小笠原製粉のキリマルラーメン(元キリンラーメン) / 愛知 碧南市 1907年創業 (明治40年)

愛知県三河地方(西三河)の碧南(へきなん)市は、古くは西が遠浅の海で大きな砂浜が広がり大浜郷と称され、近世以降に属した碧海(へきかい)郡の南部にあったことから命名されました。大浜港(大浜湊)が古くから海上交通の要衝として栄え、江戸時代は駿河国沼津藩領地(大浜村等)・西端藩(西端村)・天領(前浜新田)でした。市域の約4分の1の農地での葉生姜・赤紫蘇・人参・玉葱・甘藷・無花果・花卉等や海・淡水の魚介類などの農水特産品も多く、市内には老舗の飲食店・食品会社などが残っています。

1907年創業、ご当地即席麺キリマルラーメンで知られる 小笠原製粉

碧南駅から徒歩10分、毘沙門のバス停から徒歩4分ほどの場所にある 小笠原製粉。1907年(明治40年)に、小笠原仙太郎氏が碧海郡柵屋村(現、碧南市)にて製粉精米業を開始したことでその歴史が始まりました。小笠原製粉さんといえば赤と黄色のパッケージが印象的な、ご当地即席麺キリマルラーメンで知られています。

このラーメンは1965年(昭和40年)にキリンラーメンとして発売され地元民に愛されてきましたが、1998年(平成10年)に販売中止。その後ファンからの熱い声援を受け、2003年(平成15年)に限定生産として復活、そして2010年(平成22年)に完全復活し全国展開を果たします。名称についてはキリンビールのキリンさんと商標権で係争し、2018年(平成30年)よりキリマルラーメンと名前を変え販売をすることとなりました。

と、えらく前段が長くなりましたがこちらがキリマルラーメンです。キリンのロゴは以前のパッケージと同じですね。 パッケージの裏側には、末長く・親しみやすい商品になればとの想いからキリンが選ばれたと説明がありました。
パッケージを開けた図がこちら。まあ、麺ですw。
こちらが出来上がりの図。具なしで作ったので寂しく見えますが美味しいです。子供の頃何度か食べたあのままの味がします(味変わってるかもしれませんがw)。

愛知生まれ三重育ちの私は、キリンラーメンを子供の頃何度か食べた記憶があります。普通のラーメンといえば普通のラーメンなんですが、何だか懐かしい味がして美味しかったです。キリマルラーメンのページにはこんな記載があります。

キリマルラーメンは地元の方に助けられて、復活を遂げました。
地元の方にご恩返しがしたいと、小麦、大豆、米の原材料の大半は地元の農作物を中心に使用しています。(国内産100%)
その原材料の特徴を活かし、碧南の宝物である「キリマルラーメン」は作られています。

そうだったのか!昔と同じ味と書いてしまいましたが、昔より美味しくなっているのかもしれませんね。なんというか、企業姿勢を応援したくなりました。公式オンラインショップでは、Tシャツ等も売ってます。ちょっと欲しいなw。

↓楽天派の方は楽天からセットも購入できますよ。

 

——-小笠原製粉株式会社 基本情報———-
〇創業年 1907年創業 / 明治40年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
愛知県碧南市汐田町3-33
(公式サイト)⇒ 小笠原製粉株式会社-愛知県碧南市-キリマルラーメン

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です