コンテンツへスキップ

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

メニュー
  • ホーム
  • 老舗食堂と、管理人・老舗トラベラー 相川 知輝について
  • 浅草近辺の老舗
  • 日本橋周辺の老舗
  • 〇〇の元祖が生まれたお店
  • 行きやすい大衆店特集

カテゴリー: 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等

寺岡有機醸造のレモスコぽん酢とても良い / 広島 福山市 1887年創業 (明治20年)

2023年3月13日 / コメントする

広島県東部で県南東端の福山市は、1916年発足の旧・福山市が1966年に旧・松永市と合併して現市となりました。…

続きを読む →

楽天No.1味噌である日田醤油のこだわり味噌 / 大分 日田市 1843年創業 (天保14年)

2023年3月7日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

マルマタしょう油の進撃の揚げおかき(進撃の巨人コラボ)/ 大分 日田市 1859年創業 (安政6年)

2023年3月5日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

原次郎左衛門(まるはら)で進撃の巨人コラボラムネ&さしみ醤油・あやめ / 大分 日田市 1899年創業 (明治32年)

2023年3月4日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

ヤマタカ醤油 (高田食品工業)の、バターしょうゆめんたい / 福岡 福岡市早良区 1896年創業 (明治29年)

2023年3月2日 / コメントする

九州地方の行政・経済・交通の中心地である県庁所在地・福岡県福岡市は、那珂川を境に、福岡藩黒田氏の武家町“福岡”…

続きを読む →

かなめの日本五大珍味漬 四ツ山漬 (タイラギ貝柱&海茸粕漬) / 福岡 大牟田市 1918年創業 (大正7年)

2023年3月2日 / コメントする

福岡県最南端(九州中部)で南と東とが熊本県に接する大牟田(おおむた)市は、1917年(大正6年)に三池郡大牟田…

続きを読む →

ニビシ醤油の特級本醸造うまくちしょうゆ / 福岡 古賀市 1919年創業 (大正8年)

2023年3月2日 / コメントする

福岡県北西部(糟屋地方)で西が玄界灘に面する古賀(こが)市は、江戸時代は黒田氏の福岡藩領で、1938年(昭和1…

続きを読む →

丸善醤油の丸善上級あまくち醤油は、ふるさとの味 / 富山 下新川郡入善町 1926年創業 (大正15年)

2023年2月28日 / コメントする

富山県東部(呉東:呉羽山より東の地域)で新川(にいかわ)地区の下新川(しもにいかわ)郡は、1896年(明治29…

続きを読む →

マスイチ醸造の砂糖醤油、お餅にピッタリ / 富山 富山市 1894年創業 (明治27年)

2023年2月26日 / コメントする

富山県の県庁所在地である富山市は、2005年(平成17年)に旧・富山市と6町村とが合併して発足しました。47都…

続きを読む →

かね七の昆布巻きセット”波の宴”が豪華で美味い / 富山 富山市 1884年創業 (明治17年)

2023年2月25日 / コメントする

富山県の県庁所在地である富山市は、2005年(平成17年)に旧・富山市と6町村とが合併して発足しました。47都…

続きを読む →

武居商店の金ごまドレッシング・はま昆布つゆ・オイルソース / 神奈川 横浜市金沢区 1872年創業 (明治5年)

2023年2月25日 / コメントする

三浦半島の東側に位置する横浜市金沢区。古くは武蔵国倉城郡(後に久良岐郡)に属していて荘園・六浦荘(庄)が開かれ…

続きを読む →

高喜商店の最高級初摘み海苔・推一等を使った喜=よろこび= / 神奈川 川崎市中原区 1901年創業 (明治34年)

2023年2月24日 / コメントする

江戸入封した徳川家康が鷹狩等の宿舎として、現・平塚市中原に “中原御殿”を、現・川崎市…

続きを読む →

今井醸造の割干し大根・田舎かぶら・飛騨の地味噌・朴葉味噌 / 岐阜 下呂市 1908年創業 (明治41年)

