コンテンツへスキップ

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

メニュー
  • ホーム
  • 老舗食堂と、管理人・老舗トラベラー 相川 知輝について
  • 浅草近辺の老舗
  • 日本橋周辺の老舗
  • 〇〇の元祖が生まれたお店
  • 行きやすい大衆店特集
  • 老舗マップ

タグ: 1700年代創業

出雲そばの最古店・荒木屋で割子そば / 島根 出雲市 天明年間創業 (1781 – 1789年)

2023年4月1日 / コメントする

島根県中東部の出雲(いずも)市は、1941年(昭和16年)発足の旧出雲市が2005年(平成17年)に平田市及び…

続きを読む →

徳川家齊に献上された來間屋生姜糖本舗の生姜糖 / 島根 出雲市 1715年創業 (正徳5年)

2023年3月31日 / コメントする

島根県中東部の出雲(いずも)市は、1941年(昭和16年)発足の旧出雲市が2005年(平成17年)に平田市及び…

続きを読む →

日本各地にある風月堂の創業家が引き継ぐ、上野風月堂のゴーフル&東京カステラ / 東京 台東区上野 1747年創業 (延享4年)

2023年3月18日 / 3件のコメント

東京の北の玄関口・上野駅を核とする台東区上野は、江戸時代に建立された徳川将軍家菩提寺である寛永寺の門前町として…

続きを読む →

布善製菓本舗の元祖そば饅頭 / 大分 日田市 1791創業 (寛政3年)

2023年3月4日 / コメントする

大分県北西部の日田(ひた)市は、福岡・熊本両県と接し、山に囲まれ多くの河川が流れ込む盆地にあります。かつては豊…

続きを読む →

田中屋の武州茶ティーバッグと武州茶バーム / 神奈川 川崎市高津区 宝暦10年創業 (1760年) 

2023年2月24日 / コメントする

神奈川県川崎市ほぼ中部の高津(たかつ)区は、1889年(明治22年)に 8村合併で発足の橘樹(たちばな)郡高津…

続きを読む →

伊勢屋本店の姫路藩御用菓子・玉椿を食べる / 兵庫 姫路市 1702年頃創業 (元禄15年)

2023年2月21日 / コメントする

兵庫県西部の播磨地方の中心である姫路市は人口・商工業で神戸市に次ぎ県内第2位の都市。奈良時代には播磨国の国府が…

続きを読む →

山内本店 梅屋のまぼろしの味噌使用もつ煮・九州しょうゆ / 熊本 菊池郡菊陽町 1751年創業 (宝暦元年)

2023年2月14日 / コメントする

熊本県中部~中北部の菊池郡は、1879年(明治12年)の行政区画郡発足時には後の菊池市大部分・山鹿市一部も含ん…

続きを読む →

笛木醤油の金笛丸大豆醤油・金笛減塩醤油 / 埼玉 比企郡川島町 1789年創業 (寛政元年)

2023年1月13日 / コメントする

埼玉県中央部で秩父地方外側の、比企(ひき)郡は、1879年(明治12年)に行政区画郡発足時には後の東松山市も含…

続きを読む →

田野屋 中橋造酢の仁尾酢は、香川最古のお酢 / 香川 三豊市 1741年創業 (寛保元年)

2023年1月11日 / コメントする

香川県西部で、市域が県南北を縦断し北が瀬戸内海に面する三豊(みとよ)市は、江戸時代は丸亀藩領で、2006年(平…

続きを読む →

金陵で金毘羅宮御神酒を買う / 香川 仲多度郡琴平町 1789年創業 (寛政元年)

2023年1月10日 / コメントする

香川県中部~中南部(中讃地域)の仲多度(なかたど)郡は、琴平(ことひら)町・多度津(たどつ)町・まんのう町の3…

続きを読む →

灸まん本舗石段やの灸まんは香川銘菓の1つだよね / 香川 仲多度郡琴平町 1765年創業 (明和2年)

2023年1月8日 / コメントする

香川県中部~中南部(中讃地域)の仲多度(なかたど)郡は、琴平(ことひら)町・多度津(たどつ)町・まんのう町の3…

続きを読む →

かめびし屋の醤油チョコJISUKEと、500年の雫 / 香川 東かがわ市 1753年創業 (宝暦3年)

