JR名古屋駅西口方面の名古屋市中村区は、大正初期までは田畑が広がっていましたが、大門界隈には大正末期から1958年(昭和33年)までは大須(名古屋市中区)から移転した遊郭(中村遊郭)もありました。一方、駅周辺は戦前から栄えた商工業地域で、西区にまたがる名駅地区は栄地区と並ぶ繁華街・ビジネス街となっており、ジェイアール名古屋タカシマヤ・名鉄百貨店等の複数の百貨店が立地し、近年は超高層ビル化などの再開発が進んでいます。下町風情の古い街並みが残る中に老舗の飲食店も複数存続しています。
1890年創業、副業の麺づくりが本業となった きしめんよしだ (吉田麺業)
名古屋駅から徒歩7分ほどの場所にある 吉田麺業の飲食店ブランド”きしめんよしだ”のエスカ店。 1890年(明治23年)に、前田利家公の生誕の地である名古屋市中川区荒子にて、吉田清兵衛氏によって創業されました。創業者が、農産物の収穫を終えた時期の副業として行っていた麺づくりが、吉田麺業さんのルーツであるそうです。
吉田麺業さんは、製麺業と飲食業の展開をされています。今回は飲食業ブランド “きしめんよしだ”の名古屋駅そばの店舗にお伺いしました。
こちらが、きしめんよしだ、さんの外観。看板は吉田きしめんとあり、どちらも利用されているよう。 店頭のディスプレイには、吉田清兵衛氏の麺づくりの風景画も。 ということで、オーダーしました。ムロアジで取ったという出汁が凄く懐かしい味。この鰹節がたっぷりかかった感じも合わせて、おばあちゃんの家で食べた、あのきしめんを思い出します。そう、きしめんってこういう味だったよなぁ。 名古屋を離れ、きしめんを食べる機会が激減してしまいましたが、久しぶりに食べると、そうだこれこそがソウルフードだ、って気がします。ひつまぶしや、味噌煮込みとは違う、日常食で家でも外でも食べていたからこそ、思い出深い味です。大人になって、この独自の出汁の感じが懐かしくなったのですが、ムロアジがキーになっていたのかな。この出汁の味、思い出したくなったら、きしめんよしださんを訪問しよう。
——–きしめんよしだ 基本情報———-
〇創業年 1890年創業 / 明治23年創業
〇営業時間
・11:00~21:30 (L.O.21:00)
※無休(元旦休み,エスカのお休みに準ずる)
〇住所
愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
(公式サイト)⇒ 名古屋のきしめんと言えば、きしめんよしだ(吉田麺業)