1000円送料込みの美味しいクッキー@昭栄堂製菓 / 兵庫 神戸市垂水区 1926年創業 (大正15年)
神戸の地名は、現在の中央区三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落…
続きを読む →神戸の地名は、現在の中央区三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落“神戸(かんべ)”だったことに由来します。明石海峡大橋の起点がある神戸市南西部の垂水(たるみ)区はかつては西区と共に旧播磨国明石郡に属しており、須磨区との境の境川が元来は旧摂津国と境でした。かつて万葉集の“石ばしる垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも(志貴皇子)”で知られる幾つかの滝(垂水)が東垂水から塩屋にかけて昭和初期まで存在したことが区名由来とされています。区内には団地群が多く存在しており、芸術家・作家・音楽家等の文化人も多数居住しています。青山台・塩屋町付近はジェームス山と通称される高級住宅街で、旧ジェームス邸・旧ジョネス邸等の明治時代にかけて移住した英米人等の多数の異人館が残っており、舞子公園付近には旧武藤家別邸洋館(旧武藤山治邸)・舞子ホテル(旧日下部汽船迎賓館兼日下部久太郎本邸)・舞子ビラ(旧有栖川宮別邸)等の洋館もあります。この町にも老舗の和菓子店などが残っています。
神戸の地名は、現在の中央区三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落…
続きを読む →