コンテンツへスキップ

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

メニュー
  • ホーム
  • 老舗食堂と、管理人・老舗トラベラー 相川 知輝について
  • 浅草近辺の老舗
  • 日本橋周辺の老舗
  • 〇〇の元祖が生まれたお店
  • 行きやすい大衆店特集

タグ: 1897年創業

樋山昌一商店、日光醤油のろばたづけを食べる / 栃木 日光市 1897年創業 (明治30年)

2023年1月17日 / コメントする

栃木県北西部の日光市は、関東地方の市町村では最大面積で、2006年(平成18年)に旧・日光市と今市市及び2町1…

続きを読む →

成田柳屋本店の栗むし羊羹 / 千葉 成田市 1897年創業 (明治30年)

2023年1月1日 / コメントする

千葉県北部の成田(なりた)市は、“成田国際空港”を擁する空港・観光都市であり、都内・千葉市方面のベッドタウンで…

続きを読む →

ヤマサ脇口水産の、海の生ハム(カジキマグロの燻製) / 和歌山 東牟婁郡那智勝浦町 1897年創業 (明治30年)

2022年12月11日 / コメントする

和歌山県南部の東牟婁(東牟娄、ひがしむろ)郡には、現在は那智勝浦(なちかつうら)・太地(たいじ)・古座川(こざ…

続きを読む →

紅林堂の一番人気・栗饅頭を食べる / 東京 台東区根岸 1897年創業 (明治30年)

2022年11月21日 / コメントする

江戸時代から閑静な屋敷町で、明治には今も旧宅址(子規庵)が残る正岡子規などの多くの文士等が住んでいた台東区根岸…

続きを読む →

神尾弁当の、のどぐろとにしんかずのこさけいくら / 新潟 新潟市秋葉区 1897年創業 (明治30年)

2022年9月18日 / コメントする

新潟県庁所在地・新潟市の中南部にある秋葉区は、2005年(平成17年)に市に編入された新津(にいつ)市・小須戸…

続きを読む →

横山蒲鉾店の、きくらげ蒲鉾はコリコリしてて美味い / 新潟 上越市 1897年創業 (明治30年)

2022年9月12日 / コメントする

新潟県南西部(上越地方)の上越(じょうえつ)市は、1971年(昭和46年)に高田市(内陸城下町)と直江津市(北…

続きを読む →

大阪のスーパーならほぼ売ってる梅やきを別寅かまぼこさんから / 大阪 貝塚市 1897年創業 (明治30年)

2022年8月21日 / コメントする

大阪府南西部(和泉/泉州の泉南地域)の貝塚市は、中世後期から近代初頭まで古刹・願泉寺の寺内町(浄土真宗寺院・御…

続きを読む →

月世界は、メレンゲを最高に美味しくしたようなお菓子 / 富山 富山市 1897年創業 (明治30年)

2022年7月28日 / コメントする

富山県の県庁所在地である富山市は、2005年(平成17年)に旧・富山市と6町村とが合併して発足しました。47都…

続きを読む →

千田佐市商店の、かりっとわかさぎ、甘くて美味い / 秋田 潟上市 1897年創業 (明治30年)

2022年7月21日 / コメントする

秋田県ほぼ中央部で日本海・八郎潟(はちろうがた)に面する潟上(かたがみ)市は、2005年(平成17年)に南秋田…

続きを読む →

山形の郷土食・くぢら餅は、ほんのり甘くて美味しい@明友 / 山形 尾花沢市 1897年創業 (明治30年)

2022年7月6日 / コメントする

山形県北東部(村山地方)の尾花沢(おばなざわ)市は、1959年(昭和34年)に北村山郡尾花沢町が市となって発足…

続きを読む →

肉のあさの直火焼 手造り焼豚肩ロース最高だった! / 滋賀 近江八幡市 1897年創業 (明治30年)

2022年7月3日 / コメントする

滋賀県中部で琵琶湖東岸の近江八幡(おうみはちまん)市は、1954年(昭和29年)に蒲生郡八幡町・4村合併で発足…

続きを読む →

鯉平から鰻の蒲焼をお取り寄せ / 埼玉 さいたま市見沼区 1897年創業 (明治30年)

