移転した天國で、名物の特製かき揚丼を食べる / 東京 銀座 1885年創業 (明治18年)

江戸時代に置かれた銀貨幣鋳造所(銀座)に地名を由来する中央区銀座は、明治時代に文明開化を象徴する町として銀座煉瓦街が建設されて栄えてきました。現在の銀座8丁目付近で芸妓能楽師に因んで称された金春(こんぱる)芸者で賑わった幕末からの花柳界が、明治政府高官などの贔屓により新橋花街として江戸時代以来の柳橋(現・台東区)と共に「柳新二橋」と称し発展し、昭和中期の最盛期を経て今も中央区築地にかけて10軒以上の料亭と数十人の芸者を擁しています。東京を代表する地域ブランドのショッピング街として、大繁華街として、また夜の高級な社交の場として今に至っており、各所に老舗の飲食店や和洋菓子店などが数多く点在しています。

明治18年、小さな屋台から始まった天ぷら屋 銀座 天國

銀座八丁目、新橋と銀座のやや銀座よりにある天國さんは、明治18年銀座3丁目で天ぷら屋台として始まりました。当時のファーストフードのような位置づけだったそう。そして大正13年に現在の銀座八丁目、当時の地名で南八金町へ出店され、2020年2月には同じ銀座8丁目に本店を移転されました。(詳細な歴史は、天國さんのページに詳しです)。

ということで、新装開店した店舗へお伺いしました。前のビル以上に豪華さを感じる本店に!

移転前と同じように複数フロアで営業されています。フロア毎に少しコンセプトが違う天ぷら屋さんになっております。

今回は1Fの天國さんへ。銀座感ありますねぇ。

メニューはざっくり分けると、天丼と天ぷらがあります。

今回は天丼にしました。下から2番目の天國特製かき揚丼をオーダーです。 ちなみに、こんなマスクケース頂きました。流石銀座のお店…! ということで、出てきました特製かき揚丼! アップの図。海老と貝柱が大量に入ってます。濃い目のタレがタップリ目にかかった、銀座なのにジャンクな味。そう、天丼に上品さを求めてはいけないのだ!(多分w)。いやー、最高でした。

 

ちなみに、2018年にもお伺いしています。その時はこんな外観でした。8階建てで、昭和59年に改装されたのだそう。

その時にオーダーしたかき揚丼。うん、今のと変わらないですねw。

その時は3240円する匠丼というのもオーダーしました。カニ爪、ホタテ、エビと豪華さが一発で伝わる匠な天丼。この豪華なのもまた食べたいなぁ。

久々にお伺いした天國さんは、少し落ち着いた場所で、ちょっと豪華な見た目になっていましたが、味はあの頃と変わらず、ガツンとくるちょっとジャンクなかき揚丼はそのままの味がしました。やっぱり最高だったので、きっとまた行くと思います。今度は天ぷらのコース、食べたいな。

———-銀座天國 基本情報———-
〇創業年 1885年創業 / 明治18年創業
〇営業時間
・11:30〜22:00(ランチ15時まで ラストオーダー21:00)
※年末年始以外は無休
〇住所
東京都中央区銀座8-11-3
(公式サイト)⇒ 銀座天國 – 明治18年開業 江戸前天ぷら・天丼の天國

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です