コンテンツへスキップ

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

メニュー
  • ホーム
  • 老舗食堂とは
  • 浅草近辺の老舗
  • 日本橋周辺の老舗
  • 〇〇の元祖が生まれたお店
  • 行きやすい大衆店特集

カテゴリー: 和歌山県

和歌山県は日本最大の半島である紀伊半島西側に位置して、古くから“木の国”と称され県南部の大規模山地は総面積の約8割を占めています。かつての紀伊国の大半で(一部は三重県)、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩となりました。1585年(天正13年)に古くは若山と称されていた現・県庁所在地の和歌山市に、豊臣秀吉の命により豊臣秀長が和歌山城を築城の際に、秀吉が古来の名勝・和歌浦に対する地名として和歌山と命名したとされています。沿岸部は製鉄・石油製油等の重工業が盛んで、海南市の家庭日用品(水回り用品は国内の8割)・有田市の蚊取線香等の地場産業も知られています。果樹王国と称され生産量では田辺市を中心とする梅を始め蜜柑・八朔・柿・山椒(全国の約8割)が日本一で、すもも・伊予柑ネーブルオレンジは全国2位です。鮪・鰹・鱧・太刀魚・クエ等の漁業や杉・檜等の林業も盛んです。和歌山市・白浜町・那智勝浦町を中心に世界遺産の熊野三山・高野山と参詣道・多数の温泉地・アドベンチャーワールド等のレジャー施設など観光名所・施設が数多くあります。日本の醤油発祥地の一つとされる有田郡湯浅町の醤油・田辺市等の梅干・高野豆腐・胡麻豆腐・めはり寿司・クエ料理等の特産品・郷土食も多く、県内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店が多数点在しています。

観音山フルーツガーデンの、とろコク絞りストレートジュース ヤバい / 和歌山 紀の川市 1911年創業 (明治44年)

2022年4月3日 / コメントする

和歌山県北部(紀北)で北側が大阪府(泉南)に接する紀の川(きのかわ)市は、江戸時代は和歌山(紀州)藩領・高野山…

続きを読む →

北畑海苔店のパリッ子ゴールド、パリパリで美味い / 和歌山 和歌山市 1916年創業 (大正5年)

2022年4月3日 / コメントする

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

鈴屋 菓子店のデラックスケーキは和歌山代表の味 / 和歌山 田辺市 1924年創業 (大正13年)

2022年4月2日 / コメントする

和歌山県中南部の田辺(たなべ)市は、1942年(昭和17年)に西牟婁(にしむろ)郡田辺町及び1村の合併で発足し…

続きを読む →

佐々木農園の梅未来 富之助のあまうめ / 和歌山 日高郡みなべ町 1921年創業 (大正10年)

2022年4月2日 / コメントする

和歌山県中部から中西部の日高(ひだか)郡は、1879年(明治12年)の行政区画郡発足時には後の御坊市・田辺市一…

続きを読む →

小原久吉商店の2度仕込み湯浅醤油 / 和歌山 和歌山 有田郡湯浅町 1800年代中頃創業 (江戸後期)

2022年4月1日 / コメントする

和歌山県有田郡は、古代からの安諦(あで)郡が平城天皇の諱(いみな、死後の尊称)・安殿(あて)に似て畏れ多いとし…

続きを読む →

醤油発祥の地・湯浅から、角長の手づくり醤油 / 和歌山 有田郡湯浅町 1841年創業 (天保12年)

2022年3月31日 / コメントする

和歌山県有田郡は、古代からの安諦(あで)郡が平城天皇の諱(いみな、死後の尊称)・安殿(あて)に似て畏れ多いとし…

続きを読む →

伊藤農園の5種類のみかんジュースセット / 和歌山 有田市 1897年創業 (明治30年)

2022年3月30日 / コメントする

和歌山県中部で紀州水道に面し中央部を有田川が流れる有田(ありだ)市は、古くは阿提(あて)郡で、平城天皇の諱であ…

続きを読む →

肉の廣岡の牛タン3種盛りで牛タン祭り開催 / 和歌山 有田郡湯浅町 1885年創業 (明治18年)

2021年5月31日 / コメントする

和歌山県有田郡は、古代からの安諦(あで)郡が平城天皇の諱(いみな、死後の尊称)・安殿(あて)に似て畏れ多いとし…

続きを読む →

則種海産の田村しらすを釜揚げで1キロ取り寄せる / 和歌山 有田郡湯浅町 1905年創業 (明治38年)

