まねき食品の、えきそばお取り寄せ&牡蠣まつり丼 / 兵庫 姫路市 1888年創業 (明治21年)

兵庫県西部の播磨地方の中心である姫路市は人口・商工業で神戸市に次ぎ県内第2位の都市。奈良時代には播磨国の国府が置かれ、江戸時代は池田輝政以降の姫路藩の城下町でした。江戸初期建造の天守・櫓等が現存する世界遺産・国宝の姫路城(白鷺城)・武蔵坊弁慶が一時修行したと伝わる書写山圓教寺等の観光名所も多く、蒲鉾・竹輪・いかなご釘煮・焼穴子・揖保乃糸(素麺)・姫路おでん・播州駄菓子(かりんとう等)・御座候(回転焼)・各種和菓子など特産品・名物も多く、1888年(明治21年)創業のまねき食品は幕の内弁当駅弁(1890年発売)の元祖とされており、JR姫路駅のえきそばでも知られています。市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店・醸造会社などが点在しています。

1888年創業、日本の会社で海外の駅構内で初めて駅弁を発売した まねき食品

姫路駅から徒歩10分ほどの場所にある まねき食品。1888年(明治21年)に竹田木八氏によって創業され、翌年の1889年より姫路駅構内で弁当・お茶の販売をスタートしています。社名のまねきは、お客さんを招くという意味と、人=man、駅=ekiを合わせてmaneki、という意味があるそうです。

という、まねきさんは駅構内の蕎麦屋さんも有名です。まずはそのえきそばからご紹介です。駅そば自体は1949年から始められているとのこと。

箱の横側です。そばがちょっと特殊で、元々は小麦粉の代わりに蒟蒻粉とそば粉を混ぜた蕎麦で販売し、その後試行錯誤のすえかんすい入りの中華麺&和風出しにたどり着いています。

蓋を開けるとこんな感じ。おそばといっても中華麺なので白っぽい色をしています。

こちら完成図です。想像以上に違和感がなく蕎麦です。中華麺と蕎麦汁って相性良いのね。

別タイミングに購入したものですが、駅弁フェアで牡蠣まつりどんを購入しています。
この牡蠣の量よ…。充実感ありまくりで満足でした。

姫路なら「まねきのえきそば食べないと」と言われ調べたら、レトルトがありお取り寄せをしました。何も知らずに購入し、文章読まずに蓋開けたので「ん?お蕎麦じゃない?」とビックリましたw。蕎麦汁と中華麺の相性の良さは感じたので、姫路に行く機会があれば是非食べてみたいと思います。

↓えきそばは、楽天でもお取り寄せ出来ますよ。

 

———まねき食品株式会社 基本情報———-
〇創業年 1888年創業 / 明治21年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
兵庫県姫路市北条953
(公式サイト)⇒ トップページ – まねき食品株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です