2023年1月8日 / 1件のコメント

香川県東端(東讃地域)で高松市と徳島市とのほぼ中間に位置して、北東が瀬戸内海に臨む東かがわ市は、江戸時代は高松…

続きを読む →

伊勢源六 たちばなや・夏の涼味詰め合わせセット / 京都 京都市中京区 1708年創業 (宝永5年)

2023年1月4日 / コメントする

鴨川・堀川・高瀬川等が流れる京都市中京区(なかぎょうく)は、昭和初期に旧上京区南部と旧下京区北部とが合併して生…

続きを読む →

走り井餅本家の、走り井餅美味い / 滋賀 大津市 1764年創業店にルーツ (明和元年)

2022年12月31日 / コメントする

滋賀県庁所在地の大津市は、飛鳥時代の667年に天智天皇が近江大津宮に遷都し、奈良時代に瀬田に近江国府が置かれた…

続きを読む →

佐浦酒造店の特別純米酒 生一本 浦霞(うらかすみ) / 宮城 塩竈市 1724年創業 (享保9年)

2022年12月15日 / コメントする

宮城県ほぼ中央部で太平洋(仙台湾及びその内側の塩釜湾)に面し、松島湾と松島丘陵とに囲まれた塩竈(しおがま)市は…

続きを読む →

阿部勘酒造店の大吟醸・四季の松島 / 宮城 塩竈市 1716年創業 (享保元年)

2022年12月13日 / コメントする

宮城県ほぼ中央部で太平洋(仙台湾及びその内側の塩釜湾)に面し、松島湾と松島丘陵とに囲まれた塩竈(しおがま)市は…

続きを読む →

山元醸造の白えびつゆ、素麺のベストパートナー / 富山 高岡市 1772年創業 (安永元年)

2022年12月5日 / コメントする

富山県西部の中心都市である高岡市は、2005年(平成17年)に旧・高岡市と1町とが合併して発足。江戸時代 16…

続きを読む →

高岡屋本舗から、日本5大うどん 氷見うどんの元祖を / 富山 氷見市 1751年創業 (宝暦元年)

2022年12月3日 / コメントする

富山県北西部で能登半島の根元の東側に位置する氷見(ひみ)市は、好漁場である富山湾西岸の諸漁港で水揚げされる豊富…

続きを読む →

イチビキの生さしみ溜とジャンバラヤ / 愛知 名古屋市熱田区 1772年創業 (安永元年)

2022年11月30日 / コメントする

名古屋市熱田区は、三種の神器の一つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る熱田神宮の鳥居前町として古代から栄えま…

続きを読む →

八幡屋礒五郎の七味・ガラムマサラ・バードアイなど / 長野 長野市 1736年創業 (元文元年)

2022年11月6日 / コメントする

長野県北信地方の長野市は県庁所在地であり、周辺観光地への玄関口となっています。地名は長野市一帯の善光寺平(長野…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ »

最近の投稿

  • 出雲そばの最古店・荒木屋で割子そば / 島根 出雲市 天明年間創業 (1781 – 1789年)
  • 坂根屋の宿禰餅は、トントン相撲付き! / 島根 出雲市 1872年創業 (明治5年)
  • 井ゲタ醤油のゴールド井ゲタさしみしょうゆ・しじみ醤油 / 島根 出雲市 1912年創業 (大正元年)
  • 徳川家齊に献上された來間屋生姜糖本舗の生姜糖 / 島根 出雲市 1715年創業 (正徳5年)
  • 酒持田本店のヤマサン正宗・ からさでの梅酒 / 島根 出雲市 1877年創業 (明治10年)