2023年2月23日 / コメントする

岐阜県中部の下呂(げろ)市は、平成2004年(平成16年)に益田郡下呂町・萩原町・金山町・小坂町・馬瀬村の4町…

続きを読む →

関ケ原醸造の天皇の料理番・秋山徳蔵が愛した関ヶ原たまり / 岐阜 不破郡関ケ原町 1899年創業 (明治32年)

2023年2月22日 / コメントする

岐阜県西部(西濃)の不破(ふわ)郡は、江戸時代は美濃国大垣藩領で、1879年(明治12年)の行政区画郡発足時に…

続きを読む →

マルコ醸造の長熟八年醤油・生ソース・菊芋お漬物 / 岐阜 恵那市 1898年創業 (明治31年)

2023年2月21日 / コメントする

岐阜県南東部の恵那(えな)市は、1954年(昭和29年)に恵那郡大井町・長島町及び6村合併で発足の旧恵那市が、…

続きを読む →

川上商店のサンショウマヨネーズはユニークだ / 兵庫 神戸市北区 1559年創業 (永禄2年)

2023年2月20日 / コメントする

神戸の地名は、現在の中央区三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落…

続きを読む →

大黒屋の山椒昆布、実山椒入りで美味しい / 兵庫 神戸市北区・有馬温泉 1868年創業 (明治元年)

2023年2月18日 / コメントする

神戸の地名は、現在の中央区三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落…

続きを読む →

足立醸造の国産有機醤油を使った だししょうゆ / 兵庫 多可郡多可町 1889年創業 (明治22年)

2023年2月17日 / コメントする

兵庫県中央部(播磨地方)の多可(たか)郡は、1879年(明治12年)の行政区画郡発足時には後の西脇市及び多可町…

続きを読む →

浜田屋本店の淡路島ソース、玉ねぎたっぷりで美味い / 兵庫 洲本市 1902年創業 (明治35年)

2023年2月17日 / コメントする

兵庫県南部で瀬戸内海東域の淡路島中央部に立地する洲本市は、紀淡海峡を隔てて和歌山県和歌山市と接し、瀬戸内海国立…

続きを読む →

つけもの処本長の、粕漬 詰合せ / 山形 鶴岡市 1908年創業 (明治41年)

2023年2月16日 / コメントする

山形県の庄内地方南部で、東北地方の市で最大面積である鶴岡市は、1924年(大正13年)に鶴岡町から市制執行した…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 15 次へ »

最近の投稿

  • 澤井本舗・ひぎりやきは、松山のソウルフード / 愛媛 松山市 大正初期創業
  • 程野商店の松山あげ、サクサクしてて美味しい / 愛媛 松山市 1882年創業 (明治15年)
  • 愛媛といえばの一六タルトは知ってるタルトと形が違う / 愛媛 松山 1883年創業 (明治16年)
  • 元祖小倉アイスを、甘味処みつばちで / 東京 文京区湯島 1909年創業 (明治42年)
  • 日本各地にある風月堂の創業家が引き継ぐ、上野風月堂のゴーフル&東京カステラ / 東京 台東区上野 1747年創業 (延享4年)

