埼玉県南西部の飯能(はんのう)市は入間川上流の渓口集落として発展した町で、地名由来には榛(はん)の木が茂る野で“榛野”転訛説・“萩野”転訛説・武蔵七党丹党の判乃氏居住説等があります。江戸時代は武蔵国西部の山間地帯と同様に幕府領でした。中世より林業が盛んで、江戸時代には火事多発で木材不足の江戸に、入間川・高麗川等から荒川経由の10日間程度で一帯の杉・檜等の木材が大量に運ばれ、江戸の西の川からの“西川材”と称されました。主産地の入間市に連なり狭山茶も生産され、地酒や四里餅等の名物もあり、市内には老舗の飲食店・和菓子店などが残っています。
1903年創業、煎餅と和菓子の店 御菓子処 亀屋
飯能駅から徒歩5分ほどの場所にある 御菓子処 亀屋。1903年(明治36年)に糸切りだんご都屋として創業されました。戦後アイスクリームの販売をメインとし、二代目穐之助氏の名に因んで亀屋と改名されました。1965年(昭和40年)にせんべい専門店へと転向あれ、現在は世田谷・菓匠 東宮にて修業された四代目によってお煎餅と和菓子のお店となっています、
という、亀屋さんの外観。クラシカルなザ・和菓子屋さん!って感じです。
店内に入りました。入って正面はお煎餅コーナー。お煎餅だけでもものすごい種類があります。
名物の1つが餃子煎餅。生のにんにく醤油に一味で味付けされています。
和菓子は生菓子も販売されていました。
飯能をイメージしたお菓子も。
ということで購入したものです。その1が餃子煎餅。見た目は普通のお煎餅です。
一つ取り出した図。見た目は普通ですが、味はニンニクが効いててパンチがあります。ビールに合いそう!
もう1つ購入したのが甘薯煎餅。さつまいものお煎餅です。優しい甘さがとっても良い。無限に食べられる系のお菓子です。
最後が飯能おぼろ。おぼろ種という生地に柚子餡、梅餡が挟まれています。淡い色使いで見た目も可愛いですね。焼印は飯能笹の意匠だそうです。
亀屋さんのお菓子、どれも1工夫がされていてとってもおいしかったです。個人的には名物の1つである餃子煎餅がヒットでした。亀屋さんはわらび餅も有名だそうなので、次はわらび餅を買ってみたいと思います。また飯能に遊びに行く際に買わなきゃだ。
———亀屋 基本情報———-
〇創業年 1903年創業 / 明治36年創業
〇営業時間
・9:00〜19:00
※月曜日 定休日
〇住所
埼玉県飯能市仲町7-28
(公式ページ)⇒御菓子処 亀屋 – 飯能銀座商店街