うなぎ両國で、肝の佃煮 “鰻きも佃煮”と”鰻重箱”を頂く / 東京 両国 1877年創業 (明治10年)

江戸時代初期に隅田川に架橋された大橋は、旧武蔵国と旧下総国とを結ぶことから両国橋と称されるようになりました。当時の両国は隅田川西側(現・中央区東日本橋)を多くは指し、東側の墨田区両国は向両国(むこうりょうごく)と称されていました。鼠小僧次郎吉など著名人の墓があり、近年はペット供養でも知られる両国回向院や赤穂浪士討入の吉良邸跡の区立本所松坂町公園等の名所旧跡が所在しています。隣接の墨田区横網に建つ両国国技館や都立江戸東京博物館が多くの人を集めるこの町にも、老舗の飲食店が残っています。

1877年創業、両国の街で鰻を焼き続けて100年超の老舗 うなぎ両國

両国駅から徒歩5分ほどの場所にある うなぎ両國 。1877年(明治10年)に創業された鰻店で、両国の地で100年超の歴史をお持ちです。紀州備長炭で焼き上げた鰻と、自家製の鰻の肝の佃煮がうりのお店です。

という、うなぎ両國さんの外観がこちら。渋い雰囲気が素敵!

お店の入り口にあった看板。鰻重箱、という表現がカッコよいですよね。 店内に入りました。メニュー表がこちら。鰻重箱、かば焼き、白焼きを中心に、焼鳥や鳥つくね焼も置かれています。

今回お店に向かった一つの理由が、こちらの鰻きも佃煮。

こんな感じのです。肝が佃煮にされていて、濃くって、やや苦みがあって美味い。これは完全にお酒向きメニューですwそして鰻重箱がやってきました。うん、鰻も美味い。肉厚なのにふわっとしてます。 肝吸いはこんな感じ。これも肝が美味い。

鰻きも佃煮、初めて食べました。味の感想は上述した通りなのですが、肝の苦みが良い感じに活かされた佃煮になっていて、旨くて苦いです。これ、お酒と超合いそう(あまり飲めない私はシラフでしたがw)。鰻も当たり前だけれど美味しくって、何だか隠れ家を見つけたようで嬉しかった。また来たい。

——-うなぎ両國  基本情報———-
〇創業年 1877年創業 / 明治10年創業
〇営業時間
・12:00~14:00
・17:30~21:00
※月曜日 定休日
〇住所
東京都墨田区両国4-32-3
(食べログ)⇒ 両國 (両国 りょうごく)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です