スポンサー

カテゴリー

  • ジャンルから探す (2,279)
    • うどん (28)
    • おでん・かまぼこ・練り物 (91)
    • お茶・お茶屋 (47)
    • お酒 (48)
    • すき焼き・牛鍋 (20)
    • せんべい・豆菓子 (89)
    • その他 (84)
    • カレー (12)
    • バー (5)
    • パン屋 (52)
    • フレンチ (1)
    • 中華 (44)
    • 乳製品・牧場 (22)
    • 喫茶店・コーヒー (11)
    • 大衆店 (62)
    • 天ぷら (21)
    • 定食・お弁当・お惣菜 (67)
    • 寿司 (81)
    • 居酒屋・酒屋 (23)
    • 料亭・割烹・日本料理 (67)
    • 旅館・ホテル (4)
    • 洋食 (45)
    • 海産物(鰻を除く) (87)
    • 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等 (298)
    • 甘味 (666)
    • 肉系 (70)
    • 蕎麦 (122)
    • 豆腐・湯葉(湯波)・豆 (21)
    • 飲料 (29)
    • 鰻 (90)
    • 鶏料理 (22)
    • 麺類(蕎麦・うどん以外) (25)
  • 地域から探す (2,278)
    • 中国・四国 (224)
      • 山口県 (18)
      • 岡山県 (15)
      • 島根県 (27)
      • 広島県 (47)
      • 徳島県 (14)
      • 愛媛県 (37)
      • 香川県 (33)
      • 高知県 (21)
      • 鳥取県 (12)
    • 九州・沖縄 (193)
      • 佐賀県 (33)
      • 大分県 (25)
      • 宮崎県 (23)
      • 沖縄県 (8)
      • 熊本県 (24)
      • 福岡県 (32)
      • 長崎県 (23)
      • 鹿児島県 (25)
    • 北海道・東北 (202)
      • 北海道 (38)
      • 宮城県 (35)
      • 山形県 (33)
      • 岩手県 (30)
      • 福島県 (17)
      • 秋田県 (20)
      • 青森県 (29)
    • 北陸・甲信越 (227)
      • 富山県 (102)
      • 山梨県 (20)
      • 新潟県 (38)
      • 石川県 (23)
      • 福井県 (14)
      • 長野県 (30)
    • 東京都 (652)
      • 23区外 (33)
      • 世田谷区 (7)
      • 中央区 (145)
      • 中野区 (6)
      • 北区 (4)
      • 千代田区 (60)
      • 台東区 (111)
      • 品川区 (21)
      • 墨田区 (19)
      • 大田区 (31)
      • 文京区 (21)
      • 新宿区 (28)
      • 杉並区 (9)
      • 板橋区 (8)
      • 江戸川区 (7)
      • 江東区 (13)
      • 渋谷区 (12)
      • 港区 (62)
      • 目黒区 (7)
      • 練馬区 (3)
      • 荒川区 (9)
      • 葛飾区 (12)
      • 豊島区 (10)
      • 足立区 (11)
    • 東海 (220)
      • 三重県 (57)
      • 岐阜県 (33)
      • 愛知県 (91)
      • 静岡県 (39)
    • 関東(東京以外) (299)
      • 千葉県 (48)
      • 埼玉県 (49)
      • 栃木県 (22)
      • 神奈川県 (142)
      • 群馬県 (14)
      • 茨城県 (24)
    • 関西 (261)
      • 京都府 (82)
      • 兵庫県 (51)
      • 和歌山県 (33)
      • 大阪府 (54)
      • 奈良県 (19)
      • 滋賀県 (22)
  • 海外の老舗 (6)
    • アメリカ (6)
  • 閉店された老舗店 (1)

タグ

1600年代創業 1700年代創業 1800年代創業 1868年創業 1872年創業 1877年創業 1887年創業 1897年創業 1900年代創業 1900年創業 1902年創業 1907年創業 1910年創業 1912年創業 1913年創業 1914年創業 1916年創業 1917年創業 1918年創業 1919年創業 1921年創業 1923年創業 1924年創業 1925年創業 1926年創業 お取り寄せ・通販で購入可能 中央区日本橋 京都府京都市 元祖のある店 台東区浅草 嘉永年間創業 地域ものがたるアンバサダー 大正時代創業 大阪府大阪市 天保年間創業 安政年間創業 富山県富山市 愛知県名古屋市 慶応年間創業 文化年間創業 明治時代創業 横浜市中区 江戸時代創業 浅草 神奈川県横浜市

お仕事のご依頼、ご連絡について

老舗食堂に記事執筆依頼をしたい!、老舗食堂に企画のお手伝いをしてもらいたい!、こんな老舗があるよ!等々のご連絡については、右記のInstagramもしくは、Twitter経由でご連絡下さい。

老舗食堂instagram&Twitter

老舗食堂instagramは、ブログ記載前の訪問記を載せています。
老舗食堂instagram
Twitterではこのブログの更新情報と過去記事のご紹介をしています。
老舗食堂Twitter
Powered by WordPress | Theme by Themehaus