富美堂・神島の鶴は、マシュマロ包みのお饅頭 / 和歌山 田辺市 1905年創業 (明治38年)

和歌山県中南部の田辺(たなべ)市は、1942年(昭和17年)に西牟婁(にしむろ)郡田辺町及び1村の合併で発足した旧市が、昭和中期5回の同郡近隣町村編入・市域一部分離を経て2005年(平成17年)に日高郡龍神村・西牟婁郡1町1村・東牟婁郡1町と合併し現市となり、県内第二の都市で近畿地方最大面積の市です。地名は旅人宿舎(むろづみ)納入稲を作る田部(たのべ)に由来するとされています。古湯の龍神温泉(島根県湯の川・群馬県川中と共に日本三大美人の湯)等の諸温泉・熊野本宮大社や熊野古道(熊野参詣道)等の名所旧跡や武蔵坊弁慶の故郷として知られています。紀州備長炭・木工品・茶・蜜柑・梅・梅加工品・柚子と加工品・すもも・芋茎・魚介類と加工品・卵・金山寺味噌等の特産品や銘菓・あがら丼(地元旬食材丼)・ひとはめ(海藻)寿司・めはり寿司等の名物・郷土食があり、市内には老舗の和菓子店(多数)・食品店・割烹旅館などが残っています。

1905年創業、自称・和ティシィエが和洋菓子を作る 富美堂 (ふうみどう)

紀伊田辺駅から徒歩7分ほど、和歌山駅から車で1時間10分前後の場所にある 富美堂。1905年(明治38年)に創業された同店は、田辺にちなんだお菓子作りを続けられています。3代目のご主人は、和ティシィエを自称し、和菓子・洋菓子・和洋菓子を作り続けていらっしゃいます。

という、富美堂さんの外観です。銘菓・神島の鶴の垂れ幕がかかっています。

店内に入りました。和菓子・洋菓子・和洋菓子と沢山の種類のお菓子が並んでいます。

ディスプレイの様子。上段が和菓子、下段が洋菓子でした。

こちらは和菓子が並んでいました。桜餅も美味しそうだなぁ。

店内に飾られていた、昔の宣伝カーか何か。カルシユムと書いてあるような。

という、富美堂さんで神島の鶴を購入しました。袋には美味雅趣有(びみがしゅう)の文字が。「美しく味 雅ほのかに 趣きのあり」という意味なのだとか。

こちらが、神島の鶴です。プレミア和歌山選定商品になっています。求肥のおまんじゅうをマシュマロでコーティングした、柔らかさが際立つお菓子です。食感が独特でとても美味しい。

神島の鶴の説明紙も入っていました。

神島は田辺湾に浮かぶ島の名前で、そこに降り立つ鶴が舞い降りるイメージから作られたお菓子だそう。

神島の鶴は、1口目の食感から心奪われました。マシュマロの柔らかさとお饅頭の食感の合い具合は、他にない味でとても美味しかったです。このお菓子は是非また食べたい…。楽天での販売はなかったですが、通販なりアンテナショップで買えるならまた買いたい…!

—– 菓心 富美堂 基本情報———-
〇創業年 1905年創業 / 明治38年創業
〇営業時間
・8:00-19:00
※無休
〇住所
和歌山県田辺市北新町56
(公式サイト)⇒ 菓心 富美堂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です