両口屋是清の干支限定 ささらがた / 愛知 名古屋市中区 1634年創業 (寛永11年)

名古屋市の中核である名古屋市中区は、中部地方・愛知県・名古屋市の経済中枢機能が集中し多くの企業本社が立地しています。オフィス街の丸の内、官庁街の三の丸、金融街の伏見・丸の内周辺、元は大須観音の門前町で電気街として栄えてきた活気ある商店街の大須、中部地方最大の繁華街である栄や錦通、歓楽街の呉服町通など多彩な都市の要素を備えています。栄には久屋大通公園が広がり、松坂屋名古屋本店・三越名古屋栄店等の商業施設が建ち並んでいます。区内には御園座・中日劇場・大須演芸場等の文化・芸術施設も集まり、老舗の飲食店・和菓子店・食品店なども多数点在しています。

1634年創業、尾張藩 御菓子御用! 名古屋を代表する和菓子屋 両口屋是清

桜通線 丸の内駅から徒歩6分ほどの場所にある 両口屋是清 本町店。本社に併設しているのが、こちらの本町店となります。1634年(寛永11年)、大阪からやってきた猿屋三郎右衛門氏は、名古屋・上本町に家を借り和菓子屋をはじめました。当時の尾張藩主は、徳川家康の第九子 義直で、三郎右衛門さんは徳川御三家である尾張藩の御用菓子製造を目指されていたそうです。

三郎右衛門さん存命中は残念ながら御用菓子となりませんでしたが、亡くなられた翌年、二代目三郎兵衛さんの時代に御用菓子を命じられ、その後1686年には2代目尾張藩の藩主徳川光友より「御菓子所 両口屋是清」という看板を頂き、屋号が両口屋是清となったそうです。

こちらが本町店、と言いたいところですが、まさかの写真撮り忘れです…。帰りに無理やり寄った名鉄百貨店本店の写真です。

購入したのは、2012年発売以来のヒット商品「ささらがた」。お正月時期に伺ったので、干支限定デザインが販売されていました。ということで、こちらがささらがた。こんな感じの箱に入っています。箱を開けるとこんな感じ。5種類の竿菓子が入っています。箱は全て干支デザインで可愛い。

5つはそれぞれ別の味のお菓子なんです。パンフレットと並べた図がこちら。可愛いなぁ。

まずは黒糖の羊羹から。青色の箱です。 黒と黄色の2色の羊羹。美味しいし可愛いですね。 こちらは白小豆。黄色い箱に入っています。 表現が難しいのですが、そぼろっぽい感じのお菓子 村雨の間に、白餡の羊羹のようなお菓子が挟まっています。これも美味い。こちらがささらがたの大納言。赤い箱です。 小豆の羊羹を小豆のそぼろっぽいお菓子 餡村雨で包んだ小豆パーティーみたいなお菓子。当然美味しい。そして、ささらがた抹茶。抹茶だけに緑色の箱です。こちらも抹茶の餡村雨の間に羊羹が挟まれています。程よい抹茶の味が嬉しい。最後に、ささらがた 羊羹紅つぶ。紅の名前が付いているだけあり、赤い箱です。 こちらは開けてちょっとビックリのピンク色。こちらは白餡を羊羹にし、赤色に着色しているようです。見た目がキレイ。ささらがたがお土産として売れている、という話を聞いたのは数年前の話なのですが、中々買う機会が見つからず、ようやく今回購入出来ました。買ってみて、見た目の楽しさ、美味しさ共に素晴らしく、お土産としてヒットしている理由が良く理解できました。こういう新しいお菓子を、創業400年近いお菓子屋さんが発売する、というのが凄いですよね。古い伝統を守りつつも、新しい商品を作り続ける気持ちに感化された老舗訪問となりました。

ささらがたは、amazonでも購入できます。

———両口屋是清 基本情報———-
〇創業年 寛永11年創業 / 1634年創業
〇営業時間
8:30~19:00
※第三日曜日・1月1日 定休日
〇住所
愛知県名古屋市中区丸の内3-14-23
(公式サイト)⇒ 名古屋の老舗和菓子|両口屋是清

2件のコメント

  1. ・「ささらがた」は姿も素敵で味も美味いですね。私は三種焼菓子・二人静・をちこち・せんなり等の在来銘菓も好きですが、それらの銘菓作りの技を結集したような「ささらがた」が出てからは、贈答にも好適ですし専ら此れです。(私は絶対本店志向ではないので東京の百貨店への出店での購入ですが)
    ・名古屋銘菓では、尾張家初代の名古屋入りに駿河から同道して藩御用菓子司を務めた桔梗屋の流れを汲んで、安政初年に暖簾分け創業した「美濃忠」の尾張家献上「上り羊羹」を次回は是非に。練羊羹が出来る前の古えの蒸羊羹とはこんなのだったんだなあ、と沁み沁み想いを馳せる食感と味わいです。

    1. ・両口屋是清さんは、私はせんなりを昔よく頂いていました。
      今後は「ささらがた」に一本化しそうです。

      ・子供のころCMでよく見ていたのは、両口屋是清さん以外だと、青柳ういろうさんで、
      私のうちだと青柳ういろうの四季尽くしを頂くことのほうが多かったです。
      同じういろうだと、大須ういろさんのウイロバーが可愛いので、
      何度かお土産で使ったことはあります。
      (が、ういろうは、あんまり喜ばれないんですよね…)

      https://macaro-ni.jp/42463

      ・美濃忠さんもメモのみで未訪です。かなり気になってきたので、次回帰省時に買えないかチャレンジしてみます!

四神剣 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です