菓子庵 石川の、ちいずくっきい・わ・夏季限定の元氣玉 / 長野 伊那市 1920年創業 (大正9年)
長野県南部で伊那谷北部の伊那(いな)市は、1954年(昭和29年)に上伊那郡の伊那町・富県村・美篶村・手良村・…
続きを読む →長野県南部(南信地方)で伊那谷北部の伊那(いな)市は、1954年(昭和29年)に上伊那郡の伊那町・富県村・美篶村・手良村・東春近村・西箕輪村が合併して発足した旧・伊那市が、同年の中箕輪町への一部転出と1965年(昭和40年)の同郡西春近村編入とを経て、2006年(平成18年)に同郡高遠町・長谷村と合併して現市となりました。東に赤石山脈(南アルプス)、西に木曽山脈(中央アルプス)がそびえ、中央部を天竜川が縦断し、桜名所の高遠城で知られています。伊那の地名由来には“い(湧水)+な(国)”で水の湧く国(土地)説・大和朝廷期に朝鮮半島(新羅)から摂津・伊勢経由で渡来の生産技術(陶器・武具・農具等)集団“伊那部/猪名部/員弁(いなべ)”説・信濃国造の建稲背命(たけいなしろのみこと)説・古代の猪名氏説・アイヌ語の“イナウ(木を削った御幣)”説等があります。江戸時代は高遠城下で京極氏・保科氏・鳥居氏を経て内藤氏の高遠藩領と天領(一部)でした。高遠焼(陶器)・漆器工芸品・味噌・清酒・銘菓(伊那のまゆ・ちいずくっきい・亀まん頭・高遠まん頭等)・清酒等の特産品・名物やローメン(羊肉入り麺)・おたぐり(馬腸煮込み)・馬刺し・昆虫珍味(ざざ虫・蜂の子・伊那子:いなご)・蕎麦(行者そば・高遠そば等)・五平餅・ソースかつ丼・天ぷら饅頭等の郷土食があり、市内には飲食店・複数の和菓子店・食品店・醸造会社(味噌)・複数の酒蔵・旅館などの老舗が残っています。
長野県南部で伊那谷北部の伊那(いな)市は、1954年(昭和29年)に上伊那郡の伊那町・富県村・美篶村・手良村・…
続きを読む →