宮村製麩所の新発田麩、つるんとして美味い / 新潟 新発田市 1902年創業 (明治35年)

新潟県北部(下越地方)で市北西部が日本海に面した新発田(しばた)市は、江戸時代は溝口氏の新発田藩で、1947年(昭和22年)に北蒲原郡新発田町から市となり、昭和中期3回・平成中期2回の同郡諸町村等編入で現市域となりました。新発田の地名由来には、荒地開墾の新開発田説・潟湖(せきこ)に接する州端(すばた)説・アイヌ語“シビタ(鮭が取れる所)”説・諏訪田(諏訪神社社田)説等があります。米・アスパラガス・紫アスパラガス・枝豆・茄子・無花果・苺・西洋梨・葡萄・豚肉・煎り玄米・麩・魚介加工品・銘菓(ごま饅頭・清水園まんじゅう・いちじくもち・いちじく羊羹・アップルクーヘン等)・味噌・清酒・ぽっぽ焼き(蒸気パン)・のっぺ(小煮物)・から寿司(酢締め小魚・おから)等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の料理店・飲食店・多くの和菓子店及び和洋菓子店・食品店・醸造所(味噌・4酒蔵)・割烹旅館・旅館などが残っています。

1902年創業、お麩を作りづつけて100年超 宮村製麩所

新発田駅から車で8分前後、食品工業団地内にある 宮村製麩所。1902年(明治35年)に、麩作りの修業を終えた宮村五郎七氏が新発田市内で麩の製造を始めたことが創業です。看板商品である車麩や新発田麩は創業当時から作られているロングセラー商品です。当時はリヤカーや自動車で行商をされていたそうですよ。

という新発田麩です。お椀のような形をしています。

パッケージ裏側です。水に戻さず使うこともできます。便利…!

ということで、今回はざく切りにして味噌汁の中にin。すごく食べ応えがアップして良い!

私はお麩、特に車麩が好きなのですが、調理に時間がかかるので好きなわりに家での消費量が少ない自覚があるのです。という私にとってこの新発田麩の手軽に使える感じは凄くよかったです。お味噌汁のボリュームが増えるし、タンパク質も手軽に摂れるしのも凄く良いですね。新発田麩、家に常備しようかなぁ。

 

—— 宮村製麩所  基本情報———-
〇創業年 1902年創業 / 明治35年創業
〇営業時間
・8:00-17:00
※土・日・祝 定休日
〇住所
新潟県新発田市岡田1807-6
(公式サイト)⇨ 明治創業、新潟の麩のことなら – 宮村製麩所 – こだわりの車麩、新発田麩、白玉麩、生麩など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です