堺屋醤油のミカン醤油、酸味が程よい / 香川 坂出市 1819年(文政2年)創業店にルーツ

香川県中央部で、瀬戸内海に面し瀬戸大橋の四国側口である坂出(さかいで)市は、江戸時代は高松藩領で、1942年(昭和17年)に綾歌(あやうた)郡坂出町が同郡林田村を合併して市となり昭和中期5回の同郡及び仲多度郡の5村・1村一部を合併編入して現市域となり、埋立陸続き・架橋済も含め瀬戸内海塩飽(しわく)諸島の14島嶼も属しています。坂出は“宇多津(うたづ、綾歌郡宇多津町)の田尾坂を上って出た場所”が地名由来です。金時芋・金時人参・金時蜜柑・柿茶・塩・醤油・銘菓(名物かまど・讃岐富士・レモンケーキ等)・八十八名物ところてん・讃岐うどん・さかいでぴっぴ飯(刻みうどん・沢庵混ぜ炒飯)・鯛めし・押抜き寿司等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・茶舗・食品店・醸造所(醤油)などが残っています。

1819年創業店にルーツ、香川のうどん文化を支える 堺屋醤油

北須賀のバス停からから徒歩6分ほど、坂出駅から車で15分前後の場所にある 堺屋醤油。1819年(文政2年)に、堺屋の屋号を持つ、鎌田酒造として創業し、1947年(昭和22年)に堺屋醤油株式会社として独立し設立されました。長くにわたって出汁醤油や、さぬきうどん出汁を簡単に作れる ゆたかあじ等、香川のうどん文化を支える商品群を製造販売されています。

という、堺屋醤油さんのミカン醤油を購入しました。小原紅早生みかん果汁入りです。

ボトル裏側です。しょうゆに、砂糖や各種出汁、そしてみかん果汁が入っています。

ボトルを別角度から。使い方等が書かれています。

で、出してみました。見た目は普通の醤油ですね。

味はどちらかというとポン酢に近いものを感じましたが、そこまで酸味はないので、「柑橘が香るお醤油」って感じがして、とても美味しかったです。そのままお豆腐にかけても美味しそう!名前的にちょっとびっくりしましたが、可能性を感じる味でした。面白いなぁ。

——堺屋醤油株式会社 基本情報———-
〇創業年  1819年創業 / 文政2年創業店にルーツ
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
香川県坂出市大屋冨町1799−1
(公式サイト)⇒ 堺屋醤油株式会社|TOP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です