スポンサー

カテゴリー

  • ジャンルから探す (2,245)
    • うどん (28)
    • おでん・かまぼこ・練り物 (87)
    • お茶・お茶屋 (47)
    • お酒 (42)
    • すき焼き・牛鍋 (20)
    • せんべい・豆菓子 (88)
    • その他 (81)
    • カレー (12)
    • バー (5)
    • パン屋 (52)
    • フレンチ (1)
    • 中華 (44)
    • 乳製品・牧場 (22)
    • 喫茶店・コーヒー (11)
    • 大衆店 (61)
    • 天ぷら (21)
    • 定食・お弁当・お惣菜 (67)
    • 寿司 (81)
    • 居酒屋・酒屋 (22)
    • 料亭・割烹・日本料理 (66)
    • 旅館・ホテル (4)
    • 洋食 (44)
    • 海産物(鰻を除く) (87)
    • 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等 (291)
    • 甘味 (659)
    • 肉系 (69)
    • 蕎麦 (121)
    • 豆腐・湯葉(湯波)・豆 (21)
    • 飲料 (29)
    • 鰻 (90)
    • 鶏料理 (22)
    • 麺類(蕎麦・うどん以外) (24)
  • 地域から探す (2,244)
    • 中国・四国 (191)
      • 山口県 (13)
      • 岡山県 (15)
      • 島根県 (18)
      • 広島県 (47)
      • 徳島県 (14)
      • 愛媛県 (18)
      • 香川県 (33)
      • 高知県 (21)
      • 鳥取県 (12)
    • 九州・沖縄 (193)
      • 佐賀県 (33)
      • 大分県 (25)
      • 宮崎県 (23)
      • 沖縄県 (8)
      • 熊本県 (24)
      • 福岡県 (32)
      • 長崎県 (23)
      • 鹿児島県 (25)
    • 北海道・東北 (202)
      • 北海道 (38)
      • 宮城県 (35)
      • 山形県 (33)
      • 岩手県 (30)
      • 福島県 (17)
      • 秋田県 (20)
      • 青森県 (29)
    • 北陸・甲信越 (226)
      • 富山県 (102)
      • 山梨県 (19)
      • 新潟県 (38)
      • 石川県 (23)
      • 福井県 (14)
      • 長野県 (30)
    • 東京都 (652)
      • 23区外 (33)
      • 世田谷区 (7)
      • 中央区 (145)
      • 中野区 (6)
      • 北区 (4)
      • 千代田区 (60)
      • 台東区 (111)
      • 品川区 (21)
      • 墨田区 (19)
      • 大田区 (31)
      • 文京区 (21)
      • 新宿区 (28)
      • 杉並区 (9)
      • 板橋区 (8)
      • 江戸川区 (7)
      • 江東区 (13)
      • 渋谷区 (12)
      • 港区 (62)
      • 目黒区 (7)
      • 練馬区 (3)
      • 荒川区 (9)
      • 葛飾区 (12)
      • 豊島区 (10)
      • 足立区 (11)
    • 東海 (220)
      • 三重県 (57)
      • 岐阜県 (33)
      • 愛知県 (91)
      • 静岡県 (39)
    • 関東(東京以外) (299)
      • 千葉県 (48)
      • 埼玉県 (49)
      • 栃木県 (22)
      • 神奈川県 (142)
      • 群馬県 (14)
      • 茨城県 (24)
    • 関西 (261)
      • 京都府 (82)
      • 兵庫県 (51)
      • 和歌山県 (33)
      • 大阪府 (54)
      • 奈良県 (19)
      • 滋賀県 (22)
  • 海外の老舗 (6)
    • アメリカ (6)
  • 閉店された老舗店 (1)

タグ

1600年代創業 1700年代創業 1800年代創業 1868年創業 1877年創業 1887年創業 1897年創業 1900年代創業 1900年創業 1902年創業 1903年創業 1907年創業 1910年創業 1912年創業 1913年創業 1914年創業 1916年創業 1917年創業 1918年創業 1919年創業 1921年創業 1923年創業 1924年創業 1925年創業 1926年創業 お取り寄せ・通販で購入可能 中央区日本橋 京都府京都市 元祖のある店 台東区浅草 嘉永年間創業 地域ものがたるアンバサダー 大正時代創業 大阪府大阪市 天保年間創業 安政年間創業 富山県富山市 愛知県名古屋市 慶応年間創業 文化年間創業 明治時代創業 横浜市中区 江戸時代創業 浅草 神奈川県横浜市

お仕事のご依頼、ご連絡について

老舗食堂に記事執筆依頼をしたい!、老舗食堂に企画のお手伝いをしてもらいたい!、こんな老舗があるよ!等々のご連絡については、右記のInstagramもしくは、Twitter経由でご連絡下さい。

老舗食堂instagram&Twitter

老舗食堂instagramは、ブログ記載前の訪問記を載せています。
老舗食堂instagram
Twitterではこのブログの更新情報と過去記事のご紹介をしています。
老舗食堂Twitter
Powered by WordPress | Theme by Themehaus