故・談志師匠が愛した八重垣煎餅 / 東京 根津 1925年創業 (大正14年)

谷根千とは、地理的に隣接する谷中(台東区)・根津(文京区)・千駄木(文京区)の頭文字を繋げて3地域を一体的に捉えた造語。1984年(昭和59年)~2009年(平成21年)に刊行されていた『地域雑誌 谷中・根津・千駄木』により広められました。この地域は昭和の戦災をあまり受けず戦後も大規模再開発を免れて昔の街並み・古民家などを残しており、近年は静かな住宅地・寺町の間に個性的な雑貨店・飲食店も増え、多くの散策者・行楽客を集めており、老舗の和菓子店なども何軒か点在しています。

1925年創業、故・立川談志師匠に愛されたせんべい屋 八重垣煎餅

根津駅、千駄木駅、どちらからでも徒歩5分ほどの場所にある 八重垣煎餅。1925年(大正14年)にこの地で創業されたそう。お店のある根津1丁目は、かつて「八重垣」という地名で、その地名から取られたのが「八重垣煎餅」という屋号なのだそうですよ。ちなみにこのお店、故・立川談志師匠に愛されたお店として知られています。そのお話は追って。

で、こちらが店舗外観です。店内に販売スペースと、焼き場のスペースがあります。 上述した通り、立川談志さんが愛したお店として知られている八重垣煎餅さんですが、時には毎日お店にいらっしゃったそうです。というのも、こちらの店舗のあるアパートに住まれていたそうで。というご縁もあり、店内に飾られていた暖簾は談志さんによって書かれたもの。右下にサインがありますね。 そんな八重垣煎餅さんですが、老舗ながらチャレンジングなフレーバーを多数出されています。カレー、エビ、チーズ、この辺りまでなら他のお店でもありますよね。
個人的に初めてみたのが、こちらのバジルやペペロンチーノのお煎餅。かなり洋風な攻め方もされてますね。 今回はチーズとバジル(写真撮り忘れました)、つつじ煎餅を購入。こちらがチーズのお煎餅です。 アップの図はこちら。チーズのパウダーがかかってて物凄く美味しい。これ食べ始めると止まんないです。 そしてこちらがつつじ煎餅。このエリアはつつじ祭りでも有名ですものね。

ややピンクがかった色をしているお煎餅なのは、海老が入っているから。海老がほんのり香る美味しいお煎餅でした。

写真撮り漏れていますが、一緒に買ったバジルも洋風な香りがして、とっても美味しかったです。食べながら、パスタに合うフレーバーは全般的にお煎餅に合うのかも、と思いました。ペペロンチーノは今回購入しなかったのですが、きっと美味しいだろうなと想像がついたので、今度買いに行ってみようと思います。
以前訪問した1921年創業 三軒茶屋の大黒屋さんでも感じましたが、お煎餅ってまだまだ新しいフレーバー開発が出来そうな商品だなぁと感じています。その観点で老舗お煎餅屋さんを周るのも楽しそうですね。

——- 八重垣煎餅 基本情報———-
〇創業年   1925年創業 / 大正14年創業
〇営業時間
月〜土:10:00〜19:00
日・祝:11:00〜17:00
※年中無休
〇住所
東京都文京区根津1-23-9
(東京都米菓工業協同組合公式サイト)⇒ 東京のあられ・おせんべい | 根津八重垣煎餅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です