喜久水庵のずんだ生クリーム大福・喜久福&のむ喜久福 / 宮城 仙台市青葉区 1920年創業 (大正9年)

宮城県庁所在地である仙台市の青葉区は、広瀬川及びその支流の流域に沿って東西に細長く、1987年(昭和62年)に仙台市と合併した旧宮城町と市北西部とを以て1989年(平成元年)に現区となり、区名は“杜の都・仙台”の象徴的存在である青葉山(丘陵群)・青葉城(仙台城雅称)・青葉神社(祭神・伊達政宗)等に由来します。JR仙台駅前の中央通・一番町のアーケード街や国分町周辺の歓楽街が賑わい、作並(さくなみ)・定義(じょうげ)温泉が行楽客を集め、区内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店などが点在しています。

1920年創業、仙台土産の新定番・ずんだ生クリーム大福・喜久福を製造販売する 喜久水庵 (お茶の井ヶ田)

仙台駅から徒歩10分ほどの場所にある お茶の井ヶ田 仙台中央本店。ずんだ生クリーム大福で有名な喜久水庵を運営するお茶の井ヶ田の本店となります(長らく本店であった一番町本店が老朽化のため移転)。

1920年(大正9年)に、仙台の国分町に繁田園分店として暖簾分けの形で創業されました。1948年(昭和23年)に、繁田園から株式会社井ヶ田茶舗に改組されています。喜久水庵がスタートしたのは、1996年(平成8年)から。その2年後1998年(平成10年)に、大ヒット商品となった喜久福(生クリーム大福)を発売されています。

という、井ヶ田 仙台中央本店です。ソフトクリーム・パフェ等の店頭で食べるスイーツ、イートイン、そして店頭販売を行っています。

井ヶ田の井の字が赤い看板になっているの良いですね。

こちらは店頭販売のスイーツです。のむ喜久福気になりますね。びっくりするぐらい喜久福と書いてあります。

店内には喜久福、ずんだ関連のお菓子が沢山並んでいます。全部欲しくなっちゃうね。

ということで、のむ喜久福です。ひー、美味しそう。

蓋開けるとこんなです。このずんだ力!!びっくりするぐらい喜久福でした。

別タイミングですが喜久福のほうじ茶、ずんだ、生クリーム、抹茶入りの4種類入りをお取り寄せしました。

久しぶりの再会。ほんと大好きです。

まずは、ずんだから。喜久福=ずんだ、ぐらい刷り込まれています。

取り出した図。あぁ、いつ食べても最高です。 そしてほうじ茶。 バリバリ美味いけど、ずんだが美味すぎて見劣りしてしまう。ほうじ茶は悪くない、ずんだが美味しすぎるんです。 ちなみに別の日に、都内で仙台ひとくちずんだ餅という商品を発見し購入しました。○にず、の文字がかわいい。 「仙台の味だっちゃ。食べてみてけさいん。」とのこと。言われなくても喜んで食べますw。 こんな感じのが4つ入りでした。 取り出した図。喜久水庵さんだけあってずんだが美味い。

生クリーム大福・喜久福は、2002年だかに初めて仙台に行った時に購入し、それ以来仙台に行く時の定番お土産にしています。冷凍の保冷バックも可愛くて何個も持っています(引越しでどこかにしまい行方不明…)。

今回移転した井ヶ田 仙台中央本店で、のむ喜久福を初体験しましたが、喜久福と同じぐらいインパクトあって美味しかったです。ますます喜久福愛が深まっちゃいますね。喜久福は家に常備したいなw。

↓喜久福は楽天でも購入できますよ。

 

——–喜久水庵 (お茶の井ヶ田) 基本情報———-
〇創業年 1920年創業 / 大正9年創業

以下は、お茶の井ヶ田 仙台中央本店の情報です。
〇営業時間
・10:00-19:30
※無休(不定休あり)
〇住所
宮城県仙台市青葉区中央2-5-9庄文堂ビル1階南
(公式ページ)⇒お茶の井ヶ田

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です