佐川醤油店のヤマジョウ甘露しょうゆは魚に合う / 山口 柳井市 1830年創業 (天保元年)

山口県柳井(やない)市は、県南東部で、室津半島の東岸から根元にあり、大畠瀬戸を挟む対岸は屋代島(周防大島)です。1954年(昭和29年)の玖珂郡柳井町・4村合併で発足の旧市が1956年(昭和31年)2回の熊毛郡2村各編入を経て、2005年(平成17年)に玖珂郡大畠町と合併して現市となりました。市のほぼ中心の湘江庵(曹洞宗)にある“柳と井戸”とが地名由来です。数か所の漁港を擁し、金魚ちょうちん・柳井縞の伝統品や、自然薯(栽培発祥地)・果実(蜜柑・葡萄・苺等)・海産物(蛸・鯛・天草等)・花卉(カーネーション・ミニ薔薇)・甘露醤油(再仕込み醤油、発祥地)・橘香酢(摘果青みかん手搾り果実酢)・清酒・銘菓(翁あめ・三角<みかど>餅・月でひろった卵・鳩子の海等)・茶粥・鯛寿司等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・和洋製菓会社・醸造所(醤油・清酒)などが残っています。

1830年創業 、柳井発祥の再仕込み醤油を作り続ける 佐川醤油店

柳井駅から徒歩8分ほどの場所にある 佐川醤油店。1830年(天保元年)に、創業された醤油蔵です。佐川醤油店さんのある柳井市は、再仕込み醤油発祥の地で、佐川醤油さんも甘露醤油の名で製造をされています。この名は岩国領第七代当主吉川経倫公に醤油を献上した際に、その美味しさに「甘露、甘露!」と感嘆の声をあげたことから取られているそうです。また日本全国の鉄道沿線の街の歴史・名産品等を歌った鉄道唱歌の90番に甘露醤油が登場しています。

という、佐川醤油さんの甘露しょうゆを購入しました。

ラベル部分をアップで。再仕込み醤油とは、醤油を醤油で仕込む、原料も時間も2倍かかるとても手間暇かけて作られているお醤油です。

ボトルをアップで。上部中央に「天保元年」と書かれているのもカッコ良いですよね。

中身を出してみました。再仕込み醤油らしい濃いめのお醤油です。

再仕込み醤油は、一般的なお醤油よりも濃いめで粘度も高く旨味も強いのですが、濃口醤油の延長線上にある濃さなので、使いやすくて良いです。赤ワインでいうフルボディと称されるのもよく理解ができる力強さがあります。甘味もあるのでお刺身に合いますが、料理の調味料として使うと少量で味がグッとしまって良い感じです。再仕込み醤油も色々と試してみたい!

↓佐川醤油店さんの甘露しょうゆは楽天でもお取り寄せできますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

佐川醤油店 ヤマジュウ 甘露しょうゆ 550ml
価格:1,382円(税込、送料別) (2023/3/29時点)

楽天で購入

 

 

——–佐川醤油店 基本情報———-
〇創業年 1830年創業 / 天保元年創業
〇営業時間
・平日 8:00-17:00
・土曜 9:00-17:00
・日曜 9:30-16:30
※定休日なし
〇住所
山口県柳井市柳井3708-1
(公式サイト)⇒佐川醤油店 オフィシャルサイト | 佐川醤油店 オフィシャルサイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です