現代の名工に選ばれた職人の魂を受け継ぐ、鈴懸(すずかけ)の和菓子 / 福岡 博多区 1923年創業 (大正12年)

福岡市は、那珂川を境に、福岡藩黒田氏の武家町“福岡”と古来からの国際貿易港・商人町の“博多”として永らく栄えてきましたが、明治初年に統合され福岡(当初は福博)となりました。博多地区は今や大企業支社が集積するビジネス街となっています。博多の語源については、“土地博く人・物産多し”説・羽形(大鳥が羽を広げた地形)説・泊潟(外洋船停泊の潟)説等の諸説があります。博多地区にも老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店などが数多く残っています。

1923年創業、現代の名工に選ばれた中岡三郎氏が立ち上げた和菓子店 鈴懸 (すずかけ)

中洲川端駅から徒歩2分ほどの場所にある 鈴懸(すずかけ)。1923年(大正12年)に、現代の名工に選ばれた中岡三郎氏によって立ち上げられた和菓子店です。博多発の和菓子店ですが、東京・名古屋にも店舗を構えていらっしゃいます。

という鈴懸(すずかけ)さんの本店外観はこちら。カラフルな暖簾が特徴的! 中に入りました。横に長い店舗で数多くの和菓子を販売していらっしゃいます。これは迷う…。

気になったのはこちら。鈴型の最中”鈴乃最中”と、小ぶりの一口どら焼き(名前失念)。

今回は一つずつ購入してきました。シンプルな箱でカッコいい。
中には鈴懸(すずかけ)さんのご紹介ペーパーが入っていました。 中身がこちら。見づらい写真でスミマセン。サイズ的には500円玉を少し大きくしたぐらいの小ぶりサイズ。甘さ控えめでいくつでも食べられそう。珍しく少な目に買ったため、カロリー過多は避けられましたが、こんな美味しいなら、もっと食べたかったw。

鈴懸(すずかけ)さんは私の周りにファンが多く、「自分で作る鈴型の最中があって、最高に美味しい!(”鈴乃最中おてづめ“の事を指していると思われます)」だったり、「季節限定の水羊羹が最高で。他のお店の水羊羹より、餡子の粒粒感が凄い」とかとか、好きなお菓子を語られまして。悔しいので、次回訪問時に買ってみたいと思いますw。

———鈴懸 (すずかけ) 基本情報———-
〇創業年 1923年創業 / 大正12年創業
〇営業時間
・菓舗9:00~20:00
・茶舗11:00~20:00(L.O.食事19:00、甘味19:30)
※1月1日・2日 定休日
〇住所
福岡県福岡市博多区上川端町12番20号ふくぎん博多ビル1階
(公式サイト)⇒鈴懸 すずかけ | 福岡 博多 和菓子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です