治したい箇所から食べる観音屋の”観音もなか”を、どこから食べ始めるか問題 / 群馬 高崎 1917年創業 (大正6年)

群馬県高崎市は古くから交通の要衝で、江戸時代は高崎藩城下町として、中山道の大宿場町として、物資集散地・商業地として栄えました。高崎は、旧和田城跡に築城(高崎城)した井伊直政が、信頼する白庵禅師が推す“成功高大”の意味の“高崎”に旧地名・和田から改称したのが由来と伝わります。榛名山・榛名湖などの自然・景勝地や桜の名所・高崎白衣大観音、だるま市で知られる少林山達磨寺、高崎城、群馬の森(県立近代美術館・県立歴史博物館)等の多くの観光名所が存在します。国内80%を製造するだるまや、和歌山県に次ぐ生産高の梅の実などが特産品です。市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店が何軒も残っています。

1917年創業、治したい箇所から食べる”観音もなか”を製造・販売する 観音屋

高崎駅から徒歩12分ほどの場所にある 観音屋。1917年(大正6年)に創業された高崎を代表する和菓子店の一つです。このお店で修行されて、巣立っていった和菓子職人さんも沢山いらっしゃるそうですよ。

という観音屋さんの外観はこちら。ひらがなの「かんのんや」の文字も柔らかくって良いですね。

店舗に入ると高崎名物 観音もなかが置いてありました。こちらの説明書きにもありますが、「自分の治したい所から食べ、観音様からご慈悲をいただく」という言い伝えもあるのだとか。

ちなみに、グッドデザインぐんまにも選ばれているそうです。デザイン、特徴的で可愛いですものね。

ということで買ってきました。胡麻餡と漉し餡を、それぞれ1つずつ購入です。 ででーん、こちらが観音もなかです。ご利益ありそうでしょ?

上述した通り、観音もなかは、「自分の治したいところから食べる」とご利益があるとのこと。僕が直したいところといえば、集中力とか、執筆の速度だったりするのですが、集中力はどこから食べればよいか分からないしw、執筆は指だと思うものの、食べるほどスペースがないw。ということで頭から頂きました。頭が良くなれば、きっと集中力も速度も解決するはずw

———観音屋 基本情報———-
〇創業年 1917年創業 / 大正6年創業
〇営業時間
・10:00~18:00
※水曜日 定休日
〇住所
群馬県高崎市中紺屋町22
(食べログ)⇒観音屋 – 高崎(JR)/和菓子 [食べログ]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です