小木曽商店の金目鯛・えぼ鯛・さんま味醂干しの乾物セット / 静岡 下田市 1900年創業 (明治33年)

静岡県東部で伊豆半島南部の下田(しもだ)市は、1971年(昭和46年)に賀茂郡下田町から市となり、下田港沖合の神子元島は県最南端です。下田の地名は本郷(稲生沢“いのうざわ”地区、蓮台寺駅周辺)に対し下手の海辺であり“低田”の意味とされます。1854年(嘉永7年)の日米和親条約締結で下田港が箱館(現・函館)港と共に開港され、米総領タウゼント・ハリス及びヒュースケン通訳官が滞在した玉泉寺は本邦初の米国領事館でした。柑橘類(ニューサマーオレンジ等)・山葵・花卉・海産物(金目鯛・伊勢海老・干ひじき・干わかめ等)・干物・マドレーヌ・いけんだ煮味噌・秋刀魚寿司等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・洋菓子店・食品店・食品小売店・旅館などが残っています。

1900年創業、缶詰製造・鰹節製造・干物製造と移り変わった 小木曽商店

伊豆急下田駅から徒歩9分ほどの場所にある 小木曽商店。1900年(明治33年)に、魚介類の缶詰製造を始めたことが創業です。日露戦争の兵隊食として缶詰を出荷するほどの実績がありましたが、缶詰製造は大手の勃興とともに衰退しはじめたため、2代目の時代・大正期に鰹節製造に転換されます。鰹節は製品になるまで時間がかかるため、副業として干物の製造を始められたところ、伊豆での鰹節業が衰退したため(焼津等の大きな港に鰹漁が移ったため)、干物製造を本業とし現在に至ります。代表者のお名前は小木曽さんなので、社名はお名前から来ているようです。

という、小木曽商店さんから干物の詰め合わせを購入しました。

全部で8枚入りで、真あじ 3枚 ・えぼ鯛 2枚 ・金目鯛1枚 ・さんま味醂干2枚の計8枚です。

まずは金目鯛から。旨味たっぷりで美味しい。

これはあじかな。

そして、さんま味醂干しです。

私は干物好きなんですが、特に味醂干しが大好物なのです。お魚の旨味に、みりんの独特の甘みと旨味が加わると、とても日本らしい白米によく合う味になると思っています。このさんまの味醂干しも本当美味しかった。味醂干し、リピートして常備しておきたくなりました。

↓小木曽商店さんの干物セットは、楽天で購入できますよ。

 

——–小木曽商店 基本情報———-
〇創業年 1900年創業 / 明治33年創業
〇営業時間
・8:30 – 17:00
※無休
〇住所
静岡県下田市二丁目9−30
(公式ページ)⇒伊豆下田の高品質な干物をお届け|小木曽商店公式通販サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です