三笑楽酒造の清酒・三笑楽(さんしょうらく) / 富山 南砺市 1880年創業 (明治13年)

富山県西部(呉西:呉羽山より西の地域)で砺波地区の南砺(なんと)市は、江戸時代は加賀藩領で、2004年(平成16年)に東礪波郡の福野・井波町・城端町・平村・上平村・利賀村・井口村と西礪波郡の福光町との合併で発足し、古来の砺波郡南部であることが市名由来です。井波彫刻・五箇山和紙等の伝統産業があり、諸製造業の工場が立地していて川田テクノロジー・大建工業(創業地)の本店が所在し、木製バット(福光地区)は国産の半数を製造しています。茗荷・舞茸・いわな・城端牛・なんとポーク・種麹・味噌・清酒・五箇山豆腐・利賀豆腐・干し柿・米菓(しろえびせんべい等)・栃餅・利賀蕎麦・かぶら寿司等の特産品・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・和洋菓子店・製菓会社・食品店・酒蔵・割烹旅館などが残っています。

1880年創業、五箇山の濃い味に負けない酒造りを行う 三笑楽酒造

上梨のバス停から徒歩4分ほど、新高岡駅から車で1時間ほどの場所にある 三笑楽酒造。1880年(明治13年)に創業された日本酒蔵となります。三笑楽という特徴的なお名前は中国の故事・虎渓三笑に由来しており、「酒は笑って楽しく飲むもの」から名付けられています。合掌造りで知られる五箇山近くにあり、五箇山の濃い味に負けない骨太な味をベースに商品造りを行われています。地域ものがたるアンバサダーの9月訪問時に三笑楽酒造さんのお酒を購入しました。

という、三笑楽酒造さんの清酒・三笑楽のワンカップを購入しました。何だか楽しくなれるパッケージですよね。

もう少しアップで。某ドミトリーで飲んだので、後ろにベッドが見えますねw。

三笑楽さんのお酒、濃い味に負けない設計というだけあって、芯のある辛口でとても美味しかったです。一度蔵にも遊びに行きたいのですが、五箇山は富山県内でも中々行きづらい場所なので、行くのに気合がいるのですよね。とはいえいつか必ず行きます!

↓三笑楽さんのお酒は、楽天でも購入できますよ。

 

——三笑楽酒造 基本情報———-
〇創業年 1880年創業 / 明治13年創業
〇営業時間
・8:00~17:00
※土曜・日曜 定休日
〇住所
富山県南砺市上梨678番地
(公式サイト)⇒ 三笑楽酒造|SANSHORAKU|楽しく笑って

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です