新三浦の水炊き(水だき)が美味しすぎて涙した / 福岡 博多区 1910年創業 (明治43年)

福岡市は、那珂川を境に、福岡藩黒田氏の武家町“福岡”と古来からの国際貿易港・商人町の“博多”として永らく栄えてきましたが、明治初年に統合され福岡(当初は福博)となりました。博多地区は今や大企業支社が集積するビジネス街となっています。博多の語源については、“土地博く人・物産多し”説・羽形(大鳥が羽を広げた地形)説・泊潟(外洋船停泊の潟)説等の諸説があります。博多地区にも老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店などが数多く残っています。

1910年創業、博多の水炊きの美味しさを全国へ広めた功労者 新三浦

博多駅から車で10分ほどの場所にある 新三浦。1910年(明治43年)に創業された同店は、言わずと知れた水炊きの名店。博多で人気を博した後に、東京・大阪・京都へと進出し、博多の水炊きを日本全国に広めたお店としても知られています。
※新三浦さんでは、水だき、と記載されておりますが、このページでは水炊きで統一して表記しています。

という新三浦さんの外観はこちら。緊張感の走る高級なお店です。 今回は水炊きのコースをお願いしました。料亭だけあって、前菜もほんと美味しかったです。幸せな時間だった…。八寸がこちら。右上にある最中に鳥肉のペーストが入ったのが、濃厚で美味しすぎました。 そして水炊きが登場します。水炊きは透明スープと白濁系がありますが、新三浦さんは白濁系です。コッテリ煮込んで白濁化したスープと、具材用の鶏肉を煮込んだ透明のスープをブレンドして利用されているそうです。 まずはスープを味わいます。濃厚なんだけどアッサリ飲める極旨スープ。凄いな、これ。
スープでグツグツ鶏肉達が煮られ、それをお皿に取り分けてくださいます。で、特製ポン酢で頂くのです。美味い以外の言葉がないよ。嬉しかったので肉アップで。コッテリだけどアッサリしている新境地の味。 コースには手羽先も付いてきました。美味い鶏肉を使っているから当然美味い。

鶏肉のたたきも。美味しい以外のボキャブラリーが欲しいw。 肉が出てきた後は、濃厚スープで野菜を煮ます。濃厚スープを吸ったキャベツ、これも最高。このキャベツなら、キャベツ嫌いでもきっと食べられる。
そしてシメ。この雑炊は天国の味がする。語彙が壊れるぐらい美味しい! うどんも食べたくなったのでオーダー。ちょっと柔らかめのうどんがまた合いますねぇ。 最後にデザートで〆。途中、水炊きの美味しさにヤラレ過ぎて、他の味の印象がぼんやりしているんですが、写真見て振り返ると分かります。全部美味しかったw。

人間本当に美味しいものを食べると、言葉を失うし、何なら感動で泣けてくるな、という状況に陥りました。美味しい以外の言葉が少なくってスミマセン。でも、それぐらい美味しいんですよね。ちなみに美味しい鍋料理系の場合、漏れなく鍋で調理している写真を撮り忘れる傾向にあるのですが、今回も撮り忘れました…。まあ、美味しそうな写真はたくさんあるので勘弁してくださいw。
話を戻して、新三浦さんですが、途中で記載したように「水炊き」でなく「水だき」と記載しています。これは、創業者の方がスープが白濁しているから、と「水だき」と発音を濁らせたから、なのだとか。そんなコダワリのスープ、是非博多で試してみてください!

———新三浦 基本情報———-
〇創業年 1910年創業 / 明治43年創業
〇営業時間
・ランチ 12:00-1500
・ディナー 18:00-22:00 (最終入店20時)
※日曜 定休日
〇住所
福岡県福岡市博多区石城町21-12
(公式サイト)⇒博多名物「水炊き」|新三浦本店 創業100年の変わらぬ味

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です