神武天皇の神話から作られた金城堂の”つきいれ餅” / 宮崎 宮崎市 1880年創業 (明治13年)

宮崎県南東部の県庁所在地・宮崎市は、日向灘に注ぐ大淀川が中央を流れている宮崎平野南端に位置する場所。市名は旧宮崎郡に由来し、“神社の前(さき)”の意味とされています。青島・宮崎神宮・フェニックスシーガイアリゾート等の名所・行楽地があり、巨人始め諸プロ野球団・サッカー等のスポーツチームのキャンプ地として知られています。トマト・ピーマン・胡瓜等の促成栽培や酪農が盛んで、マンゴー・日向夏が名物となっています。冷や汁・釜揚げうどん・地鶏炭火焼・チキン南蛮・肉巻きおにぎり・餃子等の郷土料理も多く、市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店が残っています。

1880年創業、神武天皇の神話から作られた つきいれ餅を製造・販売する 金城堂

橘通り2丁目のバス停から徒歩1分、宮崎駅から車で6分前後の場所にある 金城堂。1880年(明治13年)に愛知県出身の堀場甚兵衛氏によって創業された和菓子店です。金城堂の名は、堀場氏の出身地である名古屋城の金の鯱からとられています。金城堂さんといえば、つきいれ餅が有名ですが、こちらは日本を建国したとされる初代天皇・神武天皇の神話から作られたお菓子となります。宮崎は神話と結び付きの強い街ですからね。

という金城堂さんの外観です。写真下手くそで伝わりづらいですが、物凄く横に長いお店です。

入り口の写真です。和モダンな印象のある素敵なお店…!

ショーケースです。何処までも続くかと思われるこの長さよ。

洋菓子の取り扱いもありますよ。

まずは、つきいれ餅から。天皇皇后両陛下にも献上されたお菓子です。

パッケージを開けるとこんな感じで入っています。1つ1つは割と小ぶりです。

1つ取り出した図です。

裏側につきいれ餅の由来が書かれています。日向神話の中で、東征する神武天皇にお餅を用意していたところ、出発が早まり慌てて作って誕生したのがつきいれ餅です。求肥や小豆や日向夏を入れたお菓子になります。

という、つきいれ餅の外観がこちら。シンプルに美味しい味。無限に食べられそうだw。

説明紙も入っていました。赤色で高級感ありますね。

中身はつきいれ餅の由来が書かれています。つきを入れる、から、縁起菓子としても使われているそうですよ。

こちらは、つきいれ。つきいれ餅を進化させて生まれたお菓子なのだそう。

こんな感じで、羽二重餅の中にあんこを包んだお菓子になっています。やわやわでめっちゃ美味しい。

そして、日向夏かるかん饅頭です。かるかんの中に日向夏餡が入っています。

見た目は、かるかんですね。

割ってみた図。かるかんの素朴な甘味と、日向夏の酸味のバランスがとても良い…!

宮崎といえば天孫降臨の地・高千穂、イザナキが穢れを清めた・みそぎ池、アマテラスオオミカミが身を隠した天岩戸神社等々、神話との結びつきが強い街。そんな神話の時代にちなんだお菓子を作るのも、宮崎らしさなのいかもしれませんね。シンプルなお菓子で、食感も軽いのですが、歴史の重みを感じる味でした。

↓楽天で購入できますよ。

つきいれ餅(12個入)

楽天で購入

 

 

———金城堂  基本情報———-
〇創業年 1880年創業 / 明治13年創業
〇営業時間
・9:00~19:00
〇住所
宮崎県宮崎市橘通東2丁目2番1号
(公式サイト)⇒宮崎県のつきいれ餅の金城堂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です