中央区に位置する新川エリア。元々掘割として川が流れていた場所で、その川の名が新川であり、このエリアの名称として今も残っています。新川は戦後の埋め立てにより消滅しましたが、今もその名を残す新川エリアには老舗が息づいています。
1897年創業、新川の地で和菓子を作り続ける 田川堂
茅場町駅から徒歩5分ほど、日本橋駅から徒歩10分ほどの場所にある 田川堂。1897年(明治30年) に創業された、100年を超える和菓子の老舗となります。
こちらが店舗外観。昔ながら、という言葉がピッタリの見た目です。 店舗のディスプレイはこちら。いやー、良いですね。タイムスリップしたような気持ちになります。
小さなお店なのですが、イートインスペースもありました。せっかくなので、今回はこちらで頂きました。
購入したのはこちらの2つ。左が桜餅で、右が豆大福です。どちらも小ぶりサイズ、甘さ控えめ。このちょうど良さ、近かったらしょっちゅう買いに行きそうw。
お店の方とお話をしていたところ、昔の店舗の写真も見せて頂けました。当時には新しい外観だったそう。
田川堂さんは、昔ながらの和菓子を、手ごろな価格でちょっと小さめの食べきりサイズで販売されていて、畏まらなくてよいお持たせや、自宅用にピッタリの和菓子屋さん、という印象でした。近くにあれば、週に何度もおやつを買いに通いたくなるような、そんなお店。近くに伺い際は、また行きたいと思います。
——- 田川堂 基本情報———-
〇創業年 1897年創業 / 明治30年創業
〇営業時間
※土・日曜・祝日定休日
〇住所
東京都中央区新川1-2-7
(食べログ)⇒ 田川堂 (たがわどう) – 茅場町/和菓子 [食べログ]