吉田七味店の下仁田ねぎ七味・中辛七味唐辛子 / 群馬 富岡市 1896年創業 (明治29年)
群馬県南西部で関東平野北西端の富岡(とみおか)市は、1954年(昭和29年)の甘楽郡(旧北甘楽郡)富岡町・一ノ…
続きを読む →群馬県南西部で関東平野北西端の富岡(とみおか)市は、1954年(昭和29年)の甘楽郡(旧北甘楽郡)富岡町・一ノ宮町及び4村合併で発足した旧・富岡市が、昭和中期3回の近隣村編入を経て、2006年(平成18年)に同郡妙義町と合併して現市となりました。世界遺産の富岡製糸場・西端の妙義山と妙義神社・群馬サファリパーク・上野国一宮の一之宮貫前(ぬきさき)神社等で知られています。古くは留岡と記し、地名由来には、“とみ”が“とび”の転訛で崩れ易い高い場所の意味の説や目出度い意味の瑞祥地名説があります。江戸時代は七日市藩(前田利家五男立藩)領で、上州姫街道(下仁田海道、中山道脇往還)の富岡宿・一ノ宮宿・宮崎宿がありました。上州下仁田焼(陶器)・下仁田葱・舞茸・ぶんぶんトマト・蜂蜜・キゥイフルーツワイン・七味唐辛子・煎餅・上州麦豚味噌漬や絹・繭・桑使用あるいはモチーフの小物・石鹸・菓子等の特産品・名物があり、市内には老舗の料理店・飲食店・和洋菓子店・食品店などが残っています。
群馬県南西部で関東平野北西端の富岡(とみおか)市は、1954年(昭和29年)の甘楽郡(旧北甘楽郡)富岡町・一ノ…
続きを読む →