東北醤油の万能つゆ・味どうらくの里は秋田代表の調味料 / 秋田 大仙市 1920年創業 (大正9年)

秋田県南東部の大仙(だいせん)市は、江戸時代は佐竹氏の久保田藩(秋田藩)領で、(雄物川河川敷運動公園で毎年8月開催の全国花火競技大会で知られる)大曲(おおまがり)市と仙北郡6町1村との2005年(平成17年)の合併で旧市名と旧郡名とから一字ずつの採字で命名されて発足しました、出羽山地から仙北平野・奥羽山脈の真昼山地に至る8地域の広範囲な市域であり、かつての旧一部町村の指定から今は市全域が過疎地域指定となっています。国内有数の穀倉地帯として知られ、米(あきたこまち・大曲花火米・古代米)・野菜(強首はくさい・土川じゅんさい・南外ほほえみかぼちゃ・モロヘイヤ・横沢曲りねぎ・南外ニラ・太田とんぶり等)・温室メロン・イワナ・ヤマメ・醤油・味噌・清酒・杜仲茶・いぶりがっこ・郷土菓子(三杯もち・とうふかまぼこ・とうふカステラ・俵あげまん・剣道の街もなか等)等の特産品・名物があり、市内には老舗の和洋菓子店・酒蔵などが複数残っています。

1920年創業、秋田人に愛される味どうらくの里製造元 東北醤油

神宮寺駅から徒歩2分ほど、秋田駅から車で1時間前後の場所にある 東北醤油。1920年(大正9年)に創業した、調味料製造企業です。元々は地元密着の小さな醤油蔵だったそうですが、1978年(昭和53年)に現社長・佐竹宏明氏が入社し、万能つゆ味どうらくの里を発売したことが転機となりました。元々はうどんつゆ・そばつゆとして発売していたところ、煮物等で使えることがわかり、結果大ヒット商品となったそうです。商号は亀甲マークの中に姫でキッコーヒメとなります。

という、万能つゆ 味どうらくの里です。濃縮5倍のめんつゆタイプの調味料です。

パッケージ裏側です。レシピ見ると、和食ならなんでも作れます!って感じですね。

原材料です。お醤油&かつおぶしが中心になります。

出してみました。甘み強めで好みの味です。

日本各地にご当地醤油があるように、ご当地めんつゆもちらほら見つかります。その土地に根付いた新しい調味料として、その土地の味が作りやすいと言う意味ではとても良いなぁと思っています。万能つゆ 味どうらくの里は、少し甘くて、これが秋田の味なのかしら、と思ったり。ご当地めんつゆも色々掘り下げたいですね。

↓味どうらくの里は、楽天でも購入できますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

秋田 万能つゆ 味どうらくの里 500ミリリットル
価格:460円(税込、送料別) (2023/4/22時点)

楽天で購入

 

 

———-東北醤油株式会社 基本情報———-
〇創業年 1920年創業 / 大正9年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
秋田県大仙市神宮寺字本郷野102
(公式サイト)⇒ 東北醤油株式会社 -万能つゆ「味どうらくの里」「かくし味」-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です