2022年4月12日 / コメントする

関東地方中央部で埼玉県南東部の県庁所在地であるさいたま市は、2001年(平成13年)に浦和・大宮・与野(よの)…

続きを読む →

伊藤農園の5種類のみかんジュースセット / 和歌山 有田市 1897年創業 (明治30年)

2022年3月30日 / コメントする

和歌山県中部で紀州水道に面し中央部を有田川が流れる有田(ありだ)市は、古くは阿提(あて)郡で、平城天皇の諱であ…

続きを読む →

亀井蒲鉾の手押しじゃこ天・フワっ天・宇和島ちくわ / 愛媛 宇和島市 1897年創業 (明治30年)

2022年3月5日 / コメントする

愛媛県南部(南予地方)で、三方を山地に囲まれ西側が宇和海に面し離島も存在する宇和島(うわじま)市は、1921年…

続きを読む →

手打麺舗丸一で、桜えびのかき揚げ&きしめん / 愛知 名古屋市中区 1897年創業 (明治30年)

2022年1月26日 / コメントする

名古屋市の中核である名古屋市中区は、中部地方・愛知県・名古屋市の経済中枢機能が集中し多くの企業本社が立地してい…

続きを読む →

共成製菓の旭豆は、発売120年に迫るロングセラー! / 北海道 旭川市 1897年創業 (明治30年)

2021年8月30日 / コメントする

北海道北中部の旭川市は、上川盆地の石狩川等の合流部にあり、人口が札幌市に次いで道内2位の道北地方の経済・産業・…

続きを読む →

日本一うすい和菓子、正観寺丸宝の松風 / 熊本 菊池市 1897年創業 (明治30年)

2021年4月4日 / コメントする

熊本県北部の菊池市は、清冽な菊池川源流の菊池渓谷や菊池温泉で知られ1958年(昭和33年)発足の旧・菊池市(旧…

続きを読む →

とようけ屋 山本の、青紫蘇豆腐・本ゆず豆腐・ひろうす等 / 京都 上京区 1897年創業 (明治30年)

2021年4月1日 / コメントする

京都市上京(かみぎょう)区は、市の中心部に位置して東側を鴨川が流れ、京都府庁が立地する場所。平安末期頃に二条通…

続きを読む →

白石うーめん は体に優しい美味しい麺@きちみ製麺 / 宮城 白石市 1897年創業 (明治30年)

2021年3月23日 / 2件のコメント

宮城県南部で蔵王連峰麓の白石(しろいし)市は、かつての陸奥国苅田郡で県内最南端の市です。市名由来には、アイヌ語…

続きを読む →

斎藤飲料工業の広島東洋カープ公認・カープラムネ / 広島 福山市 1897年創業 (明治30年)

2021年3月21日 / コメントする

広島県東部で県南東端の福山市は、1916年発足の旧・福山市が1966年に旧・松永市と合併して現市となりました。…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ »

最近の投稿

  • 丸石沼田商店の石臼づくり焼ちくわ無添加 / 青森 青森市 1918年創業 (大正7年)
  • お麩の松尾・パンダのうんこ、という衝撃のお菓子 / 青森 弘前市 1882年創業 (明治15年)
  • ワダカンの本醸造しょうゆ&かつお厚けずりつゆ / 青森 十和田市 1900年創業 (明治33年)
  • 楠城屋商店のパクチー醤油は強烈でした / 鳥取 鳥取市 1900年創業 (明治33年)
  • 小正醸造のKOMASA JIN・嘉之助(かのすけ) / 鹿児島 日置市 1883年創業 (明治16年)

