醤蔵すずきの手づくり醤油・平右衛門 / 福島 岩瀬郡天栄村 明治初期創業 (1800年代)
福島県中通りの岩瀬郡は、明治12年(1878年)の行政区画郡発足時は白河市・須賀川市・西白河郡矢吹町の各一部も…
続きを読む →福島県中通りの岩瀬郡は、明治12年(1878年)の行政区画郡発足時は白河市・須賀川市・西白河郡矢吹町の各一部も含んでいましたが、現在は鏡石町(かがみいしまち)・天栄(てんえい)村の1町1村が属しています。古くは石背郡とも表記し、江戸時代は陸奥白河藩領等でした。鏡石町は1889年(明治22年)に鏡田村・久来石(きゅうらいし)村・笠石村・成田村が合併して、旧諸村名の鏡と石とを採って発足の鏡石村が1966年(昭和41年)に近隣村一部編入で現町域となりました。約10万坪の岩瀬牧場は明治初期に明治天皇指示で開墾され伊藤博文内閣で宮内省御開墾所(国内初の国営西洋式牧場)となり(現在は有限会社)、牧場風景とオランダから送られた鐘とが文部省唱歌“牧場の朝(朝日新聞記者・杉村楚人冠作詞)”のイメージモデルとなりました。こしひかり・岩瀬胡瓜・マッシュルーム・鏡石苺・林檎・桃・梨・岩瀬牧場製品(アイスクリーム・ヨーグルト・ジャム・サブレ等)等が特産品・名物です。天栄村は、1955年(昭和30年)に3村及び1村一部合併で発足し、1971年(昭和46年)に須賀川市・西白河郡矢吹町との境界一部変更で現村域となり、村名は村中央にそびえる天栄山に由来します。古くからの温泉も多数点在し、白河地域に農業用水を供給する羽鳥ダムは全国屈指の規模のアース(台形状)ダムで、ダム湖周辺にはゴルフ場・キャンプ場・スキー場等があります。天栄米・ヤーコン・長葱・手打ち蕎麦・饅頭・清酒等が特産品・名物です。郡内には(岩瀬牧場の)飲食店・食品店や酒蔵などの老舗が残っています。
福島県中通りの岩瀬郡は、明治12年(1878年)の行政区画郡発足時は白河市・須賀川市・西白河郡矢吹町の各一部も…
続きを読む →