佐徳のただちゃ豆ごはん、物凄く美味しいの / 山形 鶴岡市 1877年創業 (明治10年)

山形県の庄内地方南部で、東北地方の市で最大面積である鶴岡市は、1924年(大正13年)に鶴岡町から市制執行した旧・鶴岡市が2005年(平成17年)に4町1村を合併して現市となりました。かつて鶴岡(古くは鶴ケ岡)は大宝寺と称していましたが、出羽山形藩初代藩主だった最上義光が大宝寺城に鶴が舞い降りた吉事に因み鶴ケ岡城と改称したとされています。全国有数の稲作地帯の庄内米(はえぬき等)・だだちゃ豆・民田茄子・温海蕪・食用菊・庄内柿・清酒・花卉類等の特産品や孟宗汁・むきそば・栃餅・えご辛子酢味噌・餡掛け料理・寒鱈どんがら汁・はたはたの田楽や湯上げ等の郷土料理が豊富で、市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店などが残っています。

1877年創業、漬物屋として始まり食品加工業に商売を拡大した 佐徳 (さとく)

茅原のバス停から徒歩6分、鶴岡駅から車で7分程度の場所にある佐徳。1877年(明治10年)に、佐藤徳治郎氏が鶴岡市日吉町に漬物製造・販売業である佐徳商店を創業したことで、その歴史が始まりました。社名は創業者の佐藤の「佐」と、徳治郎の「徳」から採られているのでしょうか。佐徳さんは創業当時からの商品である「元祖民田茄子からし漬」を今もメイン商品の1つとして販売されていますが、昨年度は「ただちゃ豆ごはんの素」が一番人気の商品だったとのことです。

という、だだちゃ豆ごはんの素をお取り寄せしました。

一つ取り出した図。本場鶴岡産ただちゃ豆100%使用です。

こちら裏側。お米に入れて炊くだけで完成します。 中身はこんな感じです。

で、炊き上がりの図がこちら。ただちゃ豆の甘味と風味、塩味が効いてて超美味しい! 美味しい海苔とも合わせましたが、これまた最高で。 うちの子供は豆が入ったご飯があまり得意でないのですが、佐徳さんのただちゃ豆ごはんはとても気に入って次の日お弁当にして持っていっていました。やっぱり美味しいものなぁ。
ただちゃ豆は、元々鶴岡市の白山で栽培されていた在来野菜。だだちゃとは「お父さん」とか「おやじ」を意味する言葉で、庄内藩の殿様が「この枝豆はどこのだだちゃが作った?」という質問が転じて、だだちゃ豆となったという説もあるのだとか。今は鶴岡以外の産地で作られたものをだだちゃ豆と呼ばないようにする活動もしているのだとか。そうしてブランド化してきたのですね。

↓だだちゃ豆ごはんの素は楽天でお取り寄せできますよ。

 

——–株式会社 佐徳 基本情報———-
〇創業年 1877年創業 / 明治10年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
山形県鶴岡市宝田2-9-79
(公式サイト)⇒民田なすからし漬・だだちゃ豆おこわ お取り寄せ|山形県鶴岡市 株式会社 佐徳

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です