上野亀井堂の文楽人形焼と瓦煎餅 / 東京 上野 1890年創業 (明治23年)

東京の北の玄関口・上野駅を核とする台東区上野は、江戸時代に建立された徳川将軍家菩提寺である寛永寺の門前町として栄えました。明治には不忍池周辺が上野公園(上野恩賜公園)として整備され、博物館・美術館・文化会館などの多数の芸術文化施設や、動物園などの観光・レクリエーションの場に多くの人々を集めています。アメヤ横丁の食材・雑貨・衣料等の商店も連日賑わい、由緒ある公園内や町の各所に老舗の飲食店や和洋菓子店などが数多く点在しています。

1890年創業、文楽人形焼と瓦煎餅で知られる 上野亀井堂

上野御徒町駅、上野広小路駅から徒歩1分強の場所にある上野亀井堂。神戸にある明治6年創業の神戸 亀井堂総本店が、明治23年(1890年)に東京店を開業。そのお店が現在の上野亀井堂です。

お店の外に看板が出ていました。東京店開業時の明治23年を創業とされています。ディスプレイには古い看板が飾られていました。土地柄的にところどころにパンダもいますね。名物の文楽人形焼を購入。こちらは昭和28年に生まれた商品。販売していたカステラ饅頭に特徴ある意匠を、と考えていたところ、人形浄瑠璃師と出会い、文楽人形の頭をかたどったカステラ饅頭を売ろう、となったそう。文楽人形っぽい頭ですね、確かに。亀井堂といえば、の瓦煎餅もモチロン購入。上野亀井堂さんならやっぱりパンダ柄で。葵の御紋を入れたものも有名ですよね。亀井堂さんのパンフレットも頂きました。
「伝統の味を新しい風にのせて」は、いい言葉ですね。

裏側では瓦煎餅、文楽人形焼を中心に代表銘菓の解説が載っていました。僕の大好物です。
人形焼と瓦煎餅は、味自体は他所と比べても違いが出にくいもの、と感じているのですが、上野亀井堂さんのものは、パンダの判だったり、人形の顔をしていたり、と形がユニーク。どちらも東京っぽい印象が強いので、東京土産として向いていますね。

———上野 亀井堂 基本情報———-
〇創業年 明治23年 / 1890年創業
〇営業時間
11:00~19:00
※年中無休
〇住所
東京都台東区上野4-5-6
(公式サイト)⇒上野龜井堂創業明治二十三年 上野龜井堂へようこそ

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です