菱屋酒造店の千両男山 特別本醸造 峯燦々(みねさんさん) / 岩手 宮古市 1852年創業 (嘉永5年)

岩手県ほぼ中央部で太平洋に面した三陸海岸中央部の宮古(みやこ)市は、1941年(昭和16年)に下閉伊(しもへい)郡宮古町及び3村の合併で発足の旧市が、1955年(昭和30年)の同郡4村編入を経て2005年(平成17年)に同郡田老町・新里村と合併して現市となり、2010年(平成22年)に同郡1村編入で現市域となりました。宮古の地名由来には、海産物移出と都物移入の港転訛説・閉伊地方の文化・経済の中心地である都の“宮処”説・みや(野原)こ(土地)説等の諸説があります。鮭(津軽石川の南部鼻曲がり鮭)・いくら・筋子・雲丹・鮑・秋刀魚・真鱈・毛蟹・海鞘・わかめ・昆布・松茸・椎茸・山菜・鮭中骨缶詰・干物・練り物・いちご煮・銘菓(いかせんべい・いか最中・田老かりんとう等)・餅菓子(ひゅうず・団子餅)・清酒・又兵衛鍋・瓶ドン(丼)等の特産品・名物・郷土食があり、市内には飲食店・和菓子店・和洋菓子店・酒蔵・旅館など多数の老舗が残っています。

1852年創業、現代の名工・辻村勝俊社氏の造る男山で知られる 菱屋酒造店

鍬ヶ崎下町のバス停から徒歩1分ほど、宮古駅から車で10分前後の場所にある 菱屋酒造店。1852年(嘉永5年)に宮古市で創業された酒蔵です。現代の名工・辻村勝俊社氏の手による名酒・千両男山で知られています。

という、菱屋酒造店さんの外観です。営業時間内だったのですが、この日はしまっておりました。残念…!

せっかくなので外観を何枚か撮りました。

お店では購入出来なかったので、地元の酒屋さんで入手しました。

ラベルをアップで。千両男山 特別本醸造 峯燦々(みねさんさん) を購入しております。

ラベル裏側です。甘味と酸味のバランス、スッキリした味わいに特徴があるそうです。

男山自体飲むのが初めてでしたが、スッキリと書かれているだけあってとても飲みやすかったです。良いお酒ってこういうお酒だよね、っていう上品さがありました。お魚とも合いそうなので、今度は三陸のお魚と一緒に飲みたいですね。

↓千両男山 特別本醸造 峯燦々は、楽天でも購入できますよ。

 

——-株式会社菱屋酒造店 基本情報———-
〇創業年 1852年創業 / 嘉永5年創業
〇営業時間
・9:00-17:00
※土・日 定休日
〇住所
岩手県宮古市鍬ヶ崎下町5−2
(公式サイト)⇒ 株式会社菱屋酒造店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です