山梨県東部(郡内地方東部)で県最東端の上野原(うえのはら)市は、2005年(平成17年)に北都留郡上野原町・南都留郡秋山村の合併で発足し、市街地は相模川(桂川)の河岸段丘上にあり、上野原の地名は台地上の平坦地であることが由来です。江戸時代は秋元氏の谷村(やむら)藩(郡内藩)領を経て幕府直轄領となり、甲州街道の宿場(上野原・鶴川・野田尻・犬目)がありました。絹織物・柚・山菜・銘菓(酒まんじゅう・船守最中・木の実煎餅・あんどうなつ・キヌアおかき等)・魚(とと)まん(鱒切り身入り饅頭)・鱒甘露煮・ひなづる漬(東京長かぶ塩漬醤油味)・せいだのたまじ(小粒皮付き馬鈴薯味噌煮)等の特産品・名物・郷土食があり、多数の寺社が所在する市内には老舗の和菓子店・食品小売店などが残っています。
1916年創業、天皇陛下献上・酒まんじゅうの製造販売を行う 高城菓子店
営業所前のバス停から徒歩1分ほど、上野原駅から車で10分前後の場所にある 高城菓子店。1923年(大正12年)に創業した和菓子店です。上野原名物の酒まんじゅう3種類(つぶ餡・甘味噌・高菜)を中心に、各種和菓子を扱われています。1996年(平成8年)に上野原に天皇皇后がいらっしゃった際には、酒まんじゅうを献上されています。
※webサイトには「私たちは山梨の片田舎で大正5年」とありますが、店頭には大正12年とあったため、このサイトでは大正12年と記載しています。
という、高城菓子店さんの外観です。中々味のあるルックスです。
店頭をアップで。酒まんじゅうがメインではありますが、桜餅等の和菓子も販売されています。
店内に入りました。メニュー表に書かれている通り、酒まんじゅうはつぶ餡・甘味噌・高菜の3種類があります。
メニュー表の上にはこんな文字が。大正12年創業とのことなので、2023年で100周年ですね!
こちらは天皇が上野原にいらっしゃった時のお写真です。
店内にはこんな袋も販売されていました。名物感あって良いなぁ。
入り口のショーケースには、昔使われていた木型が置かれていました。
他に仕入品のお菓子も販売されています。
で、今回はつぶ餡と高菜を購入しました。
胡麻付きが、つぶ餡だったはず。
半分に割ってみました。お酒の甘い香りとあんこのマッチングがとても良い。
そして高菜です。あー、甘い皮はしょっぱ目ともめちゃくちゃ相性が良いのね。
高城菓子店さんでは、1つのおまんじゅうを3時間以上かけて作られているそうです。手作りの優しい味の裏には、皆さんの努力が隠れているのですね。つぶ餡・高菜共に最高だったので、次は甘味噌も食べてみたい…!
——- 高城菓子店 基本情報———-
〇創業年 1923年創業 / 大正12年創業
〇営業時間
・8:30 – 14:00(売り切れ閉店)
※木曜日 定休日
〇住所
山梨県上野原市上野原3603
(公式サイト)⇒ 高城菓子店