天田屋で、壺入りの金山寺味噌を買う / 和歌山 御坊市 1808年創業 (文化5年)

和歌山県中部で、県の海岸線ほぼ中央部・日高川河口の御坊(ごぼう)市は、江戸時代は紀伊(和歌山)藩領で、1954年(昭和29年)に日高郡御坊町及び5村合併で発足し、1959年(昭和34年)の同郡印南町一部・1978年(昭和53年)の同郡日高町一部各編入で現市域となりました。御坊の地名は、戦火消失した天文年間(1532-55)建立の浄土真宗本願寺吉原御坊の後身として1595年(文録4年)に建立された御堂(現・西本願寺日高別院)が“日高御坊”・“御坊様”と称されたことが由来です。全国一生産高の麻雀牌(大洋化学)・さいころ・御坊人形・果物(温州蜜柑・八朔・西瓜・メロン等)・魚介(鯵・鯖・鰆・鮑・伊勢海老等)・釜揚げしらす・花卉(スイトピー・霞草・スターチスは全国一生産)・醤油・味噌・金山寺(徑山寺:きんざんじ)味噌・銘菓(つりがねまんじゅう・つりがねもなか・清姫煎餅・やきもち等)・芋焼酎・鯵なれ寿司・せち焼き(焼きそば溶き卵固め)等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の和菓子店・食品会社・醸造所(味噌・醤油)などが残っています。

1808年創業、国産原料で昔ながらの金山寺味噌を造る 天田屋

日高振興局東口のバス停から徒歩1分ほど、御坊駅から20分弱の場所にある 天田屋。1808年(文化5年)に創業された金山寺味噌を中心とした醸造蔵です。天田屋さんでは、国産原料を使って、昔ながらの製法をまもって金山寺味噌を作り続けらています。金山寺味噌 = 醤油を生み出したとされる、そのまま食べるお味噌です。

という、天田屋さんの外観です。入り口の前に駐車場があります。

こちらが入り口です。創業文化五年の看板がカッコ良いなぁ。

店内に入りました。金山寺味噌がずらりと並んでいます。

お味噌は量り売りで購入できますよ。どれも美味しそう…!

店内には他社さんのお醤油も販売されていました。御坊の老舗店のものが買えちゃうのは嬉しいですね。

で、買ってきました。天田屋さんは入れ物も選ぶことができるので、折角なのでプラでなく陶器の壺をチョイスしました。

こちらが原材料。麹・はだか麦・大豆・大麦・ウリ・ナス・生姜・シソ・ハチミツなど。お塩は赤穂の塩を使われているそうです。

箱から取り出すとこんな感じです。かわいいね!

蓋を開けるとこんな感じで金山寺味噌が入っています。てっきり直で入っていると思い込んでましたが、ビニールに入ってるほうが清潔感あって良いですね。

中身です。はだか麦の印象が強い見た目ですね。味はまろやかで美味しかったです。

商品には、金山寺味噌の簡単な説明紙が入っていました。ご飯にかけたり、生野菜につけたりして食べます。おみそ汁用ではございません、の文字が良いですね。

金山寺味噌由来の上も。鎌倉時代に紀州に伝わったとされています。

金山寺味噌を使わない文化圏生まれなので、初めての時やや抵抗があったのですが、今は大好きなご飯のお供の1つです。天田屋さんの金山寺味噌は、はちみつが入って甘めなのにあっさり食べやすく、でもちゃんと塩気があってご飯が進む危ない子でした。夏の食欲が落ちる季節にとても良さそうだなぁ。

↓楽天だとふるさと納税で、天田屋さんのお味噌が出ていますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】 天田屋味噌セット
価格:10,000円(税込、送料無料) (2023/7/27時点)

楽天で購入

 

 

——天田屋 基本情報———-
〇創業年 1808年創業 / 文化5年創業
〇営業時間
・9:00-19:00 (土曜日は18:00まで)
※日曜日 定休日
〇住所
和歌山県御坊市湯川町664−6
(公式サイト )⇒ amadaya’s store

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です