
    • 北陸・甲信越 (226)
      • 富山県 (102)
      • 山梨県 (19)
      • 新潟県 (38)
      • 石川県 (23)
      • 福井県 (14)
      • 長野県 (30)
    • 東京都 (652)
      • 23区外 (33)
      • 世田谷区 (7)
      • 中央区 (145)
      • 中野区 (6)
      • 北区 (4)
      • 千代田区 (60)
      • 台東区 (111)
      • 品川区 (21)
      • 墨田区 (19)
      • 大田区 (31)
      • 文京区 (21)
      • 新宿区 (28)
      • 杉並区 (9)
      • 板橋区 (8)
      • 江戸川区 (7)
      • 江東区 (13)
      • 渋谷区 (12)
      • 港区 (62)
      • 目黒区 (7)
      • 練馬区 (3)
      • 荒川区 (9)
      • 葛飾区 (12)
      • 豊島区 (10)
      • 足立区 (11)
    • 東海 (220)
      • 三重県 (57)
      • 岐阜県 (33)
      • 愛知県 (91)
      • 静岡県 (39)
    • 関東(東京以外) (299)
      • 千葉県 (48)
      • 埼玉県 (49)
      • 栃木県 (22)
      • 神奈川県 (142)
      • 群馬県 (14)
      • 茨城県 (24)
    • 関西 (261)
      • 京都府 (82)
      • 兵庫県 (51)
      • 和歌山県 (33)
      • 大阪府 (54)
      • 奈良県 (19)
      • 滋賀県 (22)
  • 海外の老舗 (6)
    • アメリカ (6)
  • 閉店された老舗店 (1)

タグ

1600年代創業 1700年代創業 1800年代創業 1868年創業 1877年創業 1887年創業 1897年創業 1900年代創業 1900年創業 1902年創業 1903年創業 1907年創業 1910年創業 1912年創業 1913年創業 1914年創業 1916年創業 1917年創業 1918年創業 1919年創業 1921年創業 1923年創業 1924年創業 1925年創業 1926年創業 お取り寄せ・通販で購入可能 中央区日本橋 京都府京都市 元祖のある店 台東区浅草 嘉永年間創業 地域ものがたるアンバサダー 大正時代創業 大阪府大阪市 天保年間創業 安政年間創業 富山県富山市 愛知県名古屋市 慶応年間創業 文化年間創業 明治時代創業 横浜市中区 江戸時代創業 浅草 神奈川県横浜市

お仕事のご依頼、ご連絡について

老舗食堂に記事執筆依頼をしたい!、老舗食堂に企画のお手伝いをしてもらいたい!、こんな老舗があるよ!等々のご連絡については、右記のInstagramもしくは、Twitter経由でご連絡下さい。

老舗食堂instagram&Twitter

老舗食堂instagramは、ブログ記載前の訪問記を載せています。
老舗食堂instagram
Twitterではこのブログの更新情報と過去記事のご紹介をしています。
老舗食堂Twitter
Powered by WordPress | Theme by Themehaus