梅津酒造の日本酒仕込みの梅酒・野花(のきょう) / 鳥取 東伯郡北栄町 1865年創業 (慶応元年)
鳥取県中央部の東伯(とうはく)郡は、旧・伯耆国(ほうきのくに)の東部の意味の郡名で、1896年(明治29年)の…
続きを読む →鳥取県中央部の東伯(とうはく)郡は、旧・伯耆国(ほうきのくに)の東部の意味の郡名で、1896年(明治29年)の行政区画郡発足時には後の倉吉市・西伯郡大山町一部も含んでいましたが、現在は三朝(みささ)町・湯梨浜(ゆりはま)町・琴浦(ことうら)町・北栄(ほくえい)町の4町(ちょう)が属していて、江戸時代は鳥取藩領でした。三朝町は、1953年(昭和28年)に三朝村・三徳村・小鹿村・旭村・竹田村の合併で発足し、県内2番目の規模の町であり、豪雪地帯に指定されています。三朝の語源には、みあさ(美しい崖)説・み(接頭語)+あさ(崩壊地形)説・み(美称)+あさ(温泉)説・川水が浅くなる土地説等があります。世界有数の高濃度ラジウム温泉で平安期開湯とされる三朝温泉で知られ、三朝米(こしひかり)・赤梨・三徳豆腐・栃餅・栃羊羹・清酒・三朝栃餅雑煮等の特産品・郷土食があります。日本海に面した湯梨浜町は2004年(平成16年)に羽合(はわい)町・東郷町・泊村(とまりそん)の合併で発足し、町名は町の特色である温泉(湯)・二十世紀梨(梨)・砂浜(浜)から命名され、豪雪地帯に指定されています。はわい温泉・東郷温泉や東郷湖(東郷池、汽水湖)・燕趙園(えんちょうえん、東郷温泉の日本最大中国庭園)で知られ、梨生産量が全国一(二十世紀梨生産量は県内の40%)で、東郷地域の野花豊後(のきょうぶんご、大玉肉厚梅)・ピオーネ・苺・舞茸・蜆・鮒・岩牡蠣・良熟梅酒&はわいロゼワイン・牛骨ラーメン等の特産品・名物があります。日本海に面した琴浦町は、2004年(平成16年)に東伯町・赤碕町の合併で発足し、町名はかつて海岸一帯が琴ノ浦と称されていたことに由来します。二十世紀梨・西瓜・いちじく・雲丹・もずく・東伯和牛・白バラ牛乳・乳製品・天然水・清酒・焼酎・醤油・銘菓(ふろしきまんじゅう・大風呂敷等)の特産品・名物があります。日本海に面して北条砂丘がある北栄町は2005年(平成17年)に北条町・大栄町合併で発足し、旧町から一字ずつで命名され、豪雪地帯に指定されています。漫画“名探偵コナン”作者の青山剛昌氏出身地で、町内にコナン駅(由良駅愛称)・コナン通り・コナン大橋・青山剛昌ふるさと館等があり、住民票にはコナンの透かしが入っています。大栄西瓜・葡萄・砂丘長芋(ねばりっこ)・砂丘里芋・らっきょう・浜防風・北条ワイン・牛骨ラーメン等の特産品・名物があります。郡内には老舗の飲食店・和菓子店・酒蔵・旅館などが残っています。
鳥取県中央部の東伯(とうはく)郡は、旧・伯耆国(ほうきのくに)の東部の意味の郡名で、1896年(明治29年)の…
続きを読む →鳥取県中央部の東伯(とうはく)郡は、旧・伯耆国(ほうきのくに)の東部の意味の郡名で、1896年(明治29年)の…
続きを読む →