スポンサー

カテゴリー

  • ジャンルから探す (2,155)
    • うどん (26)
    • おでん・かまぼこ・練り物 (84)
    • お茶・お茶屋 (43)
    • お酒 (33)
    • すき焼き・牛鍋 (20)
    • せんべい・豆菓子 (85)
    • その他 (80)
    • カレー (12)
    • バー (5)
    • パン屋 (51)
    • フレンチ (1)
    • 中華 (43)
    • 乳製品・牧場 (21)
    • 喫茶店・コーヒー (11)
    • 大衆店 (60)
    • 天ぷら (21)
    • 定食・お弁当・お惣菜 (65)
    • 寿司 (78)
    • 居酒屋・酒屋 (21)
    • 料亭・割烹・日本料理 (65)
    • 旅館・ホテル (3)
    • 洋食 (44)
    • 海産物(鰻を除く) (85)
    • 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等 (266)
    • 甘味 (634)
    • 肉系 (68)
    • 蕎麦 (119)
    • 豆腐・湯葉(湯波)・豆 (19)
    • 飲料 (27)
    • 鰻 (90)
    • 鶏料理 (22)
    • 麺類(蕎麦・うどん以外) (24)
  • 地域から探す (2,154)
    • 中国・四国 (181)
      • 山口県 (13)
      • 岡山県 (15)
      • 島根県 (18)
      • 広島県 (42)
      • 徳島県 (14)
      • 愛媛県 (16)
      • 香川県 (33)
      • 高知県 (18)
      • 鳥取県 (12)
    • 九州・沖縄 (158)
      • 佐賀県 (14)
      • 大分県 (17)
      • 宮崎県 (23)
      • 沖縄県 (7)
      • 熊本県 (21)
      • 福岡県 (28)
      • 長崎県 (23)
      • 鹿児島県 (25)
    • 北海道・東北 (196)
      • 北海道 (38)
      • 宮城県 (35)
      • 山形県 (28)
      • 岩手県 (30)
      • 福島県 (17)
      • 秋田県 (20)
      • 青森県 (28)
    • 北陸・甲信越 (216)
      • 富山県 (95)
      • 山梨県 (16)
      • 新潟県 (38)
      • 石川県 (23)
      • 福井県 (14)
      • 長野県 (30)
    • 東京都 (643)
      • 23区外 (32)
      • 世田谷区 (5)
      • 中央区 (145)
      • 中野区 (6)
      • 北区 (4)
      • 千代田区 (60)
      • 台東区 (111)
      • 品川区 (21)
      • 墨田区 (19)
      • 大田区 (31)
      • 文京区 (20)
      • 新宿区 (28)
      • 杉並区 (9)
      • 板橋区 (6)
      • 江戸川区 (5)
      • 江東区 (13)
      • 渋谷区 (12)
      • 港区 (62)
      • 目黒区 (7)
      • 練馬区 (3)
      • 荒川区 (9)
      • 葛飾区 (12)
      • 豊島区 (9)
      • 足立区 (11)
    • 東海 (212)
      • 三重県 (54)
      • 岐阜県 (28)
      • 愛知県 (91)
      • 静岡県 (39)
    • 関東(東京以外) (293)
      • 千葉県 (48)
      • 埼玉県 (49)
      • 栃木県 (22)
      • 神奈川県 (136)
      • 群馬県 (14)
      • 茨城県 (24)
    • 関西 (255)
      • 京都府 (82)
      • 兵庫県 (45)
      • 和歌山県 (33)
      • 大阪府 (54)
      • 奈良県 (19)
      • 滋賀県 (22)
  • 海外の老舗 (6)
    • アメリカ (6)
  • 閉店された老舗店 (1)

タグ

1600年代創業 1700年代創業 1800年代創業 1868年創業 1877年創業 1887年創業 1897年創業 1900年代創業 1900年創業 1902年創業 1907年創業 1910年創業 1912年創業 1913年創業 1914年創業 1916年創業 1917年創業 1918年創業 1919年創業 1921年創業 1923年創業 1924年創業 1925年創業 1926年創業 お取り寄せ・通販で購入可能 中央区日本橋 中央区銀座 京都府京都市 元祖のある店 台東区浅草 嘉永年間創業 地域ものがたるアンバサダー 大正時代創業 大阪府大阪市 天保年間創業 安政年間創業 富山県富山市 愛知県名古屋市 慶応年間創業 文化年間創業 明治時代創業 横浜市中区 江戸時代創業 浅草 神奈川県横浜市

お仕事のご依頼、ご連絡について

老舗食堂に記事執筆依頼をしたい!、老舗食堂に企画のお手伝いをしてもらいたい!、こんな老舗があるよ!等々のご連絡については、右記のInstagramもしくは、Twitter経由でご連絡下さい。

老舗食堂instagram&Twitter

老舗食堂instagramは、ブログ記載前の訪問記を載せています。
老舗食堂instagram
Twitterではこのブログの更新情報と過去記事のご紹介をしています。
老舗食堂Twitter
Powered by WordPress | Theme by Themehaus