2021年5月31日 / コメントする

和歌山県有田郡は、古代からの安諦(あで)郡が平城天皇の諱(いみな、死後の尊称)・安殿(あて)に似て畏れ多いとし…

続きを読む →

おばあちゃんの家にあった那智黒に久々に再会する / 和歌山 東牟婁郡太地町 1877年創業 (明治10年)

2021年3月11日 / コメントする

和歌山県南部の東牟婁(東牟娄、ひがしむろ)郡には、現在は那智勝浦(なちかつうら)・太地(たいじ)・古座川(こざ…

続きを読む →

山利の木箱入り金印 特上釜あげしらすが美味しかった! / 和歌山 和歌山市 江戸時代末期創業

2021年1月30日 / コメントする

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

まるとも海産のお取り寄せ しらす最高でした / 和歌山 有田郡湯浅町 1899年創業 (明治32年)

2021年1月2日 / 1件のコメント

和歌山県有田郡は、古代からの安諦(あで)郡が平城天皇の諱(いみな、死後の尊称)・安殿(あて)に似て畏れ多いとし…

続きを読む →

和歌山 水了軒の 柿の葉寿司 / 和歌山 和歌山市 1898年創業 (明治31年)

2019年6月5日 / 2件のコメント

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

粉吉さん運営、ふく福団子のみたらし団子 / 和歌山 和歌山市 1889年創業 (明治22年)

2019年6月4日 / コメントする

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

牡蠣シーズンのみ営業のかき惣で、一人牡蠣祭りを開催 / 和歌山 和歌山市 1906年創業 (明治39年)

2019年6月3日 / コメントする

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

あんこ屋 きたかわ商店が運営する和菓子店 一寸法師 / 和歌山 和歌山市 1900年創業 (明治33年)

2019年6月2日 / コメントする

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

煉羊羹発祥の店 総本家駿河屋善右衛門で元祖ようかんを / 和歌山 和歌山市 1461年創業 (寛正2年)

2019年6月1日 / 1件のコメント

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

優しい店主が迎えてくれるお茶の諏訪園で、抹茶アフォガード / 和歌山 和歌山市 1862年 (文久2年)

2019年5月31日 / 1件のコメント

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

濱辰商店の石臼で挽き、手で練り上げる扇かまぼこ / 和歌山 和歌山市 1904年創業 (明治37年)

2019年5月30日 / コメントする

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

紀州料亭 安愚楽で、紀州料亭弁当 / 和歌山 和歌山市 1890年創業 (明治23年)

2019年5月29日 / コメントする

和歌山県庁所在地の和歌山市は、江戸時代は初期が浅野家で、後に御三家の紀州徳川家が治めた紀州藩の城下町です。古く…

続きを読む →

最近の投稿

  • 林盛堂本店のおわら玉天、甘くて美味い / 富山 富山市 1877年創業 (明治10年)
  • 島川あめ店の麦芽で作ったさくら飴 / 富山 富山市 1663年創業 (寛文3年)
  • うお嘉で朝掘り筍姿焼き・朝掘り筍鏡煮なタケノコ尽くし / 京都 京都市西京区 1872年創業 (明治5年)
  • 祇園饅頭の志んこ抹茶と六方焼 / 京都 京都市東山区 1819年創業 (文政2年)
  • 松葉で元祖にしんそばを食べる / 京都 京都市東山区 1861年創業 (文久元年)

