仁加屋かまぼこの、えびかまぼこ / 香川 観音寺市 1893年創業 (明治26年)

香川県西端(狭義の西讃地方)で、西が瀬戸内海に面し南が讃岐山脈を境に徳島県と接する観音寺(かんおんじ)市は、1955年(昭和30年)の三豊郡観音寺町及び3村の合併で発足した旧市が、同年・翌年の近隣村等編入を経て2005年(平成17年)に同郡大野原町・豊浜町と合併して現市となり、瀬戸内海燧灘(ひうちなだ)の伊吹島等の島嶼や岩も属しています。807年(大同2年)に空海(弘法大師)が神宮寺第7世住職として入山し、聖観世音菩薩像を刻み本尊として七堂伽藍を整備し、仏塔を建て瑠璃・珊瑚・瑪瑙等の七宝を埋め地鎮して山号寺号を七宝山観音寺(かんのんじ)と改めたことが地名の由来です。レタス・梨・片口鰯・いりこ・ちりめん・蒲鉾・讃岐牛・讃岐うどん・海老せんべい(あいむす焼等)・おいり(砂糖菓子)・和三盆・讃岐味噌(白甘味噌)・清酒等の特産品・名物があり、市内には老舗の和菓子店・和洋菓子店・食品店・酒蔵などが残っています。

1893年創業、瀬戸内の鮮魚でかまぼこ造りを続ける 仁加屋かまぼこ

元町広場のバス停から徒歩1分ほど、観音寺駅から徒歩15分ほどの場所にある 仁加屋かまぼこ。1893年(明治26年)に創業したかまぼこ店です。仁加屋かまぼこさんでは、今も毎朝魚市場から仕入れたグチ・エソ等と瀬戸内の新鮮なお魚を原料にして蒲鉾造りを続けられています。

という、仁加屋かまぼこさんの名物の1つ、えびかまぼこを購入しました。わかりづらいですが、プラスチックのストロー状のものを巻いて蒸されています。

パッケージ裏側です。名前の通り海老が入っています。

外側を外し、切り分けた図です。周りの凸凹感が良いですね。

えびかまぼこ、結構弾力強めな感じで、噛み締めると海老独特の旨味と甘みが出てきて、とても美味しかったです。海老の風味が強すぎない感じが、ちょうど良い感じ。今回はご飯の1品として食べたけれど、お酒のつまみにもとても良さそう!

——仁加屋かまぼこ 基本情報———-
〇創業年  1893年創業 / 明治26年創業
〇営業時間
・8:30-18:00
※火曜日 定休日 (1/1-1/3定休日)
〇住所
香川県観音寺市西本町一丁目1番16号
(公式サイト)⇒ 仁加屋かまぼこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です