福来軒のラーメンが美しくって、美味しかった / 東京 立川市 1912年創業 (大正元年)

東京都多摩地域中部の立川市は、江戸時代までは甲州街道・五日市街道沿いの村落でしたが、1889年(明治22年)の甲武鉄道(現JR中央線)開業や1922年(大正11年)の立川飛行場設置により商工業が発展し、今は地域の中心都市となっています。地名由来は、かつて武蔵国府所在の府中宿(現府中市)から見て東西に連なる山(現多摩市付近)を称した“多摩の横山”に対峙して多摩川が縦(南北)に流れる一帯(現立川・日野市付近)を“立の河”と称したからとの説等あります。農業が盛んで全国有数生産の独活(うど)・ブロッコリー・植木等の特産品や独活使用食品・JR立川駅そば店の“おでんそば・うどん”の名物があり、市内には老舗の飲食店・食品店などが残っています。

1912年創業、立川諏訪神社近くにお店を構える中華店 福来軒

柴崎町一丁目のバス停から徒歩5分ほど、立川駅から徒歩10分ほどの場所、立川諏訪神社近くにある 福来軒。1912年(大正元年)に、屋台で商売を始めたことで、その歴史が始まりました。その後立川駅の北口に店舗を構えられるも火事で焼失し、1976年(昭和51年)に現在の場所・立川諏訪神社前に店舗を構えられていらっしゃいます。現在は3代目と4代目の親子で営業されています。

という、福来軒さんの外観です。最近綺麗にされたのか、モダンな印象です。

入り口をアップで。創業大正元年とありますね。

こちら看板を寄り目で。時節柄、テイクアウトもやられております。

店内に入りました。こちらがメニュー表。ラーメンと餃子のページです。 裏面は単品メニューとセットメニューです。 お腹が減っていたので、ラーメン、チャーハン、餃子をオーダー。まずはラーメンから。なんというか神々しくって美しくないですか? 別角度でもう1枚。昔ながらの中華そばを正統進化させた感じでとってもおいしかった。そう、僕が食べたかったのこういうの!って味。

そしてチャーハン。「コーンの乗せトッピングもできますよ」と言われ、コーンを乗せております。 ははぁ、美味しいね。丁寧に作られている味がする。 餃子は3つ入りを。こちらも優しい味。美味しかった! 出口に昔の写真があったので撮らせて頂きました。こちらは北口にお店があったときのお写真だそうです。アイスキャンディーの暖簾がかわゆい。福来軒さん、いわゆる町中華的なお店ですが、お店もお料理もモダンな洗練された印象があって凄く居心地が良かったです。ラーメンもチャーハンも餃子も、一見昔ながらの味付けに見えるんだけれど、しっかりと現代風に正統進化していてとっても美味しかった。こういう気の利いた中華料理店、家の近くにあったら嬉しいなぁw。

—— 福来軒 基本情報———-
〇創業年 1912年創業 / 大正元年創業
〇営業時間
・12:00~16:00
・17:00~20:00
※不定休
〇住所
東京都立川市柴崎町2-18-7
(食べログ)⇒ 福来軒 – 立川南/中華料理 | 食べログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です