佐々木豆腐店で、がんもどき / 北海道 函館市 1883年創業 (明治16年)

北海道南端の渡島半島南東部に位置する函館市は札幌・旭川各市に次ぐ道3位の人口を擁する道南地方の中心都市。地名由来には、室町期に津軽の豪族河野政通が函館山北斜面の宇須岸(ウスケシ、アイヌ語で“湾の端”)に築いた箱に似た形の館からの“箱館”説や、アイヌ語の“ハクチャン(浅い・砦)”由来説等があり、明治初期に“函館”と改称されました。江戸時代は松前藩が治めており(末期の一時期は幕府直轄)、箱館は松前・江差と共に(松前三港、蝦夷三湊)天然の良港で海産物交易の集積地として栄え、1859年(安政6年)に日米和親条約による日本最初の対外貿易港として長崎・横浜と共に開港されました。烏賊を筆頭に豊富な海産物・寿司等の魚介料理・世界各地の料理・函館ラーメン等の地場食品・和洋菓子(“函館スイーツ”)等の食文化も豊富で、市内には老舗が多数点在しています。

1883年創業、函館最古のお豆腐屋さん 佐々木豆腐店

宝来町から徒歩2分ほど、函館駅から車で9分前後の場所にある 佐々木豆腐店。1883年(明治16年)に創業された豆腐店で、函館に残る最古のお豆腐屋さんで、現在で5代目とのことです。webサイトがない老舗店ですが、公式Instagram公式Twitterを運用されている、ある種進んでいるお店です。

という、佐々木豆腐店さんの外観です。昔ながら感を感じる渋めの趣です。

逆サイドからもどうぞ。

店内に入りました。色々な商品が並んでいます。油揚げ、おいしそう!

そして、お豆腐。一般的なお豆腐よりもサイズが大きい…!

こちらの切り分けられたお豆腐も美味しそうな表情です。

函館山のふもとで豆腐造りを始めて百年以上!、凄いですね。木綿豆腐一筋で、と書かれたのは4代目のご主人です。

こちらが価格表。毎日食べても問題ない価格設定なのが嬉しいですね。

で、お豆腐が食べたかったのですが、旅行中、かつ、移動中にお豆腐が買えないので、持ち運びやすさで、がんもどきを購入しました。

がんもどき、噛み締めると甘みと旨味がジュワッと出てきて、とても美味しかったです。次回はやっぱり木綿豆腐を食べたいなぁ。また函館に行く機会があれば、豆腐を買ってホテルにこもって食べたいと思いますw。

——–佐々木豆腐店 基本情報———-
〇創業年 1883年創業 / 明治16年創業
〇営業時間
・7:30 – 18:00
※日曜日 定休日
〇住所
北海道函館市宝来町4−10
(公式instagram)⇒ 北海道函館⌇佐々木豆腐店(@sasakitoufuten1883) • Instagram写真と動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です