大阪で食べる、東京風のウナギ@菱東 / 大阪 福島区 1921年創業 (大正10年)

大阪市福島区は、古くは土砂堆積による現・旧淀川河口の三角州で、瀬戸内海方面航路の出港地でした。平安時代に九州大宰府配転途次の菅原道真が里人の慰労を喜び、飢餓島改め福島と命名したと伝わります。江戸時代は農村で、明治以降は繊維産業等の大工場と周辺の中小工場群が栄え、松下電器産業(現・パナソニック)始め多くの大企業の創業地となりました。JR等の福島駅周辺は業務ビル・商業施設・商店などが集積し、移転工場跡地は住宅地・商業地となり、平成以降は各所に大規模団地や超高層集合住宅が建設されています。区内には老舗の飲食店・和菓子店などが残っています。

1921年創業、大阪で東京風のウナギを出し続ける 菱東

福島駅から徒歩2分ほどの場所にある 菱東。1921年(大正10年)に創業された同店は、同じ大阪市内の宗右衛門町にある菱富さんの流れを組む鰻店。菱富さん同様に、背開きで蒸してから焼く、という東京スタイルで鰻を提供されています。関西風の腹開きで蒸さず焼く、と比べると柔らかくなるのが特徴です(関西風は逆にカリッとした食感になります)。

という菱東さんの外観はこちら。見づらいかもですが、下部にある看板の上部には「東京流うなぎ」の文字が見えます。 こちらが少し引いた全体像。左が食堂っぽいテーブル席への入り口、右側がお座敷用の入り口となります。今回は左側から入りました。 席に着きました。メニューはこんな感じ。鰻重の松・竹・梅か、造りと肝吸いを付けた鰻重定食にするか、はたまたコース、会席か、と中々は倍広いチョイス。今回は定食の松をチョイス。 こちらがメニュー裏面。うざく、う巻きといった定番メニューもあります。美味そうだなぁ。
うな重定食には、前菜的にインゲンの胡麻和えも付いてきました。家庭的な感じで美味しい。
造りはこんな感じ。鰻への期待値が徐々に上がってきます。やってきました、鰻重!タレは醤油が効いた、やや辛めな感じ。ご飯が良く進む。美味しい!肝吸いはエノキがたっぷり。結構珍しいかも。
大阪出張に合わせてウナギを食べに行き、あまり調べずに伺ったら東京風だった、というオチが実はあるのですけれど、美味しければ万事OKですw。関東風か、関西風か、よりも、結局のところ「美味しいのか?」だと思うのですよね。で、菱東さんは間違いなく美味しいので、おススメです!

———菱東 基本情報———-
〇創業年 1921年創業 / 大正10年創業
〇営業時間
・11:00~13:30
・17:00~20:00
※日曜・祝日 定休日
〇住所
大阪府大阪市福島区福島5-7-9
(食べログ)⇒菱東 – 福島/うなぎ [食べログ]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です