優しいご主人が運営する角田屋で笹団子 / 新潟 新潟市 1915年創業 (大正4年)

新潟県庁所在地の新潟市は、江戸時代は長岡藩(西部)・新発田藩(東部)・村上藩(一部)でした。新潟の意味には信濃川・阿賀野川の河口の中州に形成された“新しい潟”説等の諸説があり、県名の由来となっています。新潟港(新潟市・北蒲原郡)は古くから日本海側の重要港として栄えて、江戸時代には北前船寄港地であり、幕末に日米修好通商条約による開港5港の一つとなり、現在も水陸交通の要衝です。茶豆・南蛮蝦(甘蝦)・ノドグロ等の特産物、柿の種・笹団子等の名物、のっぺ・わっぱ飯・タレカツ丼・イタリアン等の郷土料理・地場食品も多く、老舗の飲食店・和菓子店・食品店が何軒も残っています。

1915年創業、夫婦2人で餅を作り売り続ける 角田屋

JR新潟駅からバスで10分ほどの場所、本町バス停直ぐにある角田屋。1915年(大正4年)に、現在のご夫婦の祖父が、創業されたお店とのこと。

こちらが店舗外観。バス通りに面した絶好の場所。お店は中々コンパクトです。

餅全般美味しいと有名ですが、ここは新潟銘菓として知られる笹団子だろう、と。
笹団子の起源については諸説あり詳しくは分かっていないようですが、戦国時代の携行保存食として生まれ、各家庭で作られる郷土食として根付いたそうです。
その郷土食である笹団子を、昭和39年の新潟国体開催時に、お土産用として笹川餅店さんがリニューアル。今や県外まで知られる新潟銘菓となりました。

で、こちらが角田屋さんの笹団子。

角田屋さんのご主人から「笹団子は、バナナの皮を剥ぐように、下に切り裂いってて下さい」と説明して下さり、やり方も見せて下さいました。
しかもお茶まで出して頂き、とても暖かい気持ちになれるお店です。

食べながらも、ここ数年でヨモギと笹の値上がりがあり、角田屋さんも少し値上げされたそう。「笹も大きさが一定にならないから、包むのが機械化出来ず全部手作業で作るしかなくて」とのことでした。
とはいえ1つ150円。この価格で食べられるのに感謝しないとですね。

——-角田屋 基本情報———-
〇創業年 大正4年 / 1915年創業
〇営業時間
8:30~19:00
※日曜日 定休日
〇住所
新潟県新潟市中央区本町通 7-1903-3
(公式サイト)⇒ 角田屋(かくだや) | ショップ情報 │ 新潟ふるまち Official Guide Web  新潟中心商店街(古町・本町・柾谷小路)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です