アットホームな大須寶寿司でおまかせ寿司ディナー / 愛知 大須 1902年創業 (明治35年)

1610年(慶長15年)に築城された名古屋城に清州から尾張地方の中枢が移り、その2年後に美濃国(現・岐阜県羽島)の大須観音(真福寺寶生院)が移転し、周辺には多数の寺社が集められ、商店・宿屋・芝居小屋も多く開かれてた名古屋市中区の大須。門前町・盛り場として栄え、幕末以降は大正末期に中村遊郭(現・中村区大門)に移転するまで遊郭もあり、大正初年から昭和の戦前までは劇場・映画館・演芸場等が林立して賑わいました。かつては繊維街でもありましたが、1975年(昭和50年)頃からは電気街として栄え、やがて電脳街・サブカル街として若者が集うようになりました。今は大須観音等の寺町の中に、多様な飲食店・カフェ・衣料品店等も建ち並ぶ活気ある商店街として、老若男女で賑わい市内屈指の観光地となっていて、老舗の飲食店・和菓子店・食品店が多数残っています。

1902年創業、大須の街で100年超の歴史を持つ寿司店 大須寶寿司 (おおすたからすし)

大須観音駅から徒歩5分ほど、上前津駅から徒歩7分ほどの場所にある 大須寶寿司 (おおすたからすし)。 1902年(明治35年)に大須で創業された、100年以上の歴史を持つお寿司屋さんです。名古屋にあるお寿司屋さんの中では、かなり歴史あるお店なのではないかと。

という大須寶寿司さんの外観がこちら。寶という字が読めなかったのは、ここだけの秘密です。 店舗内に入りました。中にはこんな大きな看板が!明治三十五年の文字が眩しい…!

今回はおまかせでオーダー。海老と白身からのスタート。海老の茹で具合がちょうど良くって、柔らかくって、あまくって美味しかった!

そしてトロ&イカ。イカは細く切ったものを海苔で巻くスタイル。食感が面白い。

そしてウニ。キュウリの飾りが美しい!

そして穴子。焼き具合が絶妙で美味い!

そしてお味噌汁。もちろん八丁味噌使っています。

次いで出てきたのは、しゃこ海老。僕しゃこ大好きなんです。昔おじいちゃんの家(愛知県の南知多)で良く食べました。

巻物は鉄火巻き。このマグロ部分の太さよ!

ラストは玉子で。甘さ抑えめの玉子の味が楽しめるタイプでした。

大須寶寿司さんのお寿司、東京のお寿司と比べると若干あっさり目で、さくさく沢山食べられる感じ。昔はこういうお寿司を沢山食べていた気がするのだけれど、これは地域差なのかな。
私が伺った日は、私以外常連さんばかりだったのですが、大将との距離が近くって、こういう地元のお寿司屋さんって良いなぁ、と思いました。価格も手ごろだし、近くにあったら通いたいタイプのお店。構えていくというより、久しぶりに顔だそうかな、みたいに使うとよさそうな感じで。また行こう。

——– 大須寶寿司 基本情報———-
〇創業年 1902年創業 / 明治35年創業
〇営業時間
[月~土]
・ 11:30~15:00
・17:00~21:00
[日・祝]
・ 11:30~21:00
※木曜日 定休日
〇住所
愛知県名古屋市中区大須2-17-7
(大須商店街内 公式ページ)⇒ 大須 寶寿司(オオスタカラズシ):大須商店街公式ホームページ「アット大須」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です