山陰地方ほぼ西端で日本海に面し、山口県北部(通称:北浦地区)の長門(ながと)市は、江戸時代は長州藩領で、1954年(昭和29年)の大津郡深川町・仙崎町・通村・俵山村合併で発足の旧市が2005年(平成17年)に同郡日置町・三隅町・油谷町と合併して現市となりました。市名は旧・長門国に因み、古く称された“穴門/穴戸(あながと/あなと)”の地名には入江状の海峡である関門海峡由来説があり、“ながと”には“あながと”の“あ”欠落説があります。仙崎漁港等複数の天然良港からの沿岸漁業・養鶏業・養豚業が盛んで、水産物(剣先烏賊・鯵・もずく・雲丹等)・水産加工品(仙崎かまぼこ・いりこ・ちりめん等)・畜産物(油谷但馬牛・長州黒かしわ・長州どり・長州ながと和牛等)・長門ゆずきち(香酸柑橘)・楊貴妃枇杷・醤油・清酒・和洋菓子(三猿まんじゅう・わっふる等)・焼き鳥等の特産品・名物があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品会社・醸造所(醤油・清酒)・旅館などが残っています。
1887年創業 、仙崎港の海の幸を使った蒲鉾・練り物を製造販売する 藤光海風堂
観月橋のバス停から徒歩5分ほど、板持駅から徒歩16分ほどの場所にある 藤光海風堂。旅館・藤久を営んでいた藤田久蔵氏が1887年(明治20年)に、蒲鉾製造業を始めたことが創業となります。仙崎蒲鉾は毛利公にも献上されたものが起源ともされる珍味です。その後1902年(明治35年)、藤田光蔵氏の時代に、藤久から独立する形で藤光商店を設立されています。
という、藤光海風堂の各種練り物をお取り寄せしました。
購入したものその1が、仙崎焼。長州お国自慢と書かれているのが良いですね。
旨味たっぷりの竹輪で美味しかったです。
そして、チーズころんです。ムーミンのイラスト付き。
個包装になっていて、こちらにもムーミンが。おやつがわりにサクサクいける美味しい子でした。
そして、海伝 白宝。直火造りの蒲鉾です。
ぷりっぷり感強めで美味しかったです。
そして、仙崎のてんぷら ふく入りです。フグが入っているとか豪華ですね。金子みすゞのふるさとの文字が。
フグの美味しさも感じられる上品な味でした。
そして仙崎のてんぷら、いか入りです。
イカが入ると食感も楽しくて良いですね。
山口県は物凄く沢山の練り物屋・蒲鉾屋がある蒲鉾の街なんです。藤光海風堂さんの商品は初めてでしたが、ド直球な蒲鉾も美味しかったし、フグやイカがはいった天ぷらもとても美味しかったです。競争の激しい街だからこそ、新しいアイデアが盛り込まれていて素敵でした!
↓藤光海風堂さんの商品は楽天で購入できますよ。
|
——–藤光海風堂 基本情報———-
〇創業年 1887年創業 / 明治20年創業
〇営業時間
・9:00-17:00
※水曜日 元日 定休日
〇住所
山口県長門市東深川2537番地1
(公式サイト)⇒ 藤光海風堂 楽天市場店