香川県中部~中南部(中讃地域)の仲多度(なかたど)郡は、琴平(ことひら)町・多度津(たどつ)町・まんのう町の3町が属しています。琴平町は1890年(明治23年)に那賀郡琴平村(旧・金毘羅村)から旧町となり、1955年(昭和30年)に榎井村との合併で発足の現町が1957年(昭和32年)に満濃町一部を、1958年(昭和33年)に象郷村大半を編入して現町域となりました。古くから“讃岐の金毘羅(こんぴら)さん”の通称で知られる象頭山(ぞうずさん)中腹に鎮座する金刀比羅宮(ことひらぐう)の鳥居前町として発展してきました。鳴子・一刀彫り・こんぴらにんにく・銘菓(加美代飴・灸まん・こんぴら饅頭・こんぴら歌舞伎銘菓 釣女・舟々せんべい等)・清酒・讃岐うどん等が特産品・名物・郷土食です。郡内には飲食店・和菓子店・醸造所(味噌・醤油・清酒)・温泉旅館など老舗が多数残っています。
1885年創業、名酒・悦凱陣で知られる 丸尾本店
榎井駅から徒歩5分ほど、琴平駅から徒歩11分ほどの場所にある 丸尾本店。1885年(明治18年)に創業された酒造メーカーです。琴平の浪花堂餅店さんとお話をしている時に、「この辺りの老舗店教えてください」と聞いて最初に出てきたのが、「この辺だったら、ガイジンが有名よ」と言われ、「え、外人?」と思ったら凱陣 = ガイジンという名前のお酒でした。響きだけだと誤解しちゃいますね。
という丸尾本店さんの外観です。琴平の篤志家・長谷川佐太郎氏の史跡でもあります。桂小五郎や高杉晋作が潜伏していたこともある場所なのだとか。
凱陣の樽が積まれている図をアップでどうぞ。
こちらが入り口のようですが、お伺いした日はお休みでした。
悦 凱陣はとても人気のあるお酒で、香川県内でも扱っているお店は少ないようでした。高松市内の先輩に「ここなら買えるはず!」と教えてもらったお店で買ってきました。手造り純米酒と書かれています。
箱を開けるとこんな感じです。
ラベルをアップでどうぞ。辛口系でお魚と合いそうな味がしました。
香川県内には酒造メーカーが片手ほどしかなく、その中で丸尾本店さんは最も知名度が高いメーカーで、凱陣のほとんどは県内で消費されてしまう人気ぶりとのこと。今回は東京に戻って飲みましたが、次回は瀬戸内のお魚と一緒に楽しみたいなぁ。
↓凱陣は楽天で購入することも出来ますよ。
|
——丸尾本店 基本情報———-
〇創業年 1885年創業 / 明治18年創業
〇営業時間
・9:00-18:00 (仕込み期間は15:00-)
※不定休
〇住所
香川県仲多度郡琴平町榎井93
(香川県酒造組合内 公式ページ)⇒ 有限会社 丸尾本店 | 公式)香川県酒造組合・香川県酒造協同組合ホームページ