総本家紙屋の南蛮かすてい羅 煉瓦焼 / 群馬 甘楽郡下仁田町 1872年創業 (明治5年)
群馬県南西部の甘楽(かんら)郡は、1950年(昭和25年)に北甘楽郡から改称した行政区画郡の発足時は後の富岡市…
続きを読む →群馬県南西部の甘楽(かんら)郡は、1950年(昭和25年)に北甘楽郡から改称した行政区画郡の発足時は後の富岡市・高崎市一部も含んでいましたが、現在は下仁田(しもにた)町・甘楽町・南牧(なんもく)村の2町(まち)1村が属しています。古代には甘良郡と記され、地名由来には多数の韓渡来人居住からの“から”転訛説があり、江戸時代は小幡藩・七日市藩でした。下仁田町は1955年(昭和30年)に下仁田町・4村(小坂・西牧・青倉・馬山)の合併で発足し、江戸時代は中山往還沿いや本宿・下小坂地区が宿場町として栄えました。南牧(なんもく)・西牧(さいもく)地区より下に位置することから下仁田と称され、仁田にはアイヌ語の“ニタ(沼地の樹木地・森林地帯)”説・新田(新開発地)説があります。妙義山・荒船山等の山々や1887年(明治20年)開設の日本初洋式牧場である神津(こうづ)牧場(長野県境の物見山東斜面)で知られています。下仁田葱(殿様葱)・蒟蒻(全国一生産高)・下仁田かつ丼・神津牧場の牛乳や乳製品等が特産品・名物です。鏑川南岸の甘楽町は1959年(昭和34年)に小幡町・福島町東南部・新星村の合併で発足し、中心地区の小幡はかつて小幡藩城下町でした。雉肉・雄川葱・下仁田葱・野沢菜・キウイフルーツ・上州和牛・蒟蒻・轟味噌・桃太郎ごはん(雉肉・もち黍)・やきもち・甘楽野ソフトクリーム・清酒等が特産品・名物です。南牧村は1955年(昭和30年)に3村合併で発足し、高齢化率が全国一(村平均年齢:60代半ば)の自治体で、村名は南牧川あるいは古く周辺にあったとされる南牧砦に由来するとされます。炭・柚子・蒟蒻・干し芋・おやき・炭使用の食品や菓子等が特産品・名物です。郡内には老舗の和食店・洋食店・和菓子店・和洋菓子店・食品店・割烹旅館などが残っています。
群馬県南西部の甘楽(かんら)郡は、1950年(昭和25年)に北甘楽郡から改称した行政区画郡の発足時は後の富岡市…
続きを読む →