品川地区は江戸時代には千住宿・板橋宿・内藤新宿と共に江戸四宿の一つとして、岡場所(非公認遊郭)としても、東海道53次の第一の宿場である品川宿が旅人や遊興客で栄え、今も北品川~南品川の旧東海道沿いでは寺院や商店などにその名残りをわずかに残しています。その品川宿は京浜急行電鉄の北品川駅・新馬場駅(北品川)から青物横丁駅(北品川~南品川)辺りまで続いていました。また品川区南品川の北東部には第一京浜(国道15号線)からJR大井町駅(品川区大井)に向かうゼームス坂通り(長さ約400m・最大勾配約3.5%)があり、明治初期に急坂の旧・浅間坂を私財で緩やかにした坂下の住人で英国人のJ.M.ゼームス(ジェームス)に由来しています。寺院も多く、工場・商店・住宅などが混在する南品川にも老舗の食品店が残っています。
1912年創業、長野・上諏訪にルーツを持つ みの屋海苔店
青物横丁駅・新馬場駅から徒歩8分、大井町駅から徒歩12分ほどの場所にある、みの屋海苔店。1912年(大正元年)に、長野・上諏訪にルーツを持つ米吉氏によって創業されました。雪深い長野県の方々は、冬の間に上京し海苔の収穫を行っていたことから、東京の海苔店には長野出身者が多いのだそうですよ。みの屋海苔店さんは戦後築地にもお店を構え、明治屋さんへの納入等も行われています。ちなみに「みの屋」という屋号は、米吉さんの修業先から頂いたものだそうですよ。
という、みの屋海苔店さんから、有明海産の特選焼のりをお取り寄せしました。
パッケージの裏側はこんな感じです。
あぁ、絶対に美味しいって色しているw。
今回はおにぎりに使いました。山形県鶴岡市・佐徳さんのただちゃ豆ごはんと一緒に。この組み合わせ、最高だなぁ。
今回は焼のりを購入しましたが、みの屋さんには添加物を不使用の味付け海苔という名物もあるそうです。お取り寄せでは、こちらの焼のりしか見つからなかったので、今度は店舗に探しに行ってみようかな。この焼のりを食べたら、味付けのりも食べたくなります…。
↓楽天からお取り寄せしました。
|
——-みの屋海苔店 基本情報———-
〇創業年 1912年創業 / 大正元年創業
〇営業時間
・不明
〇住所
東京都品川区南品川6丁目7-7
(公式サイト)⇒ なし