高級店から大衆店、甘味・軽食・ディナーまで何でも老舗で揃えられる街、浅草。浅草、そして東京を代表するお蕎麦屋さんへ伺いました。
1913年創業、かんだやぶそば から暖簾分けしてスタートした 並木藪蕎麦
銀座線浅草駅から、雷門からも歩いて3分程度の場所にある 並木藪蕎麦。神田藪蕎麦からの暖簾分け店で、神田藪・池の端藪蕎麦(2016年閉店)と共に、藪御三家に数えられる名店です。1913年に、神田藪蕎麦初代・堀田七兵衛氏の三男である勝三氏によって創業されました。
藪蕎麦の「藪」は、ご存知の通り蕎麦御三家と呼ばれる、「藪」、「砂場」、「更科」の一つとなります。長野ルーツの更科、砂場は大阪ルーツに対して、藪蕎麦は江戸ルーツのお蕎麦。現在の豊島区、雑司ヶ谷・鬼子母神の近くの藪の中に、蕎麦が上手いと評判の一軒の農家がありました。その美味いと評判の蕎麦屋は、藪の内と呼ばれるようになり、それが現在の藪蕎麦のルーツといわれています。
と、説明が長くなりましたが、こちらが並木藪蕎麦の外観。クラシックなお店構えです。美味しんぼにも登場しています。
中に入るとメニュー表が。のりかけ、花まきも気になりましたが、小腹が空いていたので天ぷら蕎麦をチョイス。 やってきました。天ざる。いやー、美味しそう! 少し蕎麦をアップで。つるつるっと、どんだけでも食べれそうな最高のお蕎麦。個人的に最高に好きなお蕎麦の一つ。
こちらが天ぷら。昔ながらの天ぷらというよりも、カラッとあげる近代風。お蕎麦にはこっちのほうが合うのでは、と個人的には思っております。
老舗蕎麦屋はどこも美味いので、甲乙つけがたいのですが、そんな老舗蕎麦屋さんの中でも、個人的に行きたくなる頻度が高いのが、こちらの並木藪蕎麦さんで、上手く表現できないんですが、美味しいんです(語彙力少ないな…)。とはいえ、いつも凄い行列で、行くのに躊躇したりするんですけどね。いつ伺っても外国人観光客の方も多く、日本の素晴らしい蕎麦文化に触れてもらえる素晴らしいお店だな、と思っています。
——- 並木藪蕎麦 基本情報———-
〇創業年 1913年創業 / 大正2年創業
〇営業時間
11:00~19:30
※木曜日 / 第二水曜日 定休日
〇住所
東京都台東区雷門2-11-9
(食べログ)⇒ 並木藪蕎麦 (なみきやぶそば) – 浅草/そば [食べログ]
・かなり以前の雑誌だったか新聞だったかの記事で、並木藪蕎麦に上方から来た親父客が、何や生醤油のまんまやないか、と持って来させた水でざるそばのつゆを薄めたのを、老主人が苦々しく睨んでいた、とあったのを思い出しました。東京の蕎麦屋で最も辛い汁などと言われていますが、私は東京者のせいか、丁度良い塩梅だと思っていますけれど。そういえば、大昔に池之端藪蕎麦で若造の私と友人とが粋がって焼海苔(熾した炭を底に仕込んだ容器に入って供されていました)で一献飲っていたら、後方の席から、海苔なんて馬鹿々々しい物を頼む奴も居るんだな、とのヒソヒソ声が聞こえたので、そっと見たら、阪神方面生まれの某著名小説家(故人)だったことも思い出しました。それにしても池之端の廃業は惜しまれます。邪道だったかも知れませんが、揚げ蕎麦に和風餡を掛けた巣ごもりそばで冷や酒が好きでした。
・藪系の暖簾分けも何店もありますが、文京区の千石(住所は本駒込)白山通り沿いには
「駕籠町 藪そば」があります。江戸期は寺の住職、明治は大工の棟梁、大正昭和平成そして令和は蕎麦屋だそうです。並木のような風格や連雀のような華やぎは余り感じられず、酒肴や清酒の種類は結構ありますし、それなりの雰囲気はありますが、まあ普通の町の蕎麦屋という感じですね。
・その付近には、明治後期創業の「栄泉堂 岡埜」があります。詳細は存じませんが上野からの暖簾分けだったんでしょうね。それにしても、肝心の上野駅前「岡埜栄泉総本家」とその唯一の出店だった大丸東京店が昨年突然無くなってしまった事には吃驚しました。やはり当主の蹴球・岡野俊一郎氏のご逝去が響いたのでしょうか。麻布十番に出店したとの話も聞きましたが、それが後継なんでしょうかね。更には、(多くの方がこちらが本家本元だと思っていたらしい)弟子筋の上野広小路「始祖 岡埜栄泉總本舗」もとっくに閉めていて、こちらは鎌倉に移転したらしいですが。老舗の有為転変に時代の移り変わりの無常を感じます。
・池之端藪蕎麦さんは、行きたいと思っているうちに閉店してしまいお伺い出来なかったのですよね。凄く残念です…。
あのクラスの有名店が閉店はないだろうと勝手に思い込んでおり行くのが遅れてしまいました。
閉店確率は 有名店 < さほど有名でない店、なのでさほど有名でないお店を優先気味だったんですけど、 閉店した時の心理的ダメージは 有名店 > さほど有名でない店、と理解できたので、 伺えてない有名店を、もう少し優先しようと今更思いました。来月から方針変えますw。 ・駕籠町 藪そばさん、未だ伺えておらず、です。 こちらも閉店するとダメージ大きそうなので優先していってきます! 栄泉堂 岡埜も合わせて伺えそうなので嬉しいです。 岡埜栄泉総本家さんは、以前お伺いしたのですが、この活動前で写真撮ってないのですよね。 ちゃんと記録を残す癖をつけておけば良かったです…。