スポンサー

カテゴリー

  • ジャンルから探す (1,650)
    • うどん (21)
    • おでん・かまぼこ・練り物 (63)
    • お茶・お茶屋 (35)
    • すき焼き・牛鍋 (18)
    • せんべい・豆菓子 (69)
    • その他 (51)
    • カレー (12)
    • バー (5)
    • パン屋 (45)
    • フレンチ (1)
    • 中華 (43)
    • 乳製品・牧場 (20)
    • 喫茶店・コーヒー (5)
    • 大衆店 (54)
    • 天ぷら (20)
    • 定食・お弁当・お惣菜 (48)
    • 寿司 (68)
    • 居酒屋・酒屋 (19)
    • 料亭・割烹・日本料理 (53)
    • 旅館・ホテル (2)
    • 洋食 (41)
    • 海産物(鰻を除く) (57)
    • 海苔・乾物・佃煮・漬物・調味料等 (137)
    • 甘味 (514)
    • 肉系 (50)
    • 蕎麦 (108)
    • 豆腐・湯葉(湯波)・豆 (17)
    • 飲料 (21)
    • 鰻 (82)
    • 鶏料理 (23)
    • 麺類(蕎麦・うどん以外) (13)
  • 地域から探す (1,649)
    • 中国・四国 (148)
      • 山口県 (13)
      • 岡山県 (10)
      • 島根県 (18)
      • 広島県 (36)
      • 徳島県 (14)
      • 愛媛県 (16)
      • 香川県 (12)
      • 高知県 (18)
      • 鳥取県 (11)
    • 九州・沖縄 (117)
      • 佐賀県 (14)
      • 大分県 (17)
      • 宮崎県 (4)
      • 沖縄県 (7)
      • 熊本県 (18)
      • 福岡県 (24)
      • 長崎県 (19)
      • 鹿児島県 (14)
    • 北海道・東北 (103)
      • 北海道 (26)
      • 宮城県 (15)
      • 山形県 (13)
      • 岩手県 (10)
      • 福島県 (11)
      • 秋田県 (15)
      • 青森県 (13)
    • 北陸・甲信越 (91)
      • 富山県 (7)
      • 山梨県 (16)
      • 新潟県 (25)
      • 石川県 (9)
      • 福井県 (12)
      • 長野県 (22)
    • 東京都 (614)
      • 23区外 (30)
      • 世田谷区 (5)
      • 中央区 (144)
      • 中野区 (5)
      • 北区 (3)
      • 千代田区 (56)
      • 台東区 (107)
      • 品川区 (21)
      • 墨田区 (18)
      • 大田区 (31)
      • 文京区 (20)
      • 新宿区 (25)
      • 杉並区 (8)
      • 板橋区 (6)
      • 江戸川区 (4)
      • 江東区 (12)
      • 渋谷区 (12)
      • 港区 (61)
      • 目黒区 (7)
      • 練馬区 (2)
      • 荒川区 (5)
      • 葛飾区 (12)
      • 豊島区 (9)
      • 足立区 (8)
    • 東海 (161)
      • 三重県 (35)
      • 岐阜県 (28)
      • 愛知県 (65)
      • 静岡県 (33)
    • 関東(東京以外) (249)
      • 千葉県 (33)
      • 埼玉県 (42)
      • 栃木県 (17)
      • 神奈川県 (136)
      • 群馬県 (11)
      • 茨城県 (10)
    • 関西 (166)
      • 京都府 (64)
      • 兵庫県 (28)
      • 和歌山県 (20)
      • 大阪府 (30)
      • 奈良県 (16)
      • 滋賀県 (8)
  • 海外の老舗 (6)
    • アメリカ (6)
  • 閉店された老舗店 (1)

タグ

1600年代創業 1700年代創業 1800年代創業 1868年創業 1877年創業 1887年創業 1897年創業 1900年代創業 1900年創業 1902年創業 1907年創業 1910年創業 1912年創業 1913年創業 1914年創業 1916年創業 1917年創業 1918年創業 1919年創業 1921年創業 1923年創業 1924年創業 1925年創業 1926年創業 お取り寄せ・通販で購入可能 中央区日本橋 中央区日本橋人形町 中央区築地 中央区銀座 京都府京都市 元祖のある店 千代田区神田 台東区浅草 大正時代創業 大阪府大阪市 天保年間創業 安政年間創業 寛永年間創業 愛知県名古屋市 慶応年間創業 明治時代創業 横浜市中区 江戸時代創業 浅草 神奈川県横浜市

お仕事のご依頼、ご連絡について

老舗食堂に記事執筆依頼をしたい!、老舗食堂に企画のお手伝いをしてもらいたい!、こんな老舗があるよ!等々のご連絡については、右記のInstagramもしくは、Twitter経由でご連絡下さい。

老舗食堂instagram&Twitter

老舗食堂instagramは、ブログ記載前の訪問記を載せています。
老舗食堂instagram
Twitterではこのブログの更新情報と過去記事のご紹介をしています。
老舗食堂Twitter
Powered by WordPress | Theme by Themehaus