400年以上愛される平戸蔦屋のカスドース / 長崎 平戸 1502年創業 (文亀2年)
長崎県北西部の平戸市(ひらどし)は、平戸島・度島等の離島のみだった旧平戸市が九州本土にかけての周辺2町1村と2…
続きを読む →長崎県北西部の平戸市(ひらどし)は、平戸島・度島等の離島のみだった旧平戸市が九州本土にかけての周辺2町1村と2005年(平成17年)に合併して発足しました。1191年(建久2年)に留学先の南宋から帰着の僧・栄西が日本で初めて禅宗と緑茶とをもたらしました。平戸港には室町期にポルトガル貿易船が初入港、フランシスコ・ザビエルが来航、安土桃山期にイスパニア貿易船が入港し、中国・南蛮貿易の中心として栄えましたが、江戸初期の鎖国でオランダ商館は長崎出島に移転しイギリス商館は閉鎖されました。江戸時代は松浦氏の平戸藩で、城下町には平戸城(亀岡城)・平戸ザビエル記念教会等の諸教会等の名所旧跡が残っています。あご(飛魚)・ウチワ海老・平目・平戸牛等の特産品やスボ蒲鉾・牛蒡餅・カスドース・あごだしラーメン等の名物があり、市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店が残っています。
長崎県北西部の平戸市(ひらどし)は、平戸島・度島等の離島のみだった旧平戸市が九州本土にかけての周辺2町1村と2…